最終更新日:
2018/07/11
「耐震・制振・免震」の違いを詳しく解説!地震対策を検討中の方へ、サクっと学べる小冊子を無料配布中!
ここ数年、全国各地で大きな地震が多発していますが、
私の生活と大切な住宅を守るために、地震対策は徹底したいものです。
皆さんは、地震対策の3種の方法「耐震」「制振」「免震」について、
それぞれの意味、得られる効果、コストを正しく理解していますか?
「木造住宅用制振装置」を扱うアイジーコンサルティングでは、
地震対策の種類(耐震・制振・免震)をまとめた小冊子を無料配布中!
地震を正しく理解し、効果的な対策手段の検討にお役立て下さい。
【『いまさら聞けない地震対策のキホン:第一部』の中身を一部ご紹介】
■耐震・制振・免震の違い
■「耐震」だけでは倒壊のリスクあり
■「耐震+制振」が重要
■解決策:木造住宅用制振装置「MER-SYSTEM」のご紹介
※『いまさら聞けない地震対策のキホン:第一部』は、下記「PDFダウンロード」よりご覧ください。