『フリーベース工法』は、一般的な工法と同等の強度を確保しつつ
設計時の作業性や施工品質を高めた、中・小規模物件向けの柱脚工法です。
規定の仕様から主要部材を選択するため、選定作業の簡略化が可能。
一貫構造計算プログラムに組み込まれた型番の選択で、許容応力度の検討も容易です。
当社提供の部材を使って指定業者が施工することで、安定した施工品質を実現。
また、実大実験で構造安全性を確認しているほか、SASST技術評価を取得しています。
【特長】
■柱サイズごとに8~18種類の柱脚仕様を用意
■要求スペックに合わせてアンカーボルト径を選択可能
■ボルト定着長を15dとしており、基礎柱型がコンパクト
★設計手順や主要部材の仕様がわかる「設計ハンドブック」を進呈中。
“PDFダウンロード”からスグにご覧いただけます。
基本情報
【工法概要】
<適用建物>
柱脚に軸組筋かい材が取り合わない、最下階が鉄骨造である建築物
(使用用途、面積、階数、高さ、柱スパンに関する制限規定は無し)
<使用材料>
柱:冷間成形角形鋼管(BCR295)など
柱サイズ:□150 □175 □200 □250 □300 □350
ベースプレート:SN490B・TMCP325(板厚40mm以上)
アンカーボルト:SNR490B
親子フィラー:S45C
※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯 | お問い合わせください |
---|---|
納期 | お問い合わせください |
用途/実績例 | ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 |
CAD図ダウンロード
型番 | 概要 | CADダウンロード |
---|---|---|
フリーベース工法 標準図(□300~350)_Ver.2110_JWW | フリーベース工法の設計・施工標準図(□300~□350)です。 JWW形式/Ver.2110 |
JWW:299KB
2D
|
フリーベース工法 標準図(□300~350)_Ver.2110_DXF | フリーベース工法の設計・施工標準図(□300~□350)です。 DXF形式/Ver.2110 |
DXF:981KB
2D
|
フリーベース工法 標準図(□150~250)_Ver.2110_JWW | フリーベース工法の設計・施工標準図(□150~□250)です。 JWW形式/Ver.2110 |
JWW:307KB
2D
|
フリーベース工法 標準図(□150~250)_Ver.2110_DXF | フリーベース工法の設計・施工標準図(□150~□250)です。 DXF形式/Ver.2110 |
DXF:966KB
2D
|
お問い合わせ
※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。
フルサト工業株式会社 建材開発部