カンメタエンジニアリング株式会社

溶線式フレーム溶射の仕組み【カンメタエンジニアリング】

最終更新日: 2021-10-25 15:36:00.0
部分的な補修が可能!施工対象の大きさに制限がなく、様々な金属材料を使用できます

フレーム溶射は、酸素-燃料ガスのフレーム(燃焼炎)を熱源とする
溶射法で、一般に溶線式、溶棒式、粉末式の3方式に分類されます。

溶線式フレーム溶射の原理は以下の図にて示されているように、
溶射ガンの中心孔から送出する線状の溶射材料をフレームによって溶融。

その部分を圧縮空気のジェットで細かな粒子として基材面に吹き付け、
皮膜を形成するものです。

【特長】
■基材への熱影響が少ない
■現地施工性が非常に高い
■部分的な補修が可能(他技術と比べて)
■様々な金属材料を使用できる
■施工対象の大きさに制限なし

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい

基本情報

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

カンメタエンジニアリング株式会社

製品・サービス一覧(161件)を見る