株式会社アピステ

カタログニュース

【新チラーカタログを公開中】アピステチラーのラインナップをご紹介!
あらゆるニーズに応える充実のチラーラインナップをご紹介!

■ノンフロンチラー PCU-NEシリーズ
・ノンフロン冷媒R1234yf 採用でフロン排出抑制法対象外
・業界初ドライブレコーダー、タイムカレンダー機能

■ワイドレンジチラー PCU-Rシリーズ
・ワイドレンジ-10~80℃…
2022-11-01 00:00:00.0カタログニュース
◆◆無料進展中◆◆最新の技術資料「製造業と脱炭素」
昨今、世界中で地球温暖化に伴う気候変動への危機感が強まっています。
日本においても、「2050年までに脱炭素社会の実現、カーボンニュートラルを目指す」ことが宣言されました。

このような状況を敏感に察知し、脱炭素化をリスク回避ではなくビジネスチャンスと捉える企業も出てきています。
大手企業で…
2021-12-24 00:00:00.0カタログニュース
◆◆無料進展中◆◆最新の技術資料「粉じん対策の基本」 ※溶接ヒューム対策にも最適です!
「粉じん対策の基本」は、粉じんが発生する場所・環境で作業に従事される方が、
適切な粉じん対策を通じて、健康や快適な作業を維持するために、
粉じんの知識や法令、発生の抑制方法や除去方法など、
粉じんに関連する基礎知識を解説しています。
2021年4月の特化則改正についても記載ございます。

2021-12-23 00:00:00.0カタログニュース
◆◆無料進展中◆◆最新の技術資料「産業空調の基礎知識&改善事例」
モノづくりの現場では欠かすことができない「冷やす・温める」などの温度に関するテーマには、「空気調和(空調)」が密接にかかわっていることをご存知でしょうか。

本資料では、産業空調と、冷却・加熱に関わる知識を総合的にまとめた1冊となっております。
その他、空気の特性や冷媒、空気線図などの関連テー…
2021-12-22 00:00:00.0カタログニュース
◆◆無料進展中◆◆最新の技術資料「切削油剤の基礎知識&改善事例」
切削油剤は、機械加工で金属などを切削する際に、切削工具の切れ味の向上や抵抗の低減、工具寿命の延長などの目的で使用されます。
切削油剤にはさまざまな種類があり、それぞれ特性が異なるため、目的に合った切削油剤の選び方が重要になります。

本資料は、機械加工の概要や、その加工に不可欠な切削油剤に関す…
2021-12-22 00:00:00.0カタログニュース
【制御盤用熱交換器カタログリニューアル】放熱・防塵に役立つ制御盤用熱交換器ENHシリーズをご紹介!
制御盤用熱交換器ENHシリーズは、盤内と盤外の温度差により熱交換をおこなうことで、制御盤内からの放熱をいたします。
放熱ファンと違い、制御盤を密閉した状態で使用いただくことで、防塵をしたまま放熱ができ、より安心して熱対策いただけます。

アピステではヒートパイプ式熱交換器と、プレート式熱交換器…
2021-12-02 00:00:00.0カタログニュース
【屋外使用可能な制御盤用クーラー】オールステンレスボディで水や湿気に強いENC-GR-SUSシリーズをご紹介!
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことが出来ます。製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。

今回は、ノンフロン省エネSUSモデルの制御盤用クーラー「ENC-GR-SUSシリーズ」をご紹介いたします。

下記のような要望も実現…
2021-11-30 00:00:00.0カタログニュース
【資料公開】『後になって困らないためのチラーの選び方について』を公開しました!
チラーを選定する際には、使用条件・使用状況とチラーの機能・性能・仕様をしっかり選定することが大切です。
選定作業をおろそかにすると、使用を開始した後に期待した性能を発揮せず、対象となる機器やチラーそのものがトラブルをおこす事態に至ることも考えられます。
また、チラーの選定には、ワーク(冷却対象)…
2021-11-26 00:00:00.0カタログニュース
【ノンフロン省エネ型の制御盤用クーラーENC-GR-ecoシリーズカタログ公開中】ノンフロンでフロンの管理コストをなくすだけでなく、従来比最大55%の省エネ化で電力コストを大幅削減!
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことが出来ます。製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。

今回は、ノンフロン省エネ型の制御盤用クーラー「ENC-GR-ecoシリーズ」をご紹介いたします。

制御盤用クーラーをご使用中・ご検…
2021-11-24 00:00:00.0カタログニュース
【改善事例】切子や砥粒を吸引しても内部に溜め込まない「1Wayフロー方式」のミストコレクタGME-Sシリーズカタログを公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な、研磨工場での事例となります。
従来はミストコレクタを設置してもフィルタがすぐに詰まってしまい、工場内にミストが蔓延していました。

【解決提案事例】
■従来の方法
 ・フィルタ式ミストコレクタを使用

■問題点
 ・切子や砥粒…
2021-11-19 00:00:00.0カタログニュース
【カタログ公開中】ノンフロン+αで省メンテナンス・省エネを実現した制御盤用クーラーENC-GR-Proシリーズカタログ公開中
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことが出来ます。製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。

【ENC-GR-Proシリーズの特長を分かりやすくご紹介した「GR-Proシリーズカタログ」を公開しました】

制御盤用クーラーをご…
2021-11-16 00:00:00.0カタログニュース
【資料】静電気対策!湿度を適切に管理することで静電気の発生を防ぐことができます!
塗装印刷不良や機器トラブルといった様々な弊害をもたらす静電気。
静電気はいくつかの条件が重なって生じますが、
その条件の中で最も重要な要素が「湿度」です。
静電気の弊害防止を考える、静電気と湿度についての資料です。


関連製品では、実際の解決提案事例もご紹介しております。
是非ご確認…
2021-11-12 00:00:00.0カタログニュース
【ペルチェ式クーラーカタログ公開中】フロンを使わない、環境に配慮したペルチェ式クーラーをご紹介!
【ペルチェ式クーラーNRCシリーズのカタログをリニューアルしました】

アピステのペルチェ式クーラーNRCシリーズはフルコーティング特殊ペルチェ素子を使用し、
完全ノンフロンのクリーン冷却を実現しました。
フロン排出抑制法の対象外となり、面倒な定期点検や廃棄時のコストも不要です。

また…
2021-11-10 00:00:00.0カタログニュース
【解決提案事例】集塵機の排気側からの粉塵漏れリスクを最小化した事例!
環境改善、精密空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例です。

【解決提案事例】

■従来の方法
 ・集塵機のみ使用

■問題点
 ・排気側より粉塵漏れが起きた
 ・粉塵漏れに気付かず運転継続し、周囲を汚してしまった

■あるべき姿(理想の状態)
 ・集塵機の排気漏…
2021-11-05 00:00:00.0カタログニュース
【粉塵チェッカーカタログ公開中】集塵機の粉塵漏れを発見できる「粉塵チェッカー」をご紹介!
【仕様や外形図を記載した粉塵チェッカーカタログを公開しました】

アピステの粉塵チェッカーは、
粉塵が検出部に接触した際に発生する静電気を検出して粉塵濃度を測定するセンサです。

集塵機の粉塵漏れを検知することで、フィルタの不具合や集塵機火災などをいち早く発見することができます。
ご興味…
2021-11-04 00:00:00.0カタログニュース
【精密空調機総合カタログ発刊のお知らせ】アピステの精密空調機「PAUシリーズ」を全機種掲載した最新カタログをご紹介!
【精密空調機総合カタログ発刊のお知らせ】
精密空調機は、設定した温湿度の風を作り吹き出すことができる空調機です。制御精度は±0.1℃±0.5%を誇り、1台で恒温・恒湿、冷却・加熱、加湿・除湿ができます。オプションのFFUと組み合わせることでクリーン度の管理も行えます。


この度、精密空調機…
2021-11-02 00:00:00.0カタログニュース
【カタログリニューアル】長期間メンテナンス不要なアピステのミストコレクタ「GMEシリーズ」を全機種掲載した最新カタログをご紹介!
【ミストコレクタ総合カタログをリニューアルしました】

この度、ミストコレクタ総合カタログをリニューアルいたしました。

アピステでは「快適な工場環境をより手間なく、より長くお届けする」
を商品コンセプトとしたミストコレクタを3シリーズご用意しており、さまざまな場面でご使用いただいておりま…
2021-11-01 00:00:00.0カタログニュース
【解決提案事例紹介】サーバ冷却の局所空調化で空調費を83%減!大幅省エネを実現しました!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。

【解決提案事例】
■従来の方法
 ・サーバ冷却に一般空調を流用

■問題点
 ・サーバ稼働中のため、深夜や休日も空調稼働し高コスト
 ・サーバに合わせた温度設定(23℃)のため、…
2021-10-29 00:00:00.0カタログニュース
【解決提案事例紹介】要求温度が多様な試験装置のチラー台数を削減!漫画6ページで解説したカタログ公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。

【解決提案事例】
■従来の方法
 ・低温域、高温域に分けて2台のチラーを使用

■問題点
 ・2台のチラーを使用するので温度コントロールが難しい
 ・2台分のイニシャルコストがか…
2021-10-28 00:00:00.0カタログニュース
【高性能チラーカタログ公開中】粉塵の多い環境や屋外などの厳しい環境で使用可能!ワイドレンジかつ±0.1℃の温度精度を実現し、あらゆる用途に対応することができます。
【産業機器や理化学機器などの冷却にはPCU-SLシリーズ!「高性能チラーカタログ」を公開しました】

チラーをご検討中の方で、「屋内に設置する場所がない」「粉塵が発生する現場で使用したい」という方はいらっしゃいませんか?
アピステの高性能チラーは、屋外や粉塵の多い環境、高温環境下などの厳しい環…
2021-10-27 00:00:00.0カタログニュース
【精密チラーカタログ公開中】超ワイドレンジで冷却も加熱も1台で対応可能。±0.05℃での水温管理が可能なため、評価装置やテストベンチでの導入におすすめです。
【評価装置・テストベンチの温調にはPCU-Rシリーズ!「精密チラーカタログ」を公開しました】

加熱と冷却を同時に行うために、2台チラーを設置するべきかお悩みの方はいらっしゃいませんか?
アピステの精密チラーは-10℃~80℃の超ワイドレンジのため、幅広い温度帯に1台のチラーで対応することがで…
2021-10-27 00:00:00.0カタログニュース
【解決提案事例紹介】制御盤内の温度管理を実施し、設備の安定稼働を実現!漫画6ページで解説したカタログ公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。

気温が上昇して制御盤内が高温になり、生産が止まってしまっては困ります。制御盤内温度の上昇はインバータやサーボアンプなど制御機器の劣化や破損に繋がります。

【解決提案事例】
■従来の方…
2021-10-25 00:00:00.0カタログニュース
【長期間交換不要】ミストがミストコレクタ排気部より漏れる事象を解決する、スモークキャッチフィルタのカタログを公開中!
油の種類によっては、ミストコレクタを設置しても排気部よりミストが漏れ出ることがあり、一般的にアフターフィルタを追加して対応します。
しかし、アフターフィルターの種類によってはすぐの交換等が必要です。発生するオイルミストを処理し続けられるよう、長期間交換不要なスモークキャッチフィルタを開発しました。…
2021-10-22 00:00:00.0カタログニュース
【サーバ用クーラーカタログ公開中】サーバの最適な管理温度を保ちつつ、局所冷却方式で省エネ化を実現しました!
【サーバの熱対策にはITCシリーズ!「サーバ用クーラーカタログ」を公開しました】

サーバの発熱が原因で、故障やトラブルが発生しないか心配だ、という方はいらっしゃいませんか?
アピステのサーバ用クーラーは、フロア空調が停止する夜間・休日などにも、年間を通して最適な管理温度を保つことが可能です。…
2021-10-21 00:00:00.0カタログニュース
【解決提案事例紹介】油圧ユニットの油温管理を実施し、設備の安定稼働を実現!漫画6ページで簡単解説したカタログ公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。

油温が上昇して油圧ユニットが高温になり、生産が止まってしまっては困ります。油温の上昇はシール劣化やポンプ破損に繋がります。


【解決提案事例】
■従来の方法
 ・自然放熱式の油圧…
2021-10-19 00:00:00.0カタログニュース
【解決提案事例紹介】十分に吸えている?風量推移を可視化できる集塵機のカタログを公開中!
弊社集塵機GDEシリーズでは運転データ保存機能があり、タッチパネル上で簡単に風量・差圧の確認ができます。

是非、関連カタログから詳細をご確認ください!


製品ページではタッチパネルに風量の現在値だけでなく、過去の推移もグラフ表示。 集塵機が十分に吸えていないのでは?という疑問を検証でき…
2021-10-15 00:00:00.0カタログニュース
【解決提案事例紹介】ミストコレクタのメンテナンス頻度を減らしつつ、ミスト環境を改善! 漫画6ページで簡単解説したカタログ公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。
是非ご一読ください。

せっかくミストコレクタを設置しても、メンテナンスがネックとなり本来の性能を発揮できていないともったいないですよね。
また、エアコン等空調の汚れ・能力低下にも繋がりま…
2021-10-14 00:00:00.0カタログニュース
【フロン排出抑制法の対象外となるノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」に水冷タイプが新登場!最新カタログを公開しました】
【新商品!ノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」カタログを公開しました】

この度、ノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」に初めて水冷式チラーが追加となりました。
ラインナップ追加に合わせて、カタログも最新版を公開しております。
ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロー…
2021-10-13 00:00:00.0カタログニュース
【新規カタログ公開】【解決提案事例集】ライン上のクリーン度管理と温度管理を両立した事例 などを記載した事例集を新規公開!
皆様の現場でも同様の悩み等ございませんでしょうか。
是非カタログの方ご一読ください。
以下、1例となります。

【解決提案事例】
■従来の方法
 ・ワーク冷却にスポットクーラーを使用
■問題点
 ・ワークに異物を吹き付けてしまう
 ・外気温の変動により吹き付ける空気の温度が変化。生…
2021-10-12 00:00:00.0カタログニュース
【ミスト対策の切り札】長期間メンテナンスが不要な高性能ミストコレクタ『GMEシリーズ総合カタログ』公開!3種類のシリーズを使い分けることで、様々な種類のオイルミスト・現場に対応
アピステから長期間メンテナンスが不要な高性能ミストコレクタ「GMEシリーズ」のご提案です。
本カタログには下記3シリーズ計7機種を一挙掲載。
それぞれの特徴を是非ご覧ください。

共通コンセプト
■長期間メンテナンスが不要
従来のミストコレクタが課題としていたメンテナンス工数の大幅な削減…
2021-10-07 00:00:00.0カタログニュース
【アピステ総合カタログ2021-2022発刊のお知らせ】アピステの全商品を掲載した最新総合カタログをご紹介!
【アピステの最新総合カタログ発刊のお知らせ】

この度、アピステの最新総合カタログを発刊いたしました。
制御盤用クーラー、精密空調機、集塵機、ミストコレクター、チラーなどの新商品を含む全商品を掲載しました。
商品の導入事例や仕様、周辺情報も掲載していますので、お客様の問題解決にお役立ていただ…
2021-09-17 00:00:00.0カタログニュース
【資料「ミストコレクタとは」公開中】ミストコレクタの概要について分かりやすく解説!
【資料「ミストコレクタとは」を公開しました】

工場内での生産活動に伴って発生する有害物質には数多くの種類があります。
その有害物質のうちオイルミストを吸収し、空気と分離する装置がミストコレクタです。

本資料では、ミストコレクタの概要や種類を、イラストや図を用いて分かりやすく解説しており…
2021-09-16 00:00:00.0カタログニュース
【フロン排出抑制法の対象外!局所空調で高精度な温度・湿度管理を実現するノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」のカタログを公開中】
【新商品!ノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」カタログを公開しました】

この度、ノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」に温度・湿度制御タイプ2機種の追加リリースを告知させていただきました。
カタログも最新版を公開しております。
ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFを…
2021-09-15 00:00:00.0カタログニュース
【資料「不水溶性切削油剤の危険物分類」公開中】消防法による危険物の分類ついて分かりやすく解説!
【資料「不水溶性切削油剤の危険物分類」を公開しました】

消防法において、火災発生の危険性が高い、火災が発生した場合に火災拡大の危険性が大きい、
消火の困難性が高い、などの性質をもつ物品が「危険物」として指定されています。

危険物の保管をする上で欠かせない概念が指定数量です。本資料では危…
2021-09-13 00:00:00.0カタログニュース
【資料「オイルミストの発生とその影響」公開中】オイルミストによる現場への影響について分かりやすく解説!
【資料「オイルミストの発生とその影響」を公開しました】

オイルミストとは、空気中に浮遊する微粒子状の油のことです。
切削機や旋削機などに使われる切削油剤が原因で発生し、現場にさまざまな影響を及ぼします。

本資料では、現場で働く方への影響や、作業場・機械への影響をまとめております。
ご…
2021-09-10 00:00:00.0カタログニュース
【資料「特定化学物質障害予防規則」公開中】特定化学物質障害予防規則(特化則)の概要について分かりやすく解説!
【資料「特定化学物質障害予防規則」を公開しました】

特定化学物質障害予防規則(特化則)は、労働者が化学物質による健康被害を受けることを予防する目的で制定されました。
対象物質の取り扱いや管理方法等、さまざまな規制が規定されています。

本資料では、特化則の概要や2021年4月の改正内容等…
2021-09-09 00:00:00.0カタログニュース
【資料「粉塵に関する法令」公開中】粉塵に関する法令の概要や、対象となる作業について分かりやすく解説!
【資料「粉塵に関する法令」を公開しました】

粉塵が発生する場所・環境で作業を実施する場合、労働者や作業環境を守るため、粉塵対策の法律が定められており、
労働安全衛生法や粉じん障害予防規則などが例として挙げられます。

本資料では、法律の概要や対象となる作業、作業環境測定等についてまとめて…
2021-09-08 00:00:00.0カタログニュース
【資料「精密空調・クリーンルーム」公開中】精密空調での温度・湿度管理、クリーンルーム清浄度について分かりやすく解説!
【資料「精密空調・クリーンルーム」を公開しました】

製品の品質管理は製造業界の重要な課題ですが、そのための有効な対策の一つとして、精密空調が注目されています。
労働者の労働環境の維持・製品の評価や分析精度の安定化など、産業空調はその用途によって要求される空調条件が異なります。

本資料で…
2021-09-07 00:00:00.0カタログニュース
【資料「制御盤内の環境対策」公開中】制御盤内の環境対策とその必要性、方法について分かりやすく解説!
【資料「制御盤内の環境対策」を公開しました】

近年、生産設備ではロボットや自動機により低コストでの大量生産が可能となっています。
しかしロボットや自動機が排出する熱が制御機器に悪影響を及ぼし、トラブルの原因となってしまうことがあります。

本資料では、熱や湿気が機械に与える影響を、図やグ…
2021-09-06 00:00:00.0カタログニュース
【資料「フロンに関する法律」公開中】フロンの取扱い等に関するフロン排出抑制法について分かりやすく解説!
【資料「フロンに関する法律」を公開しました】

フロン排出抑制法とは、フロン類の回収・破壊に加えて、
フロン類の製造から廃棄までのライフサイクル全体にわたる包括的な対策が取られるよう制定された法律です。

本資料では、第一種特定製品(業務用冷凍空調機器)の管理者の取り組みについてまとめてお…
2021-09-03 00:00:00.0カタログニュース
【資料「冷媒」公開中】冷凍サイクルに使用される「冷媒」の役割と種類について分かりやすく解説!
【資料「冷媒」を公開しました】

冷媒は、冷凍サイクルを使い、熱を温度の低い所から高い所へと移動させる役割を担っています。
主に、アンモニアや二酸化炭素、フルオロカーボンなどが用いられます。

本資料では、それぞれの冷媒が環境にどのような影響を及ぼすのか解説しております。
ご興味のある方…
2021-09-02 00:00:00.0カタログニュース
【フロン排出抑制法の対象外となるノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」のカタログを公開中】
【新商品!ノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」カタログを公開しました】

この度、ノンフロンチラー「PCU-NEシリーズ」に2500Wクラスのラインナップ追加を告知させていただきました。
ラインナップ追加に合わせて、カタログも最新版を公開しております。
ご興味のある方は、下記の関連カタロ…
2021-09-01 00:00:00.0カタログニュース
【資料「冷凍サイクル」公開中】空調機や冷却装置に使用される冷凍サイクルの仕組みについて分かりやすく解説!
【資料「冷凍サイクル」を公開しました】

冷凍サイクルとは、熱を媒介する物質である「冷媒」の状態変化や温度変化をコントロールして、
持続的に冷却を行う仕組みのことを言います。

本資料では、ルームエアコンや産業用冷却装置で一般的に使用される「蒸気圧縮式冷凍サイクル」について解説しております…
2021-08-30 00:00:00.0カタログニュース
【資料「冷却の原理」公開中】冷却原理や熱の移動(熱交換)の法則、物質の三態について分かりやすく解説!
【資料「冷却の原理」を公開しました】

私たちは普段から、ルームエアコンや冷蔵庫などの物を冷やす道具や装置を使用していますが、
本資料では、そのような「物を冷やす」という根本の原理についてまとめております。

熱交換の法則や、物質の三態と熱の関係など、図やグラフを用いて解説しておりますので…
2021-08-27 00:00:00.0カタログニュース
【資料「ノンフロン化の必然性」公開中】フロン対策の動きや今後のフロン削減スケジュールから、ノンフロン化の必然性を分かりやすく解説!
2050年脱炭素社会の実現に向けて、温室効果ガス排出量の削減は企業の経営課題となっていますが、
温室効果ガスの一つである代替フロンを採用したクーラーやチラーなどご使用中の方も多いのではないでしょうか。

本資料では、すぐに取り組める温室効果ガス削減方法として「冷媒のノンフロン化」をご紹介してお…
2021-08-26 00:00:00.0カタログニュース
【資料「空調とは」公開中】空調の要素や種類について分かりやすく解説!
【資料「空調とは」を公開しました】

空調とは、空気調和の略語であり、
温度や湿度・体積などの空気条件を、その空間の用途や目的に合わせて適した状態に調整することをいいます。

本資料では、空調を対象目的によって2種類に分け、それぞれの特徴についてご紹介しております。
ご興味のある方は、下…
2021-08-25 00:00:00.0カタログニュース
【資料「空気とは」公開中】空気の成分や、温湿度・圧力の表し方について分かりやすく解説!
【資料「空気とは」を公開しました】

私たちの周りに当たり前のように存在する「空気」ですが、
本資料では、そもそも空気とは何か、空気の状態やその表し方についてまとめております。

空気中に含まれる主な成分や、空気を2種類に分類したときのそれぞれの特徴もご紹介しておりますので、
ご興味のあ…
2021-08-24 00:00:00.0カタログニュース
【資料「液冷式熱交換器(液体―液体)」公開中】液冷式熱交換器の構造や特徴を分かりやすく解説!
【資料「液冷式熱交換器(液体―液体)」を公開しました】

熱交換器とは、温度の高い流体から低い流体へ熱エネルギーを移動させる機器のことを言いますが、
本資料では、その中でも「液冷式熱交換器」についてご紹介しております。

特に使用実績の多い液冷式熱交換器5種類の構造・特徴を、図を用いて解説…
2021-08-23 00:00:00.0カタログニュース
【資料「“なぜ”冷却に水を利用するのか」公開中】冷却媒体として水がよく使用されている理由を分かりやすく解説!
【資料「“なぜ”冷却に水を利用するのか」を公開しました】

私たちの身の回りではあらゆる場面で水を冷却に使用していますが、
なぜ冷却に水が使用されているのかをご存知でしょうか?

本資料では、水が冷却媒体としてよく使われる理由を、その他の冷却媒体と比較しながら解説しております。
ご興味の…
2021-08-20 00:00:00.0カタログニュース
【資料「溶接ヒュームが特定化学物質障害予防規則の特定化学物質指定」公開中】特化則の改正内容について分かりやすく解説!
【資料「溶接ヒュームが特定化学物質障害予防規則の特定化学物質指定」を公開しました】

溶接ヒュームは、労働者に神経障害等の健康障害を引き起こすおそれがあることが明らかになったため、
特化則の特定化学物質(管理第2類物質)に指定されることになりました。

この特化則改正は2021年4月1日か…
2021-08-19 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーノウハウブック Vol.2」公開中】循環水流量が確認できない・循環水が減るなど、チラーの問題を解決する方法を分かりやすく解説!
【資料「チラーノウハウブック Vol.2」を公開しました】

チラーをご使用中の方で、「循環水の流量が分からない」「循環水が戻ってこない」「チラーの状態をロギングできない」
というようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

本資料では、そのようなお悩みを解決する方法についてご紹介し…
2021-08-18 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーノウハウブック Vol.1」公開中】循環水温度の不安定さ・循環水の漏れなど、チラーの問題を解決する方法を分かりやすく解説!
【資料「チラーノウハウブック Vol.1」を公開しました】

チラーをご使用中の方で、「循環水の温度が安定しない」「循環水がうまく廻らない」「循環経路内に藻・錆が発生した」
というようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

本資料では、そのようなお悩みを解決できるチラーと、その特長…
2021-08-17 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーテクノロジー vol.3」公開中】水道水・純水・超純水の違いや、純水の作り方について分かりやすく解説!
【水道水・純水・超純水の違いをイラスト付きで解説した資料「チラーテクノロジー vol.3」を公開しました】

本資料では、水道水・純水・超純水それぞれの特徴や、純水の作り方などをまとめております。
それぞれの水に含まれる不純物の量も、イラストを交えてご紹介。

純水や超純水の用途例もご紹介…
2021-08-16 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーテクノロジー vol.2」公開中】軟水と硬水の違いや、純水・超純水について分かりやすく解説!
【成分から見た水の種類をイラスト付きで解説した資料「チラーテクノロジー vol.2」を公開しました】

無色透明な水ですが、実は水の中には色々な成分が溶けています。
本資料では、成分で分類したときの水の種類や、純水と超純水の違いなどをまとめております。

純水が汚れを落とすしくみについても…
2021-08-06 00:00:00.0カタログニュース
【資料「チラーテクノロジー vol.1」公開中】チラーの選定手順・選定ポイントをイラスト付きで分かりやすく解説!
【チラーの選定手順や選定のポイントをイラスト付きで解説した資料「チラーテクノロジー vol.1」を公開しました】

本資料では、チラーの選定手順や選定のポイントをまとめております。
公式やグラフを使用した冷却能力・揚程の求め方も、算出例を交えながらご紹介。

チラーの導入をご検討されている…
2021-08-05 00:00:00.0カタログニュース
【資料「冷却の必要性」公開中】制御盤内の温度上昇と電子機器の寿命・故障率の関係、従来の熱対策の問題点など分かりやすく解説!
【熱対策の問題点とその解決策をご紹介した資料「冷却の必要性」を公開しました】

電子機器があまり長持ちせずすぐに故障してしまう、とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
長く使用するためには、温度を低く保つことが重要になります。
本資料では、温度上昇と電子機器の関係や、従来の熱対策の問題点をイラ…
2021-08-04 00:00:00.0カタログニュース
【フロン排出抑制法の対象外!局所空調で高精度な温湿度管理を実現するノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」のカタログを公開中】
【新商品!ノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」カタログを公開しました】

この度、ノンフロン精密空調機「PAU-GRシリーズ」のラインナップ追加を告知させていただきました。
ラインナップ追加に合わせて、カタログも最新版を公開しております。
ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPD…
2021-08-03 00:00:00.0カタログニュース
【資料「ノンフロン時代の制御盤用クーラーの選び方」公開中】ノンフロン冷媒採用でフロンの管理コストを削減し、お客様の負担をさらに軽減する+αの機能性を備えたラインナップをご紹介!
【ノンフロンに+αの機能性を備えた制御盤用クーラーをご紹介。資料「ノンフロン時代の制御盤用クーラーの選び方」を公開しました】

フロン製品をご使用中で、フロン管理による負担が大きくお悩みの方はいらっしゃいませんか?
本資料では、そのようなお悩みを解決できるノンフロン冷媒を使用した制御盤用クーラ…
2021-07-30 00:00:00.0カタログニュース
【アピステ辞典 インドネシア語~番外編~公開中】インドネシアのビジネス文化・マナーをご紹介!さらに日常でよく使う単語やフレーズを日本語・英語・インドネシア語に翻訳して掲載しております。
【インドネシアのビジネス文化やマナーをご紹介した資料「アピステ辞典 インドネシア語~番外編~」を公開しました】

本資料では、インドネシアのビジネス文化やマナーについてまとめております。
アポイントメントや服装・会話などにおける注意点を掲載し、
さらに日常での頻出単語やフレーズを日本語・英語…
2021-07-29 00:00:00.0カタログニュース
【アピステ辞典 タイ語~番外編~公開中】タイのビジネス文化・マナーをご紹介!さらに日常でよく使う単語やフレーズを日本語・英語・タイ語に翻訳して掲載しております。
【タイのビジネス文化やマナーをご紹介した資料「アピステ辞典 タイ語~番外編~」を公開しました】

本資料では、タイのビジネス文化やマナーについてまとめております。
アポイントメントや服装・会話などにおける注意点を掲載し、
さらに日常での頻出単語やフレーズを日本語・英語・タイ語の3ヶ国語でご紹…
2021-07-28 00:00:00.0カタログニュース