川重テクノロジー株式会社

破損調査の流れ

最終更新日: 2024-03-14 08:13:10.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

関連情報

破損調査
破損調査 製品画像
【調査内容】
1.破損品の外観観察
 ・破損部近傍の観察
 ・破損品全体の観察
 ・必要に応じて浸透探傷試験等

2.切断、切出し、破面開放
 ・破損品の試料調整を実施

3.マクロ破面観察
 ・破面のマクロ観察により破面特長を観察
 ・起点、進展方向、最終破断部、破壊形態を推察

4.ミクロ破面観察
 ・ストライエーション
 ・粒界割れ
 ・ディンプル
 ・EDX分析

5.断面組織観察
 ・溶接部の疲労き裂
 ・応力腐食割れ

6.断面硬さ試験
 ・破損起点部の断面硬さを測定し、強度や材質変化の有無の確認を実施

7.化学成分分析
 ・プラズマ発光分析装置等により、化学成分分析を実施
 ・図面指示値との成分確認が可能

8.その他調査
 ・材料試験
 ・応力測定、寿命診断
 ・強度・疲労試験
 ・クリープ余寿命の評価
 ・振動の評価、振動解析 など

9.調査結果報告書
 ・調査結果を報告書に取りまとめ、破損原因を報告

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

川重テクノロジー株式会社

カタログ 一覧(114件)を見る