三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社

排水処理事業部

製品・サービス

製品・サービス一覧

  • 各種排水処理装置(排水処理装置のご相談はこちら)   (18)
    各種排水処理装置(排水処理装置のご相談はこちら)
    有機排水、無機排水、高濃度排水、含油排水、排水再利用などなど。
    お客様のニーズに合わせた排水処理フローや装置をご提案!
    既設のお困りごとや、増強、新設のご相談は一度弊部までお問い合わせください。
  • 排水トラブル    相談窓口   (3)
    排水トラブル    相談窓口
    『生物からみた排水診断』によりバルキング、発泡、汚泥沈降性悪化、処理水質悪化、処理水の透視度低下、
    MBR膜差圧上昇、スカム、活性汚泥の粘性上昇、様々な条件で発生する排水処理のトラブルを解決します。
  • 排水トラブル    解消・予防剤   (2)
    排水トラブル    解消・予防剤
    弊部では、汚泥の沈降不良や、バルキングなど、様々な要因が絡み合い発生する排水処理トラブルを、生物による排水診断を行い長年解決に導いてきました。
    その中で生まれてきた防止剤や解消剤などを、お客様の排水状態に合わせて選定し、最適な排水処理剤をご提案します。

  • MBR               (膜分離活性汚泥法)   (4)
    MBR               (膜分離活性汚泥法)
    従来の標準活性汚泥法では汚泥と処理水を分離する為に沈殿槽を用いますが、MBRでは膜を用います。
    沈殿槽が不要となり省スペース化を実現。既設スペースのまま能力増強も可能になります。
    水質が安定しない、沈殿槽での汚泥沈降不良が起こるなどのトラブルもなく、安定した処理を提供致します。
    当社のMBRは、薄い平型構造に配置した膜をモジュール化し、コンパクトでありながら高い集積率を確保。
    曝気による洗浄性が高く、また、耐薬品性にも優れ薬品洗浄にも強い、長寿命な膜モジュールです。
    高濃度有機排水を、再利用可能な水質まで一気に処理します。

    更に三菱ケミカルアクア・ソリューションズでは、汚泥診断、膜解析、曝気槽内の流動解析等を用いて、お客様に最適な装置をご提案致します。
    業界最高水準の強度を持ち、世界中で約5000以上の納入実績を誇る三菱ケミカル製中空糸膜を用いた当社のMBRをぜひご検討下さい。
  • 有機排水         活性汚泥・生物処理   (9)
    有機排水処理の主役は微生物(活性汚泥)です。
    長年の実績と経験により、お客様のニーズに合った排水処理装置と運用をご提案します。
    主力製品である膜分離活性汚泥法(MBR)は、高水準の膜モジュール(三菱ケミカル社製)を用い、容易な管理によるトラブルの少ない排水処理をご提供致します。
    食品工場から化学品工場まで。
    排水処理装置のご相談はぜひ弊部迄お問い合わせください!
  • 無機排水          高速凝集沈殿   (1)
    高速凝集沈殿装置は、凝集沈殿で発生する汚泥を高濃度・高比重汚泥に改質するシステムを採用した高速凝集沈殿処理技術です。
    沈降速度は従来比5~10倍に向上するため、大容量の廃水処理を検討するにあたり、省スペースで汚泥発生量の削減が図れる、コストパフォーマンスに優れたシステムです。
  • 難分解性排水            (1)
    ダイオキシン、ジオキサン等、処理困難な難分解性有機物、フェントン反応を用いた鉄系スラッジ大幅減少等、
    排水組成に合わせた処理方法をご提案します。
    こういった排水は処理できますか?など、ご質問ありましたらぜひお問い合わせください!
  • 含油排水              鉄道&バス車両洗浄   (3)
    含油排水              鉄道&バス車両洗浄
    薬品使用をせず、ろ過吸着装置での鉱物油処理をご提案。
    乳化油の吸着除去を可能とした弊社開発品油吸着材(ダイヤマルスKT)を使用した、完全自動運転装置です。
    加圧浮上装置では必要となる薬品添加や管理、汚泥脱水、廃棄処理等、毎日の管理費、薬品購入費、産廃処分費を大幅に軽減します。
    更に、安定して再利用可能、直接放流可能な高い処理水質をご提供します。
  • 銅(有価金属)の回収   (1)
    排水に含まれる銅を回収。排水処理と同時に有価金属の回収を提案致します。
  • 水処理薬品(防食、防スケール、防スライム)・洗浄剤   (4)
    ・冷却塔用水処理剤
    ・密閉系冷温水処理剤
    ・ボイラー処理剤
    ・洗浄剤
  • 冷却塔水質管理システム   (2)
    冷却塔能力の効率UP、装置寿命延長に欠かすことの出来ない薬品注入操作による水質管理。
    冷却塔の負荷変動に連動した制御により、適正なブロー量と薬剤濃度管理を行います。
    常に動き続けるシステムを遠隔監視により、過去のデータや運転状況を確認する事が出来ます。
    薬品注入量の削減のみならず、点検作業効率UP、省人化で、経費削減を叶えます。
  • 冷却塔、水処理に関する  相談窓口   (1)
    動き続ける冷却塔設備。その冷却水系は汚れやすく、スケール、スライム、腐食などの障害が発生しやすい、過酷な環境下におかれています。熟練の冷却塔診断技術者が、予防・予知保全に立った計測器による駆動部系の測定を実施、他の様々な要素・点検項目を総合的に評価し、お客様の冷却塔カルテを作成します。診断に元づいたメンテナンスで設備寿命延長へ繋げます。合わせて水質管理の見直しもご提案する事で、管理不良による使用水量の増大、効率低下による電力浪費を防ぎ、適正な薬品プログラムと効率維持で、コスト削減を実現します。多様な薬品ラインナップと管理計器を有する当社へ、冷却塔のトータルサポートをぜひお任せください。