株式会社アピステ

カタログニュース

【資料「空調とは」公開中】空調の要素や種類について分かりやすく解説!
【資料「空調とは」を公開しました】

空調とは、空気調和の略語であり、
温度や湿度・体積などの空気条件を、その空間の用途や目的に合わせて適した状態に調整することをいいます。

本資料では、空調を対象目的によって2種類に分け、それぞれの特徴についてご紹介しております。
ご興味のある方は、下…
2021-08-25 00:00:00.0カタログニュース
【資料「空気とは」公開中】空気の成分や、温湿度・圧力の表し方について分かりやすく解説!
【資料「空気とは」を公開しました】

私たちの周りに当たり前のように存在する「空気」ですが、
本資料では、そもそも空気とは何か、空気の状態やその表し方についてまとめております。

空気中に含まれる主な成分や、空気を2種類に分類したときのそれぞれの特徴もご紹介しておりますので、
ご興味のあ…
2021-08-24 00:00:00.0カタログニュース
【資料「液冷式熱交換器(液体―液体)」公開中】液冷式熱交換器の構造や特徴を分かりやすく解説!
【資料「液冷式熱交換器(液体―液体)」を公開しました】

熱交換器とは、温度の高い流体から低い流体へ熱エネルギーを移動させる機器のことを言いますが、
本資料では、その中でも「液冷式熱交換器」についてご紹介しております。

特に使用実績の多い液冷式熱交換器5種類の構造・特徴を、図を用いて解説…
2021-08-23 00:00:00.0カタログニュース
【資料「“なぜ”冷却に水を利用するのか」公開中】冷却媒体として水がよく使用されている理由を分かりやすく解説!
【資料「“なぜ”冷却に水を利用するのか」を公開しました】

私たちの身の回りではあらゆる場面で水を冷却に使用していますが、
なぜ冷却に水が使用されているのかをご存知でしょうか?

本資料では、水が冷却媒体としてよく使われる理由を、その他の冷却媒体と比較しながら解説しております。
ご興味の…
2021-08-20 00:00:00.0カタログニュース
【資料「溶接ヒュームが特定化学物質障害予防規則の特定化学物質指定」公開中】特化則の改正内容について分かりやすく解説!
【資料「溶接ヒュームが特定化学物質障害予防規則の特定化学物質指定」を公開しました】

溶接ヒュームは、労働者に神経障害等の健康障害を引き起こすおそれがあることが明らかになったため、
特化則の特定化学物質(管理第2類物質)に指定されることになりました。

この特化則改正は2021年4月1日か…
2021-08-19 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーノウハウブック Vol.2」公開中】循環水流量が確認できない・循環水が減るなど、チラーの問題を解決する方法を分かりやすく解説!
【資料「チラーノウハウブック Vol.2」を公開しました】

チラーをご使用中の方で、「循環水の流量が分からない」「循環水が戻ってこない」「チラーの状態をロギングできない」
というようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

本資料では、そのようなお悩みを解決する方法についてご紹介し…
2021-08-18 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーノウハウブック Vol.1」公開中】循環水温度の不安定さ・循環水の漏れなど、チラーの問題を解決する方法を分かりやすく解説!
【資料「チラーノウハウブック Vol.1」を公開しました】

チラーをご使用中の方で、「循環水の温度が安定しない」「循環水がうまく廻らない」「循環経路内に藻・錆が発生した」
というようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

本資料では、そのようなお悩みを解決できるチラーと、その特長…
2021-08-17 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーテクノロジー vol.3」公開中】水道水・純水・超純水の違いや、純水の作り方について分かりやすく解説!
【水道水・純水・超純水の違いをイラスト付きで解説した資料「チラーテクノロジー vol.3」を公開しました】

本資料では、水道水・純水・超純水それぞれの特徴や、純水の作り方などをまとめております。
それぞれの水に含まれる不純物の量も、イラストを交えてご紹介。

純水や超純水の用途例もご紹介…
2021-08-16 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーテクノロジー vol.2」公開中】軟水と硬水の違いや、純水・超純水について分かりやすく解説!
【成分から見た水の種類をイラスト付きで解説した資料「チラーテクノロジー vol.2」を公開しました】

無色透明な水ですが、実は水の中には色々な成分が溶けています。
本資料では、成分で分類したときの水の種類や、純水と超純水の違いなどをまとめております。

純水が汚れを落とすしくみについても…
2021-08-06 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーテクノロジー vol.1」公開中】チラーの選定手順・選定ポイントをイラスト付きで分かりやすく解説!
【チラーの選定手順や選定のポイントをイラスト付きで解説した資料「チラーテクノロジー vol.1」を公開しました】

本資料では、チラーの選定手順や選定のポイントをまとめております。
公式やグラフを使用した冷却能力・揚程の求め方も、算出例を交えながらご紹介。

チラーの導入をご検討されている…
2021-08-05 00:00:00.0カタログニュース
【資料「冷却の必要性」公開中】制御盤内の温度上昇と電子機器の寿命・故障率の関係、従来の熱対策の問題点など分かりやすく解説!
【熱対策の問題点とその解決策をご紹介した資料「冷却の必要性」を公開しました】

電子機器があまり長持ちせずすぐに故障してしまう、とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
長く使用するためには、温度を低く保つことが重要になります。
本資料では、温度上昇と電子機器の関係や、従来の熱対策の問題点をイラ…
2021-08-04 00:00:00.0カタログニュース
【フロン排出抑制法の対象外!局所空調で高精度な温湿度管理を実現するノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」のカタログを公開中】
【新商品!ノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」カタログを公開しました】

この度、ノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」のラインナップ追加を告知させていただきました。
ラインナップ追加に合わせて、カタログも最新版を公開しております。
ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPD…
2021-08-03 00:00:00.0カタログニュース
【資料「ノンフロン時代の制御盤用クーラーの選び方」公開中】ノンフロン冷媒採用でフロンの管理コストを削減し、お客様の負担をさらに軽減する+αの機能性を備えたラインナップをご紹介!
【ノンフロンに+αの機能性を備えた制御盤用クーラーをご紹介。資料「ノンフロン時代の制御盤用クーラーの選び方」を公開しました】

フロン製品をご使用中で、フロン管理による負担が大きくお悩みの方はいらっしゃいませんか?
本資料では、そのようなお悩みを解決できるノンフロン冷媒を使用した制御盤用クーラ…
2021-07-30 00:00:00.0カタログニュース
【アピステ辞典 インドネシア語~番外編~公開中】インドネシアのビジネス文化・マナーをご紹介!さらに日常でよく使う単語やフレーズを日本語・英語・インドネシア語に翻訳して掲載しております。
【インドネシアのビジネス文化やマナーをご紹介した資料「アピステ辞典 インドネシア語~番外編~」を公開しました】

本資料では、インドネシアのビジネス文化やマナーについてまとめております。
アポイントメントや服装・会話などにおける注意点を掲載し、
さらに日常での頻出単語やフレーズを日本語・英語…
2021-07-29 00:00:00.0カタログニュース
【アピステ辞典 タイ語~番外編~公開中】タイのビジネス文化・マナーをご紹介!さらに日常でよく使う単語やフレーズを日本語・英語・タイ語に翻訳して掲載しております。
【タイのビジネス文化やマナーをご紹介した資料「アピステ辞典 タイ語~番外編~」を公開しました】

本資料では、タイのビジネス文化やマナーについてまとめております。
アポイントメントや服装・会話などにおける注意点を掲載し、
さらに日常での頻出単語やフレーズを日本語・英語・タイ語の3ヶ国語でご紹…
2021-07-28 00:00:00.0カタログニュース