川重テクノロジー株式会社

2024-01-10 00:00:00.0
ギア振動解析の自動化のご紹介

製品ニュース   掲載開始日: 2024-01-10 00:00:00.0

こんなお困りごとはありませんか?
形状がマイナーチェンジされる度に、同じ解析設定作業を繰り返し行っており面倒。
全固有振動モードを目視して、着目モードの固有振動数を手動で抽出しており大変。
自動化したいが、境界条件設定箇所が決まっておらず、難しい。

そんな課題に対して解決した例をご紹介いたします。

詳細は関連リンクよりご覧ください。

また、御社課題を弊社の技術で解決させていただきます。
課題やニーズのある方はぜひ弊社までお問い合わせください。

関連リンク

関連製品情報

【技術レポート】御社のレガシーシステムを更新しませんか?
【技術レポート】御社のレガシーシステムを更新しませんか? 製品画像
リノベーション(再生と革新)による解決方法や耐震設計プログラムにおける事例をご紹介!

当レポートでは、CAEにおけるレガシーシステムのリノベーションについて、 課題と解決方法をご紹介しています。 「現状で使い続ける場合の問題」をはじめ、「リノベーション(再生と革新) による解決」、「耐震設計プログラムのリノベーション事例」などを掲載。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■レガシーシステムの課題 ■リノベーション(再生と革新)による解決 ■耐震設計プログラムのリノベーション事例 ■おわりに ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【設計支援ツール開発事例】板厚中立面の作成・板厚設定の自動化
【設計支援ツール開発事例】板厚中立面の作成・板厚設定の自動化 製品画像
ソフトウェア既存の機能を目的に沿った特化システムへとカスタマイズした事例のご紹介

『板厚中立面の作成・板厚設定の自動化』した事例のご紹介を致します。 「既存の自動板厚設定機能では要素単位に板厚設定されるので、後工程での 形状修正が大変」「異なる部材に同じプロパティ設定をされても困る」など、 既存ソフトウェア機能の問題がございました。 そこで川重テクノロジーは、ソフトウェア既存の機能を目的に沿った特化 システムへとカスタマイズし作業工程を自動化しました。 【概要】 ■解析ソフト:HyperMesh ■プログラム言語:Tcl/Tk ■目的  ・要素単位でなく、作成された中立面単位の平均板厚として設定したい  ・同じ板厚であっても、部材毎にプロパティ(板厚設定)は分けたい  ・作成されるプロパティ(板厚設定)のIDを規則的に管理したい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【設計支援ツール開発】板厚中立面の作成・板厚設定の自動化
【設計支援ツール開発】板厚中立面の作成・板厚設定の自動化 製品画像
ソフトウェア既存の機能を目的に沿った特化システムへとカスタマイズし作業工程を自動化!

ソフトウェア既存機能では、「既存の自動板厚設定機能では要素単位に 板厚設定されるので、後工程での形状修正が大変。」、 「異なる部材に同じプロパティを設定されても困る。」、 「FEMモデルではパーツがIDで管理されているのでIDを見ただけで板厚が わかるようにしたい。」などのお困りごとで悩んでいました。 そこで、ソフトウェア既存の機能を目的に沿った特化システムへと カスタマイズし作業工程を自動化しました。 詳細はお気軽にご相談ください。 【概要】 ■解析ソフト:HyperMesh ■プログラム言語:Tcl/Tk ■目的: ・要素単位でなく、作成された中立面単位の平均板厚として設定したい ・同じ板厚であっても、部材毎にプロパティ(板厚設定)は分けたい ・作成されるプロパティ(板厚設定)のIDを規則的に管理したい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
破損調査
破損調査 製品画像
組織観察、母材成分調査等を追加することも可能!実績豊富な専門家が調査内容を提案します

壊れるはずがないのに壊れた!ものづくりに関するその"困った"に 川重テクノロジー株式会社がお応えします。 当社は、お客様の課題解決へ向け、実績豊富な専門家が調査内容を提案。 起点、進展方向、破壊形態の特定等を行う「基本コース」と、起点部欠陥、 組織観察、母材成分調査等を追加することが可能な「詳細コース」をご用意しております。 また、損傷に関する情報を頂ければ、調査に反映可能です。 【ご提案例】 ■基本コース(1~4及び9)  ・起点、進展方向、破壊形態の特定等を行う ■詳細コース(基本コースに、必要に応じて5~8を追加)  ・起点部欠陥、組織観察、母材成分調査等を追加することも可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
機械部品の事故調査(破壊、腐食、摩耗など)
機械部品の事故調査(破壊、腐食、摩耗など) 製品画像
環境の分析を行っておけば、現象の解明に大いに役立つ!実績豊富な専門家が調査内容をご提案

機械部品の事故には、破壊、腐食、摩耗等の様々な損傷があります。 当社は、お客様の課題解決へ向け、実績豊富な専門家が調査内容をご提案します。 「破壊形態の調査」をはじめ、「腐食調査」、「摩耗調査」など、お客様のニーズに合わせて、 個別技術はもちろん、原因調査・シミュレーション・再現試験・評価までのトータルソリューションをご提供いたします。 【破壊形態の調査】 ■適用技術:エレクトロン・フラクトグラフィ(走査型電子顕微鏡) ■破壊の種類  ・疲労破壊  ・脆性破壊  ・延性破壊  ・クリープ破壊  ・応力腐食割れ  ・水素脆化割れ  ・凝固割れ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
機械部品の確性試験(材質、熱処理、硬度など)
機械部品の確性試験(材質、熱処理、硬度など) 製品画像
図面指示あるいはJIS規格通りのものとなっているかを"確性試験"により確認することができます!

当社は、『機械部品の確性試験』を行っております。 各種機械部品における材質、熱処理、硬度などが、図面指示あるいは JIS規格通りのものとなっているかを、確性試験により確認することが可能。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【試験内容】 ■材質:金属組織観察、化学組成分析 ■熱処理:金属組織観察 ■硬度:各種硬度測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【FEM解析事例】ベベルギアーの応力解析
【FEM解析事例】ベベルギアーの応力解析 製品画像
解析ソフトはABAQUS!ギア噛み合い時の応力と接触面圧の確認をした事例

川重テクノロジー株式会社が行ったFEM解析事例をご紹介いたします。 解析ソフトはABAQUSを使用。 ベベルギアー噛み合い時の、応力と接触面圧をFEM解析により確認し、 なお解析精度の向上を目的とし、接触部と根元R部の歯面にはヘキサ要素 (六面体要素)を埋め込みました。 【概要】 ■解析ソフト:ABAQUS ■解析種別:応力解析(接触) ■目的:ギア噛み合い時の応力と接触面圧の確認 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【技術レポート】回転機械の振動計測
【技術レポート】回転機械の振動計測 製品画像
回転機械の振動の特長をはじめ、計測項目と計測機器、計測事例などをご紹介します

当社は、様々な振動問題の解決に役立つ技術を保有しています。 ここでは、振動問題で発生頻度が高い「回転機械の振動」に関する 計測技術をご紹介します。 ※続きを読みたい場合はお問い合わせください。
ねじり疲労試験
ねじり疲労試験 製品画像
ねじり疲労試験機の仕様や大きさに加え、供試体・試験データの活用事例をご紹介

ねじり疲労試験機を用いることで、金属材料等の素材から、シャフトなどの 機械部品まで多様な供試体を対象に、ねじり疲労・耐久試験や、 ねじり静強度試験を精度良く実施できます。 ここでは本試験機についてご紹介します。 ※続きを読みたい場合はお問い合わせください。
CFD(熱流体)解析
CFD(熱流体)解析 製品画像
CFD解析により性能に関わる設計課題および不具合を解決します

定常・非定常解析 伝熱・輻射・燃焼解析 圧縮・非圧縮解析 混相流解析 粒子軌跡解析
設計ツール・システム解析
設計ツール・システム解析 製品画像
自動化により設計の品質・効率を大幅に向上します

・設計システムの開発 ・最適化システムの開発 ・可視化ツールの開発 ・古いプログラム(レガシーシステム)の移植
構造(FEM)解析
構造(FEM)解析 製品画像
構造強度に関する設計開発の課題および品証問題を解決いたします

・変形解析 ・応力解析 ・接触解析 ・材料塑性解析 ・大規模アセンブリー解析 ・クリープ解析 ・座屈解析 (座屈固有値、非線形座屈) ・振動解析 (固有振動、周波数or時刻歴応答、 ランダム応答) ・走行解析 ・衝突解析 (落下、転倒、走行衝突、圧縮崩壊) ・破壊解析  (延性破壊、脆性破壊) ・塑性加工解析  (プレス、ベンド、ストレッチ、ハイドロ) ・流体構造連成解析  (スロッシング、流体衝撃) ・溶接解析  (工程再現、固有ひずみ法) ・機構解析 ・熱伝導解析  (定常、非定常、輻射) ・亀裂進展解析  (J値、K値)
【設計支援ツール開発事例】解析ポスト処理の自動化
【設計支援ツール開発事例】解析ポスト処理の自動化 製品画像
各解析ソフトウェアで結果処理工程を自動的に実行可能なシステムを開発!

『解析ポスト処理の自動化』した事例のご紹介を致します。 「結果の出力方法は決まっているが、解析ケースが多く結果の出力に時間を 割かれてしまう」「自動化したいが、ソフトウェアのScript Commandがよく わからない」と、解析ポスト処理の困りごとをお聞きしました。 そこで川重テクノロジーは、エクセル上で結果処理工程を登録し、各解析 ソフトウェアでその結果処理工程を自動的に実行可能なシステムの開発を 行いました。 【概要】 ■解析ソフト:Femap、HyperView、AbaqusCAE、AbaqusViewer ■プログラム言語:VBA、Tcl/Tk、Python ■目的:変形図、変位/応力/ひずみコンター図の自動出力 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【FEM解析事例】鉄道車両の板厚最適化解析
【FEM解析事例】鉄道車両の板厚最適化解析 製品画像
解析ソフトはNASTRANを使用!現状構造から性能を向上しつつ重量軽減に成功

鉄道車両構体モデルを使用して板厚に適した設計解析を実施した 事例をご紹介します。 解析ソフトはNASTRANを使用。 現状構造から性能を向上しつつ重量軽減に成功しました。 【概要】 ■解析ソフト:NASTRAN ■解析種別:設計最適化解析 ■解析目的:重量軽減、性能向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【FEM解析事例】遊星歯車(プラネタリーギア)減速機の剛性解析
【FEM解析事例】遊星歯車(プラネタリーギア)減速機の剛性解析 製品画像
解析ソフトはABAQUSを使用!遊星歯車の捩じり剛性を求めた事例のご紹介

遊星歯車減速機について、ギア、軸、ピン、キャリヤの弾性変形と 接触を考慮した接触解析を行い、減速機全体の捩じり剛性 (トルク.vs.回転角度)を求めた事例をご紹介します。 解析ソフトはABAQUSを使用しました。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【概要】 ■解析ソフト:ABAQUS ■解析種別:変形解析(接触) ■解析目的:遊星歯車の捩じり剛性を求めた ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【FEM解析事例】公的機関の強度認定をサポート
【FEM解析事例】公的機関の強度認定をサポート 製品画像
高圧ガス保安協会などへの強度認定をサポート!規格に適合したFEM解析と強度評価を提供します

大臣特認を必要とする規定によらない特殊・例外構造では、高圧ガス 保安協会(KHK)などが行う特定案件事前評価でFEM解析による強度 計算が求められる場合があります。 しかしFEM解析で求めた応力を、認定規格が定める公称応力に適合 させるには、規格の適切な解釈と豊富な経験が必要。 川重テクノロジーではこれまでの経験と実績を基に、JIS圧力容器 規格などに適合したFEM解析と強度評価を提供することでお客様の 強度認定をサポートいたします。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【設計支援ツール開発事例】ギア振動解析の自動化
【設計支援ツール開発事例】ギア振動解析の自動化 製品画像
形状がマイナーチェンジされる度に同じ解析設定作業を繰り返していた問題を解決!

『ギア振動解析の自動化』した事例のご紹介を致します。 「自動化したいが、境界条件設定箇所が決まっておらず、難しい」 「全固有振動モードを目視して、着目モードの固有振動数を手動で 抽出しており大変」との解析作業の困りごとをお聞きしました。 そこで川重テクノロジーは、エクセル上で必要なパラメーターを入力する ことにより、ギア振動解析の作業を自動化するシステムを開発しました。 【概要】 ■解析ソフト:Femap with NX Nastran ■プログラム言語:VBA ■目的  ・解析モデル作成、固有振動解析、結果出力までを自動化  ・着目モードの固有振動数をキャンベル線図へプロット ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【開発事例】耐震設計プログラムSEISMITのパソコンへの移植
【開発事例】耐震設計プログラムSEISMITのパソコンへの移植 製品画像
レガシーシステムの問題解決!Windowsパソコンで動作できるように耐震設計プログラムを移植した事例

レガシーシステムを現在のWindowsパソコンで動作できるように耐震設計 プログラムを移植した事例をご紹介いたします。 高圧ガスを製造・貯蔵する設備では高圧ガス保安法に基づく耐震設計が 義務付けられており、これらの設備の耐震設計に関して、経済産業省が、 耐震設計プログラム「SEISMITシリーズ」を開発しています。 川崎重工業株式会社様ではこの耐震設計プログラムを使用してきましたが、 ホストコンピューターの運用停止が決まり、プログラムをパソコンへ移植 することとなりました。 【移植として実施した事】 ■計算方法(アルゴリズム)を変更しない ■移植版は従来比で計算差異1%以内であること ■計算精度を高めるため、プログラム内計算値の有効桁数を倍にする ■操作環境をExcelシートとし、マウスを主とした操作へ改良する ■操作説明書、システム詳細説明書を再構成する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【ツール開発】耐震設計プログラムSEISMITのパソコンへの移植
【ツール開発】耐震設計プログラムSEISMITのパソコンへの移植 製品画像
「レガシーシステム」を現在のWindowsパソコンで動作できるように「耐震設計プログラム」を移植した事例

主にホストコンピューターやワークステーション(UNIX)上で運用している 古いシステムのことを「レガシーシステム」と称します。 「レガシーシステム」を現在のWindowsパソコンで動作できるように 耐震設計プログラムを移植した事例です。 高圧ガスを製造・貯蔵する設備では高圧ガス保安法に基づく耐震設計が 義務付けられています。設備の耐震設計に関して、経済産業省が耐震設計 プログラム「SEISMITシリーズ」を開発。 川崎重工業(株)様では、この耐震設計プログラムを使用してきましたが、 ホストコンピューターの運用停止が決まり、プログラムをパソコンへ移植を することとなりました。 【概要】 ■解析ソフト:SEISMIT ■プログラム言語:Fortran,エクセルVBA ■目的:レガシーシステムの問題解決 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【設計支援ツール開発】タービン翼設計支援システム
【設計支援ツール開発】タービン翼設計支援システム 製品画像
繰返し計算の多い「1次元性能予測計算」から「各段の翼間流れ計算」までをシステム化!

タービン翼の設計では要件を満足するまで多くの計算を繰返しますが、 設計パラメータも多く、どのパラメータで要件を満たすかによって解が 若干ばらつく傾向がありました。 このため設計部門と協議し、設計プロセスを標準化して良否判定基準を設けた 上で設計支援システムを開発しました。 計算データは下流側へ渡す場合が多いためデータ授受インターフェイスを 整備し、データ転記等の無駄な作業を除いています。 本システムのユーザーインターフェイスはExcelで作成されており、設計ソフトの 変更に伴うデータの変更を容易にすること、設計者が結果の加工をし易いことを 目的としています。 開始画面はシステムの全体像がわかるデザインとし、各種処理指定はボタン クリックで行いますので操作が簡単です。計算結果はExcelのグラフ機能で 表示し、一部は独自開発のViewerで表示しています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【設計支援ツール開発】ギア振動解析の自動化
【設計支援ツール開発】ギア振動解析の自動化 製品画像
解析モデル作成、固有振動解析、結果出力までを自動化するシステムを開発!

解析作業での「形状がマイナーチェンジされる度に、同じ解析設定作業を 繰り返し行っており面倒。」、「全固有振動モードを目視して、着目モードの 固有振動数を手動で抽出しており大変。」、「自動化したいが、境界条件 設定箇所が決まっておらず、難しい。」などの困りごとで悩んでいました。 そこで、エクセル上で必要なパラメーターを入力することにより、 ギア振動解析の作業を自動化するシステムを開発しました。 詳細はお気軽にご相談ください。 【概要】 ■解析ソフト:Femap with NX Nastran ■プログラム言語:VBA ■目的: ・解析モデル作成、固有振動解析、結果出力までを自動化 ・着目モードの固有振動数をキャンベル線図へプロット ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【設計支援ツール開発】グラフ連動システム
【設計支援ツール開発】グラフ連動システム 製品画像
どのグラフで操作しても全てのグラフにその結果が反映!選定作業を容易に進めることが可能!

いくつかのデータを比較して目的とする値を決定する作業があります。 例えば新しい船や車の開発では過去の実績データを参考にして開発条件や 仕様を決め、実績データから有用なデータを抽出するには熟練設計者の 選定ノウハウを必要とする場合が多いのですが、選定ノウハウをシステム化し、 他の設計者でもデータ抽出を容易にする目的で当システムを開発。 システムの開発では熟練技術者と十分協議すると共に他の技術者に統一した 選定ルールを徹底させ、業務の標準化を図っています。 本システムは実績データから有用なデータを抽出すための判断基準となる グラフ(Excelグラフ)を作成し、どのグラフで操作(選定条件の変更等)しても 全てのグラフにその結果を反映するため選定作業を容易に進めることが可能。 またグラフは1mm方眼で表示され、A4、A3サイズにプリントしても1mmが 保持されるため、数値の判断が容易になります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【設計支援ツール開発】解析ポスト処理の自動化
【設計支援ツール開発】解析ポスト処理の自動化 製品画像
各解析ソフトウェアで、結果処理工程を自動的に実行可能なシステムの開発!

解析ポスト処理では、「結果の出力方法は決まっているが、解析ケースが多く 結果の出力に時間を割かれる。」や、「自動化したいが、ソフトウェアの Script Commandがよくわからない。」、「ある程度汎用的に使用可能な 自動結果処理システムが欲しい。」などの困りごとがありました。 そこで、エクセル上で結果処理工程を登録し、各解析ソフトウェアで、 結果処理工程を自動的に実行可能なシステムの開発を行いました。 詳細はお気軽にご相談ください。 【概要】 ■解析ソフト:Femap、HyperView、AbaqusCAE、AbaqusViewer ■プログラム言語:VBA、Tcl/Tk、Python ■目的:変形図、変位/応力/ひずみコンター図の自動出力 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
振動試験、衝撃試験と評価技術
振動試験、衝撃試験と評価技術 製品画像
【事例・実績】落錘衝撃試験などによって耐振性や耐衝撃性を確認、評価しています

輸送機械に搭載される各種機械や機器、あるいは振動や衝撃を受ける 機械製品では、加振機による正弦波やランダム波による振動試験、 衝撃波加振試験、あるいは落錘衝撃試験などによって耐振性や耐衝撃性を 確認、評価しています。 当社は、「ものづくり」に関する技術的課題解決を支援します。 【保有設備】 ■複合環境振動試験装置「A30/EM3HAM」 ■水平テーブル付単軸動電式「J260/SA8M」 ■単軸動電式「VS-300H-3」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

川重テクノロジー株式会社