医療機関の方必見!用途に応じた3種類のセンサーで徘徊・転落防止を素早く検知
医療機関向け製品 徘徊・転落防止コールシステムは、手すりセンサー、サイドセンサー、シートセンサー、マットセンサーの4点がございます。
【特長】
■手すりセンサーは、ベッド柵に設置したセンサーパッドをつかむと検知し、ナースコールなどでお知らせします。
■サイドセンサーは、ベッドの端に座ろうとした時にマットにかかる人の重さを検知し、ナースコールなどでお知らせします。
■マットセンサーは、マットにかかる人の重さを検知し、ナースコールなどでお知らせします。
※詳しくは、お問い合わせ又はカタログをご覧ください。

[マットセンサー]
○型式:SMS-3
○寸法:889mm(W)x585mm(H)
○検知方式:踏み圧式スイッチ
○使用温度範囲:0~45℃
○使用湿度範囲:20~80%RH
○動作圧:8kg以上(Φ100)
[サイドセンサー]
○型式:BS-180
○寸法:730mm(W)x240mm(H)
○検知方式:屈曲式スイッチ
○使用温度範囲:-12~60℃
○使用湿度範囲:90%RH以下
○動作圧:12N
[手すりセンサー]
○型式:T-141
○寸法
M:670mmx155/230mmx155mm
L:670mmx205mm/230mmx155mm
○検知方式:押し圧式スイッチ
○使用範囲 温度:-10~60℃ 湿度:90%RH以下
○動作圧:3.5N
※製品仕様は予告なく変更される事があります
価格 | |
---|---|
価格帯 | その他 |
納期 | お問い合わせください |
発売日 |
取扱い中 ※ お問い合わせください |
型番・ブランド名 | |
用途/実績例 | ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。 |
詳細情報
基本構成
サイドセンサー、手すりセンサー、シートセンサーも、マットセンサーと
同じ基本構成となります。
接続構成により必要な機材も異なります(握りボタン、無線送信機、受信機など)

関連ダウンロード
徘徊・転落防止コールシステム【※3種類のセンサーをラインナップ】
上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。
医療機関向け製品 徘徊・転落防止コールシステム
-
【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】
手すりセンサー、サイドセンサーなどで徘徊・転落防止をお知らせするのが特徴の「医療機関向け製品 徘徊・転落防止コールシステム」
長田電機株式会社 会社案内
-
【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】
長田電機株式会社は、創業より50有余年、創業者の信条”誠実・協力・信念”を基本に、多岐にわたる電子機器を世に送り出してまいりました。常に顧客中心をモットーに、お客様のニーズを的確に受け止め、ハードウェア・ソフトウェアの設計から生産まで、一貫した総合力でお客様のご要望に応じた製品とサービスの提供に努めてまいります。
離床センサー/赤外線センサー/シートセンサー
-
【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】
・離床センサー
徘徊、転落予防コールセンサーシステムです。
発熱体(人)の温度をセンサーが検知。ベッドからの
起き上がり、移動などに温度変化でお知らせすることが可能です。
・赤外線センサー
各種装置のデバイスとしてお使いいただく赤外線センサーです。
人を検知することで自動案内、危険・注意表示、照明や自動ドア
など様々なシーンでご利用可能です。
・シートセンサー
徘徊、転落防止コールセンサーシステムです。
ベッドからの起き上がりや、ベッド上の移動をすばやく検知し、
ナースコールなどでお知らせします。
3Dモーションセンサー DS-10
-
【記載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】
在宅介護見守り・監視・防犯用途などに最適な3Dモーションセンサーです。