ケイエルブイ株式会社

波長可変光源 Hyperchromator

最終更新日: 2021-02-17 10:15:41.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

広波長帯域[200nm~2000nm]、超高輝度、高安定
Hyperchromatorは、ISTEQのレーザー励起白色光源XWS-30を光源として用いた波長可変光源です。

ISTEQのXWS-30 専用に開発されたモジュールが、XWS-30 からの光を効率よく取り込み、グレーディング式の分光方式でその光の一部の波長を取り出します。
そのため、XWS-30 の強みである、広波長帯域、極小発光点、超高輝度、高安定を生かした波長可変光源となっています。

【特長】
・UVからNIR(200~2000nm)の幅広い波長帯域
・高い輝度 (光源が高輝度 且つ I/F部のスリット削減による高透過率化)
・ポータブルサイズ (47 x 45 x 25 cm:16kg)
・グレーディングの構成を選択可能
・長寿命による高いコストパフォーマンス
・レーザー励起白色光源を使用しているため、高安定

関連情報

高輝度広帯域プラズマ光源
高輝度広帯域プラズマ光源 製品画像

レーザー励起の広帯域高輝度プラズマ光源です。
従来のガス放電灯(重水素、タングステン、キセノンランプなど)およびLEDに代わるものとして開発されました。
これらと比較すると、高輝度で幅広い波長範囲の出力が可能です。

波長可変光源 Hyperchromator
波長可変光源 Hyperchromator 製品画像

【仕様】
光源(入力):ISTEQ XWS-30/XWS-R (モノクロメーターにダイレクトに接続可能)
出力光学系:ファイバー出力(SMA/FC接続:100~600umのコア径)
直接照射出力(スリット、コリメータオプションを使用)
波長領域:200~2000 nm
開口数:f/1.5・f/2
出力波長幅:1~10 nm FWHM
出力パワー:~800 μW(6 nmバンド幅 /400 μmファイバー使用時)
波長再現性:0.1 nm(Typ.)
スキャン速度:40~100 nm/s
インターフェース:USB、RS-232
サイズ:47 x 45 x 25 cm
重量:16 kg

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  [必須]
ご要望  [必須]
目的  [必須]
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

ケイエルブイ株式会社

ページの先頭へ