伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

科学システム本部

2018-06-20 00:00:00.0
NC切削シミュレーション【Production Module】|無料体験セミナー

講義テキスト例

講義テキスト例

解析事例紹介の例

解析事例紹介の例

セミナー・イベント   掲載開始日: 2019-10-21 00:00:00.0

※新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、当ページのセミナーにお申し込みをいただいても、オンライン版での受講をお願いする場合がございますのでご了承ください。

ProductionModuleは、実機で使用しているNCコードを用いて、NC加工をシミュレーションします。切削負荷計算を実施後、加工時間を短縮するために負荷平滑化計算を行います。お使いのNCコードはどれほど加工時間を短縮することができるのか、粗や仕上げなど加工プロセスに応じて、さまざまなパターンをシミュレーションにより考察することができます。

◇ セミナー アジェンダ
1.Production Moduleについて
2.演習1 2次元旋削
3.演習2 3次元3軸加工
4.演習3 3次元4軸加工(実践編)
5.演習4 NX-CAMインターフェースの操作
6.演習5 切削抵抗値の平滑化
7.Production Module解析事例
その他(過去のユーザ会事例、切削加工共催セミナー、切削シミュレーション材料モデリング解説など)

開催日時 常時開催中
参加費 無料

関連製品情報

NC切削シミュレーション【Production Module】
NC切削シミュレーション【Production Module】 製品画像
業界待望のNCシミュレーションソフトウェア(切削加工負荷シミュレーション)

CAMから出力されるNCデータに対し、Production Moduleを使って切削負荷を正確に予測し、さらに最適な切削負荷に平滑化することにより、加工製品の品質向上、工具の長寿命化および大幅な加工時間の短縮を可能にします。 ・マシニング加工(3軸および5軸対応) ・NC旋盤加工対応 ・NCツールパスコード(GコードおよびCLデータ) ・Semi-Empirical 法に基づく切削負荷計算 ・複雑な幾何形状をモデル化できる工具GUI ・豊富な材料データベース約140種類 ・簡易なカスタム材料の作成 ・負荷平滑化手法に基づくNCツールパスコードの最適化 ・最適化計算時の多様な条件入力 ・独自パラメータ(単位長さ当たりの負荷など)の評価 ・工具たわみ量、被削材変形の考察

関連カタログ

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 科学システム本部

PR情報エリア