株式会社フジテックス

土質改良機

最終更新日: 2023-06-26 14:22:08.0
脱水ケーキ、低含水土、軟弱土をミキシング 土質改良機

脱水ケーキ、粉体などの混練造粒処理用に!
材料に潰し込みを加える混練に!
素早く攪拌し、混練物を作りたい場合に!

潰し込み造粒
潰し込みを繰り返しながら、適正含水域にて造粒します。

潰し込み混練
材料に潰し込みを加えながら攪拌混練します。

攪拌混練
潰し込む必要の無い材料を素早く攪拌混練します。

基本情報

土壌改良機の主仕様


車載ベース11tトラックの機種もあります。
車載ベース 4tトラック
外形寸法 L4280×W2000×H2050mm
質量 3.9t(発電機込み)
発電機 25kVA
主処理目的
(ミキサはね種類) 混練造粒
(羽根A) 潰し混練
(羽根B) 混合混練
(羽根C)
基準処理量 0.1t/バッチ 0.15t/バッチ 0.2t/バッチ
基準処理能力 ※ 3t/h(2分Bサイクル)
1t/h(6分Bサイクル) 4.5t/h(2分Bサイクル)
1.5t/h(6分Bサイクル) 6t/h(2分Bサイクル)
2t/h(6分Bサイクル)
基準処理材料 脱水ケーキ、粉体 低含水土、粘性土 軟弱土、残土、泥土
混練制約事項 異物:5mm以下
スランプ:8cm以下
金属片:混入不可 異物:10mm以下
スランプ:8cm以下
金属片:混入不可 異物:20mm以下
スランプ:8cm以下
金属片:混入不可
カタログID E187
上記表内※印は、参考値を示します。処理する材料、品質等により変わります。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 特徴

自動計量!自動計量だから、材料を投入するだけです。
自動混練!材料投入と、固化剤などの配合は規定比率で自動的に混練します。
多用途の混練に対応!ミキサ羽根を変更することで、混練用途の変更ができます。
電源工事不要!ユニットに発電機を内蔵しています。
現場移動が簡単!ユニットがトラック輸送サイズなので離れた現場移動も簡単です。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社フジテックス