グリッドリンク株式会社

IoTプラットフォーム事業部

【水関連IoT】流量計測システム(大口径管対応)

最終更新日: 2024-06-01 08:40:13.0
■■ 水関連業務を自動化するクラウドサービス ■■

企業活動にとって水は重要な資源です。 鉄鋼、半導体、紙・パルプ、食品・飲料関連の企業は水を大量に使用します。
自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)の開示枠組みは、「ガバナンス」において地域コミュニティとの対話の説明を求めています。
地域コミュニティと対話しながら水資源を保全し事業活動を展開することが重要な経営課題になっています。

流量計測の実施は、プラントや工場の屋外設置や大流量の配管で課題になります。これには高精度で長期的に計測を維持できる流量計が求められます。

■クランプオン式流量計■
電磁式流量計を用いる場合、管を切って設置または交換を行う必要があり、プラントや工場の操業に影響を与えかねません。
クランプオン式流量計は、超音波を利用して流速を計測する方法で、施設の操業や設備の稼働を止めずに簡単に設置でき、厳しい環境下でも高精度計測が可能です。

基本情報

【機器構成】
1.流量センサ
2.変換器
3.センサユニット(コントローラー)
4.制御ユニット
5.LTEルーター

※ クライアント端末(PC、スマートフォン、タブレット)は、ユーザー様にてご用意下さい。
※ ルーター(SIMカード)はお貸出品です。契約終了後、ご返却頂きます。

価格情報 個別に御見積りいたします。
現場の用途に対応したカスタマイズをご希望の場合は、ご相談下さい。
納期 お問い合わせください
型番・ブランド名 M2MSTREAM
用途/実績例 ■ 大口径管において、流量を自動計測し、リスクレベル(注意/対策/警報)に応じて閾値メールや警報装置(オプション)で通知することで迅速な設備保全対応が可能になります。

■ ネットワーク経由でリモート監視することができ、データの管理など現場担当者の負担を軽減することが可能です。

■ 長期的にデータを収集し、地域コミュニティとの対話において適切なエビデンスを開示することで、水資源の保全に必要な協力関係を構築することが可能になります。

■ 工場ファシリティマネジメントとして、(1)小さな変化を見つけ、(2)その変化(データ)から意味を汲み取り、(3)迅速な対応をするために必要なシステム基盤を構築することが可能に。

■ 人材不足に悩まされている保守・メンテナンスの現場において、「保守要員の現場派遣を最適化したい」「保守要員の人件費や交通費を抑えたい」「故障する前に予防保全したい」などの課題解決が可能に。

■ 工場の生産に伴うあらゆる付帯設備を遠隔から監視・解析・診断することによって異常兆候を早期に発見し原因を推定することで突発事故を未然に防ぎ、高効率な連続安全稼働の実現が可能に。

関連カタログ

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

グリッドリンク株式会社 IoTプラットフォーム事業部

製品・サービス一覧(58件)を見る