株式会社アスペンテックジャパン/AspenTech

米国アスペンテクノロジー社日本法人

ピンチ解析ソフトAspen Energy Analyzer

最終更新日: 2023-07-06 13:12:55.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

カタログ発行日:2022/9/12
ピンチテクノロジーに基づき熱交換器ネットワークの評価・最適化・省エネ投資の意思決定に貢献
主なメリット:
- 理論的にエネルギーのターゲット(ユーティリティーの最小要求量)を設定することができる
ユーティリティーの消費量 実績値 vs 理論値
- 複数の候補から最適なユーティリティーを選択できる
高圧スチーム vs 低圧スチーム どちらのほうがトータルコストは優位か?
- 省エネに向けたプロセスの改善案を創出できる
カラムの操作圧は? 反応器の温度は? ヒートポンプを導入すべきか?
- クロスピンチとなっている熱交換器を特定できる
省エネに向けて改善すべき熱交換器はどれか?

ピンチテクノロジーに特有の、Heat Exchanger Diagram (HEN)上での熱交換器ネットワークの構築の他、コンポジットカーブ、グラウンドコンポジットカーブ、シフトコンポジットカーブなどを確認しながら、効率的な生産プロセスの省エネ検討に活用いただけます。
#省エネ
#ピンチ解析
#熱交換器
#Aspen Energy Analyzer

関連情報

Aspen Plus プロセスシミュレーションソフトウェア
Aspen Plus プロセスシミュレーションソフトウェア 製品画像
【適用できる単位操作例】
・物性計算、固体溶解度
・連続/バッチ蒸留、溶媒置換
・吸収塔、スクラバー*Rate-based
・連続/バッチ反応
・重合反応(フリーラジカル、乳化、懸濁、逐次重合)
・固体操作(晶析、乾燥、気力輸送、サイクロン)
・ガス吸着(PSA/TSAなど)*Aspen Adsorption
・液吸着(クロマトグラフィー)*Aspen Chromatography
・カスタムモデル(膜分離、燃料電池等)*Aspen Custom Modeler
・バッチプロセス
・安全解析(安全弁、スタートアップ・シャットダウンなど)*Aspen Plus Dynamics
・圧力計算(配管、ポンプ、コンプレッサー、バルブ)
・熱交換器(シェル&チューブ、プレート、2重管等)*Aspen Exchanger Design & Rating
・ピンチ解析*Aspen Energy Analyzer
・コスト積算*Aspen Process Economic Analyzer
・デジタルツイン*Aspen Online
・機械学習モデル*Aspen Hybrid Models
Aspen Energy Analyzer
Aspen Energy Analyzer 製品画像
主なメリット:
- 理論的にエネルギーのターゲット(ユーティリティーの最小要求量)を設定することができる
ユーティリティーの消費量 実績値 vs 理論値
- 複数の候補から最適なユーティリティーを選択できる
高圧スチーム vs 低圧スチーム どちらのほうがトータルコストは優位か?
- 省エネに向けたプロセスの改善案を創出できる
カラムの操作圧は? 反応器の温度は? ヒートポンプを導入すべきか?
- クロスピンチとなっている熱交換器を特定できる
省エネに向けて改善すべき熱交換器はどれか?


#省エネ
#ピンチ解析
#熱交換器
#Aspen Energy Analyzer

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社アスペンテックジャパン/AspenTech 米国アスペンテクノロジー社日本法人

カタログ 一覧(36件)を見る