株式会社村上色彩技術研究所

ISO白色度計・不透明度測定機『WMS-1』

最終更新日: 2019/04/16
紙のISO白色度、不透明度をPCいらずで簡単に測定可能な三刺激値直読タイプの測定機です!!

本器は、紙や粉末などのISO白色度と紙やプラスチックフィルムなどの不透明度の測定機で、色差測定も可能です。本器によりJIS P 8148「紙、板紙及びパルプーISO白色度(拡散青色光反射率)の測定方法」(ISO 2470 MOD)やJIS P 8149「紙及び板紙ー不透明度試験方法(紙の裏当て)ー拡散照明法」(ISO 2471 MOD)に規定された測定が行えます。

【特徴】
● ISO白色度並びにD65白色度も測定できます。
●ダブルビーム方式なので長期安定性にすぐれています。
●蛍光増白紙の白色度と蛍光強度を測定するために、光源にはキセノンランプを使用しています。
●積分球内壁に黄変しづらいPTFEを塗布しているので、照明光の波長特性が安定しています。
●積分球の試料開口は下向きなので、積分球内にホコリなどが入りにくいです。
●本体の表示器はタッチパネルになっており、装置単体での測定が可能です。PC使用も可能(ソフト別売り)

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

基本情報

【仕様】
■測定方式:三刺激値直読方法
■幾何条件:Φ150mm 積分球による白色光拡散照明/0°反射受光
■測定面積:Φ30mm
■試料開口面積:Φ34mm
■光源:キセノンフラッシュランプ 公称寿命 10万回点灯
■受光器:シリコンフォトダイオード
■測定時間:約2秒
■寸法:300(W)×410(D)×645(H)mm
■重量:24kg

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 【用途】
●紙のISO白色度の測定
●紙、布、樹脂などの不透明度の測定
●紙、布、樹脂などの色差の測定
など

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社村上色彩技術研究所

製品・サービス一覧(31件)を見る