Elcometer株式会社

エルコメーター

膜厚計456 磁性・非磁性金属両用セパレート型 本体 トップ

NEW   最終更新日: 2024-06-28 16:21:09.0
世界170ヵ国・地域で販売されているエルコメーター社のデジタル膜厚計456です。従来の膜厚計にない多彩な機能をご確認ください。

☆デモ機無料貸し出し(期間2週間)☆

エルコメーターのデジタル膜厚計456は以下の特長を持つ、製造現場・品質管理向けの高性能膜厚計です。
・優れた測定精度
・1分間に70回以上の高速読み取り
・対象膜厚・測定方法に合わせた豊富な測定プローブ
・見易い大きなカラー液晶画面
・落としても壊れない頑丈な設計
・防塵&防水加工(IP64)のため、雨中でも使用可能
・日本語の簡単メニュー(他、30ヵ国の言語に対応)
・USBケーブル及びBluetoothⓇによる管理ソフトへのデータ出力
・スキャンモードと自動測定モード
・調整範囲外の測定値を知らせる機能
・バッチ内のデータをグラフ化

【特長】
・メモリに保存可能な読み取り値の数:2,500バッチ 150,000点

【仕様】
・ディスプレイ:2.4インチ(6cm)型QVGAカラーTFTディスプレイ、320 x 240ピクセル
・電池の種類:AA乾電池2本
・本体寸法(高さ x 幅 x 奥行き):141 x 73 x 37mm
・本体重量(電池も含む):161g
・使用温度:-10~50℃

関連動画

基本情報

≪エルコメーター社≫
1947年に英国にて設立されました。非破壊式塗装膜厚計を世界で初めて開発して以降、膜厚計をはじめとした塗装検査機器を世界120ヵ国・地域で販売・サービスを行っています。ISO 9000、 ISO 14001の認証取得。

〖適合規格〗
AS 2331.1.4, AS 3894.3-B, AS/NZS 1580.108.1, ASTM B 499, ASTM D 7091, ASTM E 376, ASTM G 12, BS 5599, EN 13523-1, IMO MSC.215(82), IMO MSC.244(83), ISO 1461, ISO 19840, ISO 2063, ISO 2178, ISO 2360, ISO 2808-7C, ISO 2808-7D, ISO 2808-12, JIS K 5600-1-7, NF T30-124, SSPC PA 2, US Navy PPI 63101-000, US Navy NSI 009-32

価格帯 10万円 ~ 50万円
納期 お問い合わせください
型番・ブランド名 A456CFNFTS
用途/実績例 塗装の厚み測定、自動車の生産ライン、橋梁点検、プラントなどの修理・点検など、様々ご使用頂いています。

【磁性・非磁性金属両用】です。
下地が磁石につく金属(鋼鉄・ニッケル・コバルトなど)と
下地が磁石につかない金属(金、銀、銅、アルミ、クロム、チタンなど)上の塗膜厚を計測できます。
反磁性体=木材、プラスチック、アクリルやガラスなど、磁場を打ち消す物質が下地の場合計測できません。

詳細情報

CASE.png
【内用品】
本体、リストバンド、キャリーケース、保護ケース、スクリーンプロテクター、AA乾電池2本、取扱説明書、USBケーブル、ElcoMasterⓇインストールCD&QRコード

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

Elcometer株式会社 エルコメーター

製品・サービス一覧(70件)を見る