株式会社MIYOSHI

【お役立ちコラム】防犯カメラの保存期間とは?

NEW   最終更新日: 2024-06-26 14:45:25.0
大切なデータを失いかねないため、注意が必要!影響する3つの要素と期間を延ばす方法

監視カメラ・防犯カメラ映像の保存期間は、記録媒体や設置場所など
さまざまな要因によって決まります。

なかには保存期間を短くする要因もあり、記録の上書きや削除によって
大切なデータを失いかねないため、注意が必要です。

そこで本記事では、防犯カメラの保存期間と保存期間に影響する3つの要素、
保存期間を延ばす方法について説明します。

※コラムの詳細内容は、下記PDFより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

基本情報

※コラムの詳細内容は、掲載PDFより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

【目次】
1 監視カメラ・防犯カメラの保存期間は主に2種類
1.1 種類1.記録媒体ごとの保存期間
1.2 種類2.設置場所ごとの保存期間
2 監視カメラ・防犯カメラの保存期間に影響する3つの要素
2.1 要素1.記録媒体の容量
2.2 要素2.カメラの画質
2.3 要素3.記録媒体への保存形式
3 監視カメラ・防犯カメラの保存期間を延ばす3つの方法
3.1 方法1.保存容量の大きい記録媒体を選ぶ
3.2 方法2.圧縮率の高い記録媒体があるモデルを選ぶ
3.3 方法3.稼働時間を減らす
4 監視カメラ・防犯カメラの保存期間に関する3つのQ&A
4.1 Q1.監視カメラ・防犯カメラの保存期間を過ぎた映像はどうなる?
4.2 Q2.監視カメラ・防犯カメラのデータのバックアップ方法は?
4.3 Q3.不要になった保存データはどうする?
5 監視カメラ・防犯カメラの保存期間を知っておこう

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 ※コラムの詳細内容は、掲載カタログより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社MIYOSHI

製品・サービス一覧(50件)を見る