アネスト岩田株式会社

【窒素ガスで省コスト!】化学薬品製造工程へのご提案事例

UPDATE   最終更新日: 2024-06-11 15:29:31.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

化学薬品製造工程で発生する課題への提案事例をご紹介!
化学薬品製造では様々な目的で窒素ガスが用いられています。
その工程で発生する課題に対する解決策をご紹介いたします。

「PSA式窒素ガス発生装置」は2本の吸着塔を交互に入れ替える事で効率よく
酸素の吸着を行い、窒素純度を維持します。

しかし、吸着塔の切替サイクルが固定されている為、窒素ガスを使用して
いない状態でも多量の圧縮空気が必要となっています。

【事例1】
≪PSA式窒素ガス発生装置使用の場合≫
■課題:窒素ガスを使用していない状態でも多量の圧縮空気が必要
■解決策:省エネタイプの窒素ガス発生装置で大幅なコスト削減が可能

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連情報

窒素ガス発生装置 化学薬品製造 ご提案事例
窒素ガス発生装置 化学薬品製造 ご提案事例 製品画像
【事例2】
≪液化窒素ボンベ使用の場合≫
■課題:月々の費用が高価
■解決策:窒素ガス発生装置を導入する事で大幅なコスト削減が可能

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
窒素ガス発生装置 N2【コストシミュレーション実施中】
窒素ガス発生装置 N2【コストシミュレーション実施中】 製品画像
◆窒素ガス発生装置

 ■コンプレッサ内蔵型[PSA方式]純度99%~99.99%
  ・マイコン制御・カラータッチパネルのカンタン操作
  ・運転音が静かなオイルフリースクロールコンプレッサ内蔵
  ・省スペース・低騒音で快適な職場環境を実現

 ■コンプレッサ別置型[PSA方式]純度99%~99.999%
  ・99.999%の高純度仕様をラインアップに追加
  ・原料空気の低圧化(0.7MPa)を実現。一般的なコンプレッサでOK
  ・省エネ性・静音性が大幅に向上

 ■コンプレッサ別置型[分離膜方式]純度97%~99.9%
  ・低純度の窒素ガスを手軽に利用したい場合に好適
  ・純度97%、99%、99.9%の3タイプをラインアップ。

◆原料空気用コンプレッサ

◆窒素ガス増圧用ブースタコンプレッサ

※詳しくはPDFをダウンロードください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

カタログ 一覧(103件)を見る