ヘガネスジャパン株式会社

2020-04-20 00:00:00.0
コラム ~Digital Metalの工程について(PDF資料付き)

Digital Metal 3Dプリンタ

Digital Metal 3Dプリンタ

製品ニュース   掲載開始日: 2020-04-20 00:00:00.0

バインダージェット方式のDigital Metalの工程を説明します。

1. 造形の準備
3D CADデータをどのような配置・姿勢で造形するか決定します
形状データは42㎛ピッチで高さ方向にスライスされます

2.造形
金属粉を42㎛ピッチで平らに敷き形状データに基づきバインダー(のり)を印刷します
造形ボックスとよばれる金属製の箱の中で造形します

3.キュアリング
印刷が完了したら造形ボックスを取り出し、加熱してバインダーを固化(キュア)します

4.クリーニング
エアブローするとバインダーで固化した造形品(グリーン体)を取り出せます
バインダーで固化しなかった金属粉はほぼ100%再利用できます

5.脱脂
グリーン体を焼結トレーに載せ加熱しバインダーを気化して除去します

6.焼結
脱脂後、造形物を高温真空焼結炉で加熱すると金属粉が拡散接合し金属の物性が得られます

7.後処理
必要に応じてブラストや磨き処理を施して部品を仕上げます

- まとめ
Digital Metalの工程は造形・熱処理の2ステップ
一連の工程の所用時間は約2日程度

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

ヘガネスジャパン株式会社