株式会社アフレル

東京支社

2021-07-26 00:00:00.0
◇◆2021年8月15日(日):パラリンピック聖火リレー、新潟県新発田市採火をロボットでチャレンジ◆◇ 小型ロボットアームDOBOT Magician、教育版レゴマインドストームEV3、組立式アルミフレームロボットTETRIXが大活躍

DOBOT Magician本体画像

DOBOT Magician本体画像

その他・お知らせ   掲載開始日: 2021-07-26 00:00:00.0

令和3年8月15日新潟県新発田市では市内ロボット教室の小中学生が製作したロボットが起こした火を用いて、 新発田竹俣特別支援学校の生徒と協力して採火式を実施します。

パラリンピック聖火は、各市町村で起こした火を一つに集め、大会の聖火とします。新潟県は集火式で市町村の火を集め、その後東京へ送り、大会聖火となります。

この採火式では、教育版レゴ マインドストームEV3、小型ロボットアーム DOBOT Magician、組立式アルミフレームロボット TETRIXが使われる予定です。

採火式の詳細については後日レポートいたします!お楽しみに!

*小型ロボットアームDOBOT Magician
https://www.ipros.jp/product/detail/2000459904

*教育版レゴ マインドストーム EV3
https://afrel.co.jp/product/ev3-introduction

*組立式アルミフレームロボットTETRIX
https://afrel.co.jp/product/tetrix

関連リンク

関連製品情報

卓上ロボットアーム DOBOT Magician
卓上ロボットアーム DOBOT Magician 製品画像
高精度、多機能なコンパクトタイプのロボットアームDOBOT Magician

DOBOT Magicianは15万円前後と低価格ながら、4軸アームを備え、標準のツールヘッドとして、グリッパー、吸盤キット、ライティング&ドローイング、3Dプリンタ等があります。 また、専用ソフトウェアはブロックを並べてプログラミングできるため、初心者でもスムーズにロボットアームの制御を学習、操作できます。事前の安全教育等が不要な本体は、設置や利用場所が限定されにくく、様々なシーンでの活用可能です。 アフレルでは、専用ソフトウェア(DobotStudio)やプログラミング言語(C、C#、Java、Python、Arduino、AI、画像処理・画像認識)を用いたオリジナルのガイド(制御学習テキスト)を用意し、ロボットアームの活用を支援します。 *DOBOT Magician製品ページ https://afrel.co.jp/product/dobot ◆◆株式会社アフレル お問い合わせ先◆◆ TEL.0776-25-0303 9:30-17:30(土日祝日・年末年始を除く) FAX.0776-25-0309 info@afrel.co.jp
ロボットアーム×画像認識で作業効率化 AIワーク選別自動化セット
ロボットアーム×画像認識で作業効率化 AIワーク選別自動化セット 製品画像
手軽で安価に導入可能!高性能な小型ロボットアーム×AI(画像認識)で、部品選別や仕分けの自動化・省力化を実現!

『AIワーク選別自動化セット』は、部品選別(仕分け)をロボットアームと画像認識を用いて省力化・自動化できるセットです。 手軽で安価に導入でき、データ収集から、ピッキング仕分けまでを実践することで、現場での活用イメージに近づけて実施することができます。 ■活用事例 ・製造業の生産ライン省力化、自動化を目的とした検討・実証 パーツ(ワーク)の移動、画像認識・処理を利用したパーツの選別 ・ロボットアームの制御学習 ・生産管理部門や製品開発部門での活用 ■こんな方にオススメ ・業務改善、省力化、作業の自動化の担当者 ・画像認識を使った、部品・商品仕分けの自動化を検討されている方 ・話題のAI・ディープラーニングを試験的に導入してみたいと思っている担当者 ■特徴 ・部品選別(仕分け)や検査作業をロボットアームと画像認識を用いて省力化・自動化 ・データ収集、仕分け・検査対応までシステムの一連制御の構築を実現 ・「ルールベースでの画像処理」と「深層学習での画像処理」の比較・実行・検証が可能
【動画で紹介】DOBOT事例 AI・画像認識で部品の自動仕分け編
【動画で紹介】DOBOT事例 AI・画像認識で部品の自動仕分け編 製品画像
DOBOTMagicianによる「AI・画像認識を使ったねじ長短・ナット・スペーサーの自動仕分け」事例を動画でご紹介します!

卓上サイズの小型ロボットアーム DOBOTMagicianの事例を動画でご紹介します。 ※動画は本ページ中ほどの【関連動画】より視聴お願いいたします。 ■動画内容 【今回のテーマ:AI・画像認識を使った部品の自動仕分け】 部品の形状を認識して、グリッパーを回転させてピッキングしています。 プログラム言語:Python 使用しているもの:画像認識用OpenCV、AIライブラリTensorFlow(テンソルフロー、テンサーフロー)、深層学習のライブラリ「Keras」など ■DOBOTMagicianについて DOBOTMagicianは15万円前後の価格帯ながら、4軸アームを備えたロボットアームです。事前の安全教育等が不要な本体は、利用場所が限定されにくく、様々なシーンで活用可能です。 アフレルでは、専用ソフトウェア(DobotStudio)やプログラミング言語(C、C#、Java、Python)を用いたオリジナルのガイドを用意し、ロボットアームの活用を支援します。 *DOBOT Magician製品紹介ページ https://afrel.co.jp/product/dobot
TETRIX-航空機グレードのアルミを使用したロボット教材
TETRIX-航空機グレードのアルミを使用したロボット教材  製品画像
航空機グレードのアルミパーツ、12ボルトのDCモーターで、強力・複雑なモデルを短時間で組み立てられるロボット教材

米国Pitsco Education社によるロボット教材で、ギアやタイヤ、モーターを含む多数のアルミパーツと、簡単な工具だけで、多様なロボットを組み立てられます。NI myRIO(組込みコントローラー)と組み合わせる拡張パーツセットとして、より本格的で複雑な機構を簡単に実現できます。制御プログラムの作成には、グラフィカルにプログラミングできるソフトウェアLabVIEWを使用します。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社アフレル 東京支社