アスベスト調査分析株式会社

**こんな検体は要注意**

最終更新日: 2024-01-31 13:33:33.0
正確な建材分析を行うために、採取者の皆様にご注意頂きたい例

検体の受け入れについて~調査者が留意すること~
・同一の材料とするためには、色を見たり、外してみる等を行い、
知識と経験を以って総合的に判断する必要があります。
・同種類の製品等であっても、同一と考えられない材料は石綿含有の有無の
判断は行えません。
・例えば、改修等により表面を同一色に塗装等することがあるため、表面が
同一色であることのみで、改修等が行われていないと容易に判断できません。
・建築物等に補修や増改築がなされている場合や建材等の色が一部異なる
場合等、別の材料として石綿含有の有無を判断する必要があります。

基本情報

建材ごとの留意点の代表例です。
このような差異のある建材の場合は
1検体として扱うことができませんので
ご注意ください。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 建材中のアスベスト分析(JISA1481-1)

詳細情報

1.jpg
注意事項1
2.jpg
注意事項2
3.jpg
注意事項3

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

アスベスト調査分析株式会社