株式会社ジェーピージェネレーターズ

地震 豪雨 台風等の大型自然災害に事前の電気・電源の対策を【災害現場の声から生まれた長時間発電機】[2021/10/ver]

UPDATE   最終更新日: 2024-06-17 09:56:06.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

カタログ発行日:[2021/10/ver]
地震 豪雨 台風に事前の電気、電源の対策をしておきませんか?電気・電源の備えなら導入事例多数の長時間発電機の【JPGシリーズ】
当社のポータブル長時間発電機は、
2008年6月14日の岩手宮城内陸地震により
山頂部の土砂ダムの決壊を監視する為の、
水位計とカメラの映像、それらの情報を送る衛星アンテナの電源として生まれました。

可搬型で安全に運転ができ、現地で工具を使用しなくても素手で取扱が出来る他、
ガソリンやオイルを補充する手間を少なくし長時間稼働することが可能です。

長時間稼働することにより、現場の保守員の安全と負担を軽減、
また、燃料補給に関わる人件費等のコストの大幅な削減が可能です

【ポータブル長時間発電機|JPGシリーズの特長】

■可搬型で安全に運転ができる
■現地で工具を使用しなくても素手で取扱が出来る
■ガソリンやオイルを補充する手間を少なくし長時間稼働
■現場作業員の安全と負担を軽減
■燃料補給に関わる人件費等のコストの大幅な削減が可能





関連情報

発電機|BCP|SDGs【危機管理産業展2021】出展のお知らせ
発電機|BCP|SDGs【危機管理産業展2021】出展のお知らせ 製品画像
【2021/10/20(水)~2021/10/22(金)】
10:00-17:00 (小間番号:AX-12)
■会場:東京ビッグサイト 青海展示棟
■住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
■アクセス
・りんかい線:国際展示場駅(下車 徒歩約7分)
・ゆりかもめ:東京ビッグサイト駅 (下車 徒歩約3分)


発電機|BCP|SDGs【第26回震災対策技術展】出展致しました
発電機|BCP|SDGs【第26回震災対策技術展】出展致しました 製品画像
【会期】
2022年2月3日(木)〜4日(金)
10:00〜17:00

【会場】
パシフィコ横浜

■住所:〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1
■交通アクセス
○みなとみらい線みなとみらい駅より
徒歩: 5分

○JR桜木町駅より
  徒歩: 動く歩道で約12分
  バス: 横浜市営バス4番のりばより『パシフィコ横浜』行き
     (130、131、140、141系統)乗車で約7分
タクシー: 約5分

○横浜駅(JR、東急東横線、京浜急行線)より
  バス: 東口そごう(1F)バスターミナル、市営バス17番のりばより
     『パシフィコ横浜』行き(141系統)乗車で約7分
タクシー: 東口ポルタ(B2F)内タクシーのりばより約10分
シーバス: 横浜そごう駐車場(1F)隣シーバスのりばより約10分

【入場方法】
来場登録制

【入場料金】
無料
・出展者には、入場券を配布。
・関係者には、主催者より入場券を配布。
発電機|非常用電源[BCP対策] 発電機を止めずに燃料供給が可能
発電機|非常用電源[BCP対策] 発電機を止めずに燃料供給が可能 製品画像
【特長】
■供給タンク内の推定残量はデジタル表示です
■発電機の稼働中でも繰り返し燃料の補充が可能です
■ステンレスメッシュホースはカッター等刃物では簡単に切られない頑丈なホースです
■専用の燃料タンク【19.5Lタンク】は専用キャップとセットで消防法適合認定(UN規格認証)された弊社の【JPGシリーズ】専用のオリジナルタンクです
■専用の燃料タンク【19.5Lタンク】は堅牢なステンレス製で、19.5Lの容量は2つ同時に使用しても39Lですので、消防法や火災予防条例許容範囲内で使用が可能です
■ワンタッチプラグを内蔵することで運搬時の状態のままワンタッチで燃料ホースと接続が可能です

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
第27回 震災対策技術展出展に出展[備蓄ガソリン・長時間発電機]
第27回 震災対策技術展出展に出展[備蓄ガソリン・長時間発電機] 製品画像
【会期】
2023/02/02~2023/02/03
10:00〜17:00

【会場】
パシフィコ横浜 展示ホールD

■住所:〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1
■交通アクセス
○みなとみらい線みなとみらい駅より
徒歩: 5分

○JR桜木町駅より
  徒歩: 動く歩道で約12分
  バス: 横浜市営バス4番のりばより『パシフィコ横浜』行き
     (130、131、140、141系統)乗車で約7分
タクシー: 約5分

○横浜駅(JR、東急東横線、京浜急行線)より
  バス: 東口そごう(1F)バスターミナル、市営バス17番のりばより
     『パシフィコ横浜』行き(141系統)乗車で約7分
タクシー: 東口ポルタ(B2F)内タクシーのりばより約10分
シーバス: 横浜そごう駐車場(1F)隣シーバスのりばより約10分

【入場方法】
来場登録制

【入場料金】
無料
・出展者には、入場券を配布。
・関係者には、主催者より入場券を配布。
【発電機】可搬型自動燃料給油システム【事例・実績多数】
【発電機】可搬型自動燃料給油システム【事例・実績多数】 製品画像
【進化を遂げるポータブルインテリジェントタンクシステム】

■圧倒的なサイズ感:兼ね備えた機能はそのまま優生継承し、スケールのみを1/3まで凝縮。

■保管場所の柔軟性:スケールを圧縮したことにより、保管がよりフレキシブルに、コンパクトになりました。

■ポータビリティー:本体重量は僅か6.4kg。移動・可搬性に特化した設計です。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
[東京国際消防防災展2023]に長時間発電機と車載用発電機を出展
[東京国際消防防災展2023]に長時間発電機と車載用発電機を出展 製品画像
【開催日時】

2023年06月15日(木) ~ 2023年06月18日(日)
10:00 ~ 17:00

【会場】

東京ビッグサイト 東5・6・7ホール、東棟屋外展示スペース
【弊社ブース小間番号:5-33】


■住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1

【入場方法】
来場登録制(無料)

【入場料金】
参加費 無料
長時間発電機と車載用発電機を[東京国際消防防災展2023]に出展
長時間発電機と車載用発電機を[東京国際消防防災展2023]に出展 製品画像
【開催日時】

2023年06月15日(木) ~ 2023年06月18日(日)
10:00 ~ 17:00

【会場】

東京ビッグサイト 東5・6・7ホール、東棟屋外展示スペース
【弊社ブース小間番号:5-33】


■住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1

【入場方法】
来場登録制(無料)

【入場料金】
参加費 無料
第28回 震災対策技術展出展に出展[備蓄ガソリン・長時間発電機]
第28回 震災対策技術展出展に出展[備蓄ガソリン・長時間発電機] 製品画像
【会期】
2024年2月8日(木)〜9日(金)
10:00〜17:00

【会場】
パシフィコ横浜 展示ホールD

■住所:〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1
■交通アクセス
○みなとみらい線みなとみらい駅より
徒歩: 5分

○JR桜木町駅より
  徒歩: 動く歩道で約12分
  バス: 横浜市営バス4番のりばより『パシフィコ横浜』行き
     (130、131、140、141系統)乗車で約7分
タクシー: 約5分

○横浜駅(JR、東急東横線、京浜急行線)より
  バス: 東口そごう(1F)バスターミナル、市営バス17番のりばより
     『パシフィコ横浜』行き(141系統)乗車で約7分
タクシー: 東口ポルタ(B2F)内タクシーのりばより約10分
シーバス: 横浜そごう駐車場(1F)隣シーバスのりばより約10分

【入場方法】
来場登録制

【入場料金】
無料
・出展者には、入場券を配布。
・関係者には、主催者より入場券を配布。
地震 豪雨 台風に事前の安全対策【長時間発電機】【備蓄ガソリン】
地震 豪雨 台風に事前の安全対策【長時間発電機】【備蓄ガソリン】 製品画像
初めまして、株式会社ジェーピージェネレーターズと申します。

弊社は、発電機技術・車体技術・バッテリー技術・保守技術の
[4つの技術]で日本における希少な小型特殊発電機供給者として活躍しています。

車載用発電機は、通信・放送・測定などのお客様に。
可搬型小型長時間発電機は、大型災害発生時の初動72時間復旧時の通信電源として使用いただいております。

開発・製作に限らず、発電機・車体の保守・架装・改造まで総合力で社会貢献してまいります。


■特殊発電機
〔特殊用途発電機開発・設計・製作〕
 ・車載用小型発電機 [2.8kVA / 5.5kVA]
 ・可搬型小型72時間長時間発電機 

■移動体特殊車輌
〔移動体特殊車輌開発・設計・製作〕
 ・移動体通信衛星車
 ・放送中継車

■バッテリー
 ・可搬型リチウムイオンバッテリーシステム 設計・製作

■車載用ルーフエアコン
 ・車載用エアコン 製造・販売・取付

■備蓄専用ガソリン事業部
・備蓄ガソリン事業 製造/販売/回収/廃棄
災害時の電源・発電機|長時間発電機の導入事例|災害時 電気 対策
災害時の電源・発電機|長時間発電機の導入事例|災害時 電気 対策 製品画像
弊社製品はこれまでも非常電源・BCP対策・復旧作業等で
多くの災害現場などでご導入頂いております。

【導入事例】
2008年 岩手・宮城内陸地震
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2018年 北海道胆振東部地震
2019年 房総半島台風15号・19号
2020年 熊本豪雨
2021年 熱海土砂流災害
2024年 能登半島地震

KDDI株式会社様
(JPG2600+インテリジェントタンクシステム→災害対策用小型長時間発電機)

株式会社ドコモCS様
(JPG2600+インテリジェントタンクシステム→災害対策用小型長時間発電機)

ソフトバンク株式会社様
(JPG2600+インテリジェントタンクシステム→災害対策用小型長時間発電機)

楽天モバイル株式会社様
(JPG2600+インテリジェントタンクシステム→災害対策用小型長時間発電機)

日本放送協会(NHK)様
(災害用対策用小型長時間発電機)

国土交通省河川事務所様
(災害対策用小型長時間発電機)

総務省通信局様
(JPG2800(H)+インテリジェントタンクシステム)
長時間発電機|1回の給油で1週間稼働|ポータブル発電機+IGS
長時間発電機|1回の給油で1週間稼働|ポータブル発電機+IGS 製品画像
【特長】
■供給タンク内の推定残量はデジタル表示です
■発電機の稼働中でも繰り返し燃料の補充が可能です
■ステンレスメッシュホースはカッター等刃物では簡単に切られない頑丈なホースです
■専用の燃料タンク【19.5Lタンク】は専用キャップとセットで消防法適合認定(UN規格認証)された弊社の【JPGシリーズ】専用のオリジナルタンクです
■専用の燃料タンク【19.5Lタンク】は堅牢なステンレス製で、19.5Lの容量は2つ同時に使用しても39Lですので、消防法や火災予防条例許容範囲内で使用が可能です
■ワンタッチプラグを内蔵することで運搬時の状態のままワンタッチで燃料ホースと接続が可能です

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社ジェーピージェネレーターズ

カタログ 【展示会出展のお知らせ】一覧(20件)を見る