株式会社大同工業所 楠根工場

技術トピックス『危険場所の分類』

最終更新日: 2023-09-05 17:09:09.0

大同工業所の防爆冷温機器は第一類危険箇所、第二類危険箇所で使用可能!

危険場所は、爆発性雰囲気が生成される頻度や時間等により、危険度に応じて3種類に分類されています。
大同工業所の防爆冷温機器は第一類危険箇所、第二類危険箇所で使用可能です。

 ※危険場所の判定については、日本工業標準調査会 JIS検索より、JIS C 60079-10(爆発性雰囲気で使用する電機機械器具 第10部危険場所の分類)を参照ください。

【危険場所の分類】
○特別危険箇所(0種場所、Zone0)
→爆発性雰囲気が通常の状態において、連続し長時間にわたり、
 又は頻繁に可燃性ガス蒸気が爆発の危険のある濃度に達するもの
○第一類危険箇所(1種場所、Zone1)
→通常の状態において、爆発性雰囲気をしばしば生成するおそれがある場所
○第二類危険箇所(2種場所、Zone2)
→通常の状態において、爆発性雰囲気を生成するおそれが少なく、
 また、生成した場合でも短時間しか持続しない場所

詳しくはお問い合わせください。

【防爆製品紹介】
○防爆冷蔵庫・冷凍庫
→引火性の高い薬品類の低温貯蔵
○防爆スポットクーラー
→危険場所での作業員の熱中症対策等に使用
○防爆乾燥器
→常温で固化する引火性薬品を安全に融解させるため等に使用
○防爆恒温槽(インキュベーター)
→精度の高い温度制御を必要とする
 引火性薬品や付加価値の高い有機溶剤の管理等に使用
○防爆シーズヒーター
→反応容器の熱源等に使用
○防爆自己制御ヒーター
→配管・バルブ・ポンプ回りの凍結防止等に使用
○防爆温度センサー
→石油化学プラント等の危険場所内での温度測定等に使用

●詳しくはお問い合わせください。
価格情報 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
※ お問い合わせください
用途/実績例 ●詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  [必須]
ご要望  [必須]
目的  [必須]
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社大同工業所 楠根工場

ページの先頭へ