株式会社日本コンピュータ開発 

企業ブログ

異見と意見

独自の、非常識理念経営への挑戦を振り返る
【大企業の孫会社から独自理念経営の会社へ】 当社は1984年、日立製作所(以下日立と略称)の孫会社の位置づけで設立されたソフトウェア会社です。急速な経済拡大とソフトウェア需要の高まりの中で、圧倒的に不…
Sat Oct 02 14:46:00 JST 2021  
激動の時代でも通用する経営を目指すNCK
今春入社の新入社員が試用期間を終え、7月1日付で正社員となった。新入社員の入社は会社発展の新たな力であり、その成長が期待される。社員の成長なくして企業の成長はないが、その成長の方向を間違えてはならない…
Wed Jul 25 10:00:00 JST 2018  
『働き方改革』は企業と労働者が率先して取り組むべき課題
【働き方を政治に決めさせるのは経営者、労働者の恥である】 今政治の世界で働き方改革議論が騒がしい。しかし私は政府が率先してこの問題に関わることに違和感を感じている。激動する世界情勢の中で、今政府が優先…
Wed Apr 25 10:00:00 JST 2018  
新たな挑戦『幼児・学童教育』
【企業が社会の一員として果たす役割】 NCKは今年から本格的に幼児・学童教育に取り組むことにした。これは経営理念に定めた「社会に役立つ活動」であり、同時に「社会に役立つ仕事」を意識した最初の取り組みで…
Sat Jan 27 10:00:00 JST 2018  
期待する社員像、目指すべき社員像
「当社の常識は一般企業の非常識」と公言する当社は、次のような経営を目指している。 このように一般企業には見られない独特の経営を目指し、独自の経営理念を定めている当社が期待する社員像、社員が目指してほし…
Tue Jul 25 10:00:00 JST 2017  

生産管理のヒント

製造業のPoCとは?IoT導入にも欠かせない実証/検証
DX(Digital Transformation)の推進により、近年はさまざまな可能性が期待されています。IoTを活用したスマートシステムも可能性の一端であり、IoTを導入した新製品開発に乗り出す企…
Thu Apr 04 10:00:27 JST 2024  
BOMとは?製造業におけるBOMの種類や重要性
製造業において、必要不可欠なBOM。BOMとは使用する部品を記載した図・表のことであり、食品の成分表みたいなものです。BOMを確認することで、製品に使われている部品や技術などを知ることができます。 基…
Wed Mar 13 10:00:31 JST 2024  
製造業における5つの課題と改善・解決に向けた方法
日本は世界的に見ても製造業が盛んな国です。GDP(国内総生産)は世界3位のランキングに位置し、「ものづくり国家」といわれています。 そんな日本の製造業界ですが、残念なことに問題も存在します。問題の多く…
Wed Feb 28 10:00:58 JST 2024  
生産管理におけるライフサイクルとPLM
不安定で不確実といわれる近年(VUCA時代)。情勢の変化などからニーズも多様化し、顧客ニーズを読むのが難しくなっています。ニーズの把握が遅いことから市場への参入も遅くなり、「販売が上手くいかない」と嘆…
Wed Feb 21 10:00:50 JST 2024  
RFIDとは?RFIDの基礎知識と応用分野を解説
近年、普及が広まりつつあるRFIDシステム。RFIDタグに専用のリーダーをかざすことで情報を読み取るシステムであり、身近な活用例を上げると、「Suica」を始めとした交通系ICカードや、高速道路の支払…
Tue Feb 06 10:00:12 JST 2024  

製造業が注目したいITトレンド

RFIDタグの種類のまとめ 様々な観点での種類分け
近年は、さまざまな場所でRFIDタグを見かけることができます。企業の入場カードや商品の管理タグ、身近なものだと交通系ICカードなども挙げられるでしょう。 工場や企業のDXが推進されていることで、導入を…
Fri Apr 19 10:00:07 JST 2024  
RFIDを導入することで得られるメリットと5つの魅力
近年、導入が進むRFIDシステム。昔は製造や物流の現場での活用が主流でしたが、最近では、医療や介護といった、ほかの業種でも見かける機会が増えてきました。 離れた位置からでも読み取れるのはとても便利であ…
Fri Mar 01 10:00:15 JST 2024