株式会社フジテックス

臭気計

最終更新日: 2023-06-26 14:22:59.0
ニオイの強さとその臭気指数(相対値)をその場で測定します。

2つの臭気単位で測定します。
■品質チェックにレベル表示
ニオイの強さを「0000」~「2000」のデジタル数字で表示します。
同じ質の臭気を比較することを基本とした相対値です。
例えば、A工場で同じ商品のニオイの強さを比較するために利用できます。しかし、A工場とB工場のように違う現場では、数値が同じでもニオイの質が異なる場合もあるため、単純に比較できません。

■環境管理に臭気指数(相当値)表示
臭気指数(相当値)を割り出し、「00」~「40」のデジタル数字で表示します。
臭気指数はニオイ測定では公に認められている数値です。「悪臭防止法」で臭気指数管理が求められている現場もあります。
臭気指数の簡易測定※にお使いいただけます。

※ 法律で指定された正式な測定方法ではありません。

基本情報

・測定対象:各種香気・臭気成分
・測定原理:高感度酸化インジウム系熱線型焼結半導体式
・測定(検知)範囲:レベル表示時:0~2000
・臭気指数表示時:0~(40)[レベル表示の2000相当値まで]
・測定モード:LCDデジタル表示(64×128ドットマトリックス)
(測定値、測定モード、動作状況、電池レベル、データメモリ数、センサ出力バーグラフメータ、通信チャンネル内容など)
・使用温湿度範囲:0~40℃、10~80%RH(結露なきこと)
・電源:単3形アルカリ乾電池4本、付属専用ACアダプタ(AC100~240V)
・連続使用時間:アルカリ乾電池使用時:約8時間(常温常湿にて)
・外形寸法:W84×H275×D40mm(突起部を除く)
・重量:約640g(電池含む)

用途/実績例 ・工場排気臭測定
・脱臭装置や空気清浄器の性能評価
・工場周辺の環境管理
・室内や車内の環境モニタ
・河川や工場排水の水質監視
・物理化学反応の追跡
・建材等から発生するVOC等の化学物質の管理