【ホワイトペーパー進呈中】SiTCPによる高速DAQの高速開発 【その他の掲載内容】■ソフトウェアツール:SiTCP Utility■ソフトウェアライブラリ:sitcpy■ソフトウェアツール:MPC Writer■開発の効率化■付録 SiTCP 出荷データ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
NIM 1幅モジュール『BRoaD III』 【仕様】■入力:LEMO8ch(汎用50Ω/プログラマブルVth)■入力電圧範囲:±5V■Vth範囲:±2.5V■出力:LEMO8ch(FastNIM)、LEMO8ch(LVTTL)■主要ロジック:AND,OR,NOT,XOR,Counter,Delay■電源:AC100VまたはNIMビン(±6V)※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中性子放射線検出器『P-THIN-GEM BBTX-098』 【仕様】■中性子感度:(1.8Å)0.05%~(納入時指定による)■位置分解能:1mm(FWHM)■時間分解能:10ns/20ns/40ns可変■データ出力形式:イベント形式■検知有効面積:100mm×100mm■外形:270mm×40.5mm×443.6mm ※突起部、及びスタンドボード(330mm×96mm×8mm)含まず※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
FPGA用TCP/IP ライブラリ『SiTCP』 【仕様】■伝送速度:10Mbps ~1Gbps (Ethernet)■TCP コネクション数:1■UDP ポート:1 (レジスタアクセス用)■TCP 動作:サーバー、クライアント■対応FPGA・Xilinx Virtex UltraScale+、Kintex UltraScale、Virtex-7、Kintex-7、Artix-7、 Spartan-7、Virtex-6、Spartan-6、Virtex-5、Virtex-4※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社BeeBeans Technologies 会社案内 【得意分野】■FPGAを用いた回路設計(Verilog)■ハードウェアTCP(SiTCP)を組み込んだ機器開発■各種Server/Clientソフト、制御/解析/可視化/データ収集(DAQ)ソフト■Linux/UNIX/mac/Windows/その他プラットホーム■C/C#/Python/JavaScript/その他言語※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
VMEマスターモジュール『VME-GbE Mode2 』 【特徴】■Ethernet を経由した VME slave module 制御■VME32マスタ機能サポート■VMEインタフェース・D32,D16,D18/ A32,A24,A16/ BLT■Ethernet GbE/ 100M■プログラマブルな割り込み動作■プログラマブルな定期ポーリング動作【機能】■ 割り込み ・ 割り込み応答サイクル対応 ・割り込みレベル毎のプログラム ・ ベクタ毎のプログラム■ポーリング ・定期ポーリング用のプログラム ・1ns 単位のポーリング周期 ・実行プライオリティを設定■サポートソフトウェア ・GUI からの VME スレーブをアクセス ・ 割り込み・ポーリング用のプログラムの生成 ・作成したプログラムの動作確認※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『NIM Distributor』同期信号を正確に生成・分配! 【仕様】■コネクタ:LEMO 00タイプ■25MHz クロック出力■T0生成スイッチ■外形寸法:240mm×100mm×55mm※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
モジュール『MUNG』巨大構造物の透過観測のために開発! 【仕様】■コネクタ:RJ45 LEMO Type00■Vth 設定用トリマ(48ch)■IPアドレス設定スイッチ■外形寸法:160mm×160mm×40mm(突起部含まず)※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
モジュール『MUNG2012』大規模なPMT検出にも好適! 【仕様】■入力値最大:±100V:50ns(10nC 相当)■入力端子:200ch/LEMO 50Ω■時間分解能:5ns■閾値範囲:-1V~50mV(出荷時-50mV)■出力:SiTCP 10/100/1000Mbps※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
MPPC Read Out Unit【1台で200chを処理】 【仕様】■信号入力:50Ω同軸 200ch(SMB)■信号出力:SiTCP(RJ45)■クロック周波数:100MHz■コインシデンスロジック:同時検出機能搭載(ロジック変更可能)■同時性時間ウィンドウ:20ns~100nsで可変■閾値可変:±9mv■供給電圧:2ch 毎に62~77Vで可変出力■リセット・スタート信号:入力可能※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『BRoaD』実験環境で手軽にロジック信号を生成、合成分配! 【その他の特長】■LEMOコネクタFastNIM規格(9入力、8出力)とBNCコネクタTTL規格(1入力)を装備■Delay,widthなどのファンクションおよび最大11 入力の論理演算計算機能が利用可能■内部生成シグナルを利用したパルスジェネレーターとしての使用ができる■付属のソフトウェアを利用して自由にロジックの構成を組替えることが可能■信号ロジックの検証、入力切替、複数の論理回路の出力の比較などが容易に行える■作成したロジックはパソコン上に保存できる■必要に応じて装置にダウンロードすれば、いくつものロジック構成を繰り返し利用することが可能■SiTCP技術を利用し、ネットワークを介してロジックのダウンロードや、データの受信を行う■遠隔地に本機を置いてリモートでロジックの設定・変更や計測が行える※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ADC基板『ADC-SiTCP V2』 【基本特性】■サンプリング:MAX 80MSPS(標準40MSPS)■分解能:12bit■データ出力:100BASE-TX/10BASE-T■タイミング入力:2ch LEMO(FAST NIM)■タイミング出力:1ch LEMO(FAST NIM)※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
汎用SiTCPボード『SOY2 BBT-022』 【仕様】<通信>■Ethernet:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T■TCPセッション数:1■TCP動作:サーバー■UDP通信プロトコル:RBCP<部品>■搭載FPGA:Spartan-7(XC7S25-1FTGB196C標準)・XC7S50-FTGB196にも対応可■LANコネクタ:RJ45■外部デバイスインターフェース:FX2-100P-1.27DS■電源:ACアダプタまたはコネクタピン(FX2-100P-1.27DS)より供給■3連LED■4極ディップスイッチ■プッシュスイッチ■外形寸法:74mm×76.9mm(突起部含まず)※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SOY-GPIB』GPIB機器をネットワークからコントロール! 【仕様(抜粋)】■コネクタ:RJ45 Ether 100Mbps■3連LED ・RED SiTCP Reset ・Yellow TCP connect active ・Green Power active■AC アダプタ:5V center + outer -■Reset スイッチ■IEEE488:For GPIB※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SOY-RS232C』古い計測装置をコントロール可能にします! 【仕様(抜粋)】■コネクタ:RJ45 Ethenet 100Mbps■3連LED ・RED SiTCP Reset ・Yellow TCP connect active ・Green Power active■AC アダプタ:5V center + outer -■Reset スイッチ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『16ch-1Gsps-Digitizer』 【ハードウェア仕様】■16ch アナログ入力:SMB コネクタ (-62mv~ +198mV,50Ω終端時換算入力範囲:±125mV) ※サンプリングレート:1Gsps,2Gsps,3.33Gsps,5Gsps■トリガ入力:LEMOコネクタ(2ch)※FastNIMレベル■Ethernet:RJ45コネクタ(1ch)※1000BASE-T■電源:±3.3V±5%,1.6A/0.5A(typ)※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SOY2-D1』「SOY2」のデータ収集が可能に! 【仕様】■ADC ・サンプリングレート:1MSPS ・分解能:12bit ・ADC数:2ch ・チャンネル数:2ch■DAC ・分解能:12bit ・チャンネル数:4ch■コンパレータ ・全チャンネル数:4ch ・MRCC接続:2ch ・SRCC接続:1ch ・汎用I/O接続:1ch■LED ・発光色:Green ・チャンネル数:4ch■コネクタ:FX2-100S-1.27DS※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【ソフトウェア開発実績】MLF BL09 開発支援業務 【開発支援業務内容】■試料周辺装置の計算環境の開発業務 ・各試料周辺装置と実験制御ソフトウェア(IROHA)を連携するソフトウェア開発■Webサーバー管理 ・解析用ソフトウェア管理サーバーの管理 ・ソフトウェア配布サーバーの管理■データベース管理 ・ユーザー試料のデータベース登録 ・装置管理番号の登録 ・ビーム照射時間の登録※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
8ch-5Gsps-Digitizerアナログ信号を高速で書込み 【ソフトウェア仕様】<Q.V.T.Software>■測定したイベントデータとパラメータをセットで保存■ヒストグラムと生成したパラメータをセットで保存■電荷、電圧、時間の1次元ヒストグラム■電荷、電圧、時間の内2パラメータの2次元ヒストグラム■測定中データの波形表示プログラム※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
FPGA用10GbEライブラリ『SiTCP-XG』 SiTCP-XGの説明書は下記からダウンロード可能です。https://www.bbtech.co.jp/download-files/sitcp/index.html現在GithubにてKintex-7向けNetlist、Virtex-7向けNetlistが公開中です。 またKC705用SITCP-XG サンプルコード、VC707用SITCP-XG サンプルコードも合わせて公開しております。BeeBeans Technologiesでは基板回路設計・製造、論理回路設計、機械設計・製造またソフトウェアの受託開発を承っております。まずはお気軽にご相談ください。