ねじのお役立ち情報

ねじのお役立ち情報
ねじに関する基礎知識や周辺技術、JIS B 規格についてまとめた資料をご紹介します。 ねじの規格や基礎知識について、ご興味のある方はぜひご覧ください。
1~13 件を表示 / 全 13 件
-
「ねじの基礎」がわかります『基礎から学ぶねじの教科書』
ねじの基本がわかる『基礎から学ぶねじの教科書』を無料進呈。「締まるしくみ」や「ゆるみと対策」など、シリーズで提供中です。
最終更新日
-
よくわかる!ねじのすべて(完全版)ねじの周辺技術の教科書
<ねじのつくり方教えます>ねじの材料から加工法、検査、評価試験などねじ作りのすべてが分かる技術資料を無料進呈します。
最終更新日
-
これが性能評価のキホン!第一工業のねじ評価試験
ねじと締結体の性能を評価してます。「ねじ」の性能を確保するための、評価試験設備と試験例をご紹介します!
最終更新日
-
『インサートナットの基礎知識』軽量化をサポート。樹脂製品を支える
軽量化で進む素材の樹脂化。樹脂の締結に必要な「インサートナットの基本」をイラスト付きでわかりやすく教えます!
最終更新日
-
【事例集】高トルク対応インサートナットの採用理由がわかります
高トルク対応で抜けにも強いインサートナット「SSOOナット」採用によるメリットがわかります。部品例や成型方法を公開中。
最終更新日
-
加工法別!ねじ用鉄鋼材がわかる『ねじ用鉄鋼材料の基礎知識』
ねじ用材料の基本、鉄鋼材。加工法や用途に合わせた材料選びのコツを教えます。強度区分別材質表付きです。
最終更新日
-
なぜ錆びない?!種類と特徴がわかる『ステンレス鋼の基礎知識』
ステンレス鋼が錆びないワケや錆びるワケを解説します。ステンレス鋼の種類と特徴がわかる技術資料です。
最終更新日
-
ねじの遅れ破壊がわかる『水素脆化によるねじの遅れ破壊:基礎編』
遅れ破壊とは何なのか?水素脆化はなぜ起きるのか?防止策は? 遅れ破壊の基礎と、水素脆化の基礎をわかりやすく説明します。
最終更新日
-
ねじ製造技術のキホン[圧造編]第一工業のねじ製造技術(完全版)
ボルトとナット/カラーの圧造加工工程をわかりやすく説明します。ねじの製造技術のキホン「圧造加工」のことがわかる資料です。
最終更新日
-
【技術資料】ねじの基礎知識教えます「基礎から学ぶねじの教科書」
ねじの専門集団がつくった「基礎から学ぶねじの教科書」。ねじの種類から締結設計まで、基礎知識がわかります。無料進呈中!
最終更新日
-
種類別比較ができます『樹脂締結用ねじ部品の表面処理』
ねじの耐食性や外観性を向上させる『表面処理』の基礎がわかります。代表的な表面処理の特徴について解説します。
最終更新日
-
【技術資料】ねじ製造技術のキホン[切削・溶接]教えます
【技術者様必見】ねじ作りは圧造だけではありません。切削も溶接もあります。それぞれの技術の基礎知識がわかる【技術資料】を無料進呈!
最終更新日
-
コンパクト版!手軽に読めるインサートナットの基礎知識
「インサートナットの基礎知識」を手軽に読めるコンパクト版です。使い方や使用例などをわかりやすくまとめました。
最終更新日