ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 エルガ・ラボウォーター事業部

2023-08-01 00:00:00.0

掲載開始日: 2023-08-01 00:00:00.0

セミナー・イベント

【セミナー情報 JASIS 2023】PFAS分析や海水の分析などブランク水中の極微量の不純物が問題となる環境分析に超純水を用いるためには、何が必要なのか?

エルガ・ラボウォーター(ヴェオリア・ジェネッツ株式会社)は、幕張メッセ国際展示場で開催されますJASIS 2023に出展いたします。

2023年9月6日(水)同会場にて「PFAS分析や海水の分析などブランク水中の極微量の不純物が問題となる環境分析に超純水を用いるためには、何が必要なのか? 」に関するセミナーを開催いたします。

水道水・環境水のPFOS・PFOA・PFHxSなどPFASの分析や海水中の微量成分分析など、環境分析はより一層 の高感度化を求められています。それを達成するためには使用する分析用水(超純水)の 取り扱いが非常に重要です。

無料でご参加いただけますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

【セミナー情報】
■開催日:2023年9月6日(水)
■参加費:無料
■部屋:201B
■言語:日本語
■時間:13:30~14:00(30分)
■分野:その他



開催日時 2023年09月06日(水)
13:30 ~ 14:00
会場 幕張メッセ国際展示場
〒261-0023千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
部屋:201B
参加費 無料
関連製品情報
超高感度分析用超純水装置『PURELAB Chorus 1』 製品画像

PFAS分析にも、超高感度TQ ICPMSにも使い分け不要!

今使っている超純水装置ではPFAS分析に使えない! またPFAS分析用の超純水を購入して使うのはコストがかかるし、面倒だ! こんな悩みをお持ちの分析者の方はいませんか? エルガ・ラボウォーターの『PURELAB Chorus 1 Analytical Research』ならPFAS分析にそのまま使えます。 同時にTQ ICPMSでの超微量元素分析にもそのまま使えます! 【LCMSMSを用いた超純水中のPFOS、PFOA、PFHxSの分析例】 ■PFOS:< DL(0.02 ng/L) ■PFOA:< DL(0.02 ng/L) ■PFHxS:< DL(0.02 ng/L) 【TQ ICPMSを用いた超純水の元素分析例】 ■ホウ素:BEC 3ppt (DL 1ppt) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※新しいICPMSの分析例もお気軽にお問合せください。 ※高感度分析に重要なのが超純水の使用方法です。合わせて技術資料も合わせてダウンロードしてください。 インハウスセミナーもお受けしています お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  [必須]
添付資料
お問い合わせ内容  [必須]
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 エルガ・ラボウォーター事業部

PR情報エリア

ページの先頭へ