株式会社アスペンテックジャパン/AspenTech

米国アスペンテクノロジー社日本法人

【総合カタログ】エンジニアリングシミュレーションソフトウェア

NEW   最終更新日: 2024-06-14 13:54:10.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

カタログ発行日:2024/06
アスペンテックのエンジニアリングソリューション総合カタログ

研究開発・プロセス設計・オペレーションまで利用できる約70種の製品を網羅的に紹介しています。

■ プロセスシミュレーター(オイル&ガス、石油精製、石油化学、ファインケミカル、医薬、食品向け)
■ プロジェクトコスト積算
■ 熱交換器設計
■ ピンチ解析
■ 方程式解放ツール
■ ガス吸着プロセス
■ 液吸着プロセス
■ ユーティリティー供給設備最適化
■ 信頼性解析
■ エンジニアリングドキュメント管理ツール
■ 安全性検討ソリューション
■ 安全弁設計
■ 動的(ダイナミック)解析
■ フレア配管
■ AI(機械学習)
■ デジタルツイン
■ オンラインモニタリング
■ リアルタイム最適化(RTO)
■ オペレーター訓練システム(OTS)
■ バイオマス、炭素回収検討
■ 水素製造/輸送
■ ケミカルリサイクル

関連情報

Aspen Plus プロセスシミュレーションソフトウェア
Aspen Plus プロセスシミュレーションソフトウェア 製品画像
【適用できる単位操作例】
・物性計算、固体溶解度
・連続/バッチ蒸留、溶媒置換
・吸収塔、スクラバー*Rate-based
・連続/バッチ反応
・重合反応(フリーラジカル、乳化、懸濁、逐次重合)
・固体操作(晶析、乾燥、気力輸送、サイクロン)
・ガス吸着(PSA/TSAなど)*Aspen Adsorption
・液吸着(クロマトグラフィー)*Aspen Chromatography
・カスタムモデル(膜分離、燃料電池等)*Aspen Custom Modeler
・バッチプロセス
・安全解析(安全弁、スタートアップ・シャットダウンなど)*Aspen Plus Dynamics
・圧力計算(配管、ポンプ、コンプレッサー、バルブ)
・熱交換器(シェル&チューブ、プレート、2重管等)*Aspen Exchanger Design & Rating
・ピンチ解析*Aspen Energy Analyzer
・コスト積算*Aspen Process Economic Analyzer
・デジタルツイン*Aspen Online
・機械学習モデル*Aspen Hybrid Models
プロセスシミュレーションソフトウェア Aspen HYSYS
プロセスシミュレーションソフトウェア Aspen HYSYS 製品画像
【直感的で時間を節約できるワークフロー】
装置設計、コスト計算、エネルギー管理、安全分析、持続可能なオペレーションのためにシームレスな統合ツールを利用し、プロセスエンジニアのワークフローを強化することができます。

【AIによる強力な最適化】
部門間のより緊密なコラボレーションを可能にし、ますます複雑化する資産を最適化して今まで以上に正確なAI対応モデルを実現することにより、複数の目的を同時に達成できます。

【信頼性の高いプロセスシミュレーター】
業界で40年近くにわたって信頼され、好評を得てきたプロセスシミュレーターを利用し、設計から運用まで、情報に基づいた意思決定を行うことができます。プロセスシミュレーションの最新のイノベーションを体験できます。

【エネルギー産業のための包括的なソリューション】
上流、中流、および精製の各プロセスを1つの環境で最適化できます。収集ネットワークから処理施設までのモデルを統合します。計画モデルのアップデートを迅速化することで、製油所の利益を維持します。
Aspen Exchanger Design & Rating
Aspen Exchanger Design & Rating 製品画像
【Activated Exchanger Design and Rating】
Aspen HYSYSおよびAspen Plus内に熱交換器の設計を完全に組み込んで、適切な経済性で最適な設計を作成します。

【最新のドキュメント】
HTFSから完全な熱HTFSから完全な熱交換器研究ライブラリにアクセスします。交換器研究ライブラリにアクセスします。次の最新のASME規格に準拠しています:BPV Section VIII Division 1 & 2、2017年版。

【すべての主要な熱交換器タイプ】
シェル&チューブ、加熱炉、プレート、プレートフィン、コイル巻き、エアフィンクーラーなど、すべての主要な熱交換器タイプを設計します。シェル&チューブ熱交換器の機械計算により設計品質を向上させます。

【広大な物性データベース】
37,000のコンポーネント、127のプロパティパッケージ、500万以上のデータポイントと相互作用パラメータを備えたデータベースに依存します。最先端の活量係数モデルと状態方程式を採用します。
設計ツール Aspen OptiPlant 3D Layout
設計ツール Aspen OptiPlant 3D Layout 製品画像
Aspen OptiPlant 3D Layout はレイアウト検討及びMTO(Material Take Off, バルク材の材料集計作業)評価用に開発された配管自動ルーティング機能を持つ3Dレイアウト設計ツールです。OptiPlantは機器寸法及び配置座標などの必要最低限の情報をパラメータとして入力することで3Dレイアウト設計を行うことができるように設計されており、CADツールで求められるような専門的なスキルを必要としません。配管の自動ルーティング機能、配管バルク材およびストラクチャーの材料集計機能により、短期間で様々なレイアウト案を比較検討することができます。さらに、アスペンテックが提供するコスト積算ツールAspen Capital Cost Estimator (ACCE)と連携することによりコスト積算まで一気通貫で評価を行うことができます。現在では多くのプラントオーナー、エンジニアリング会社に標準的なFEED支援ソフトウェアとして採用され、日々の業務に活用されています。
Aspen Utility Planner
Aspen Utility Planner 製品画像
日々ダイナミックに市況が変化する中、ユーティリティー設備の運用で以下のような意思決定を迅速に行うことが可能になります。
・ 燃料のベストミックスは?
・ 自家発電と売電の比率をどうするべきか?
・ 回転機器の駆動源はタービンか?モーターか?
・ 燃料単価が上がったがスチームタービンを止めるべきか?
・ 環境規制を遵守するために必要なオペレーションは?
Aspen Energy Analyzer
Aspen Energy Analyzer 製品画像
主なメリット:
- 理論的にエネルギーのターゲット(ユーティリティーの最小要求量)を設定することができる
ユーティリティーの消費量 実績値 vs 理論値
- 複数の候補から最適なユーティリティーを選択できる
高圧スチーム vs 低圧スチーム どちらのほうがトータルコストは優位か?
- 省エネに向けたプロセスの改善案を創出できる
カラムの操作圧は? 反応器の温度は? ヒートポンプを導入すべきか?
- クロスピンチとなっている熱交換器を特定できる
省エネに向けて改善すべき熱交換器はどれか?


#省エネ
#ピンチ解析
#熱交換器
#Aspen Energy Analyzer

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社アスペンテックジャパン/AspenTech 米国アスペンテクノロジー社日本法人

カタログ 一覧(36件)を見る