日本乳化剤株式会社

2021-10-30 00:00:00.0
第66回リグニン討論会・リグニン学会第3回年次大会に協賛しています。

第66回リグニン討論会に協賛しています

第66回リグニン討論会に協賛しています

その他・お知らせ   掲載開始日: 2021-10-30 00:00:00.0

2021
11.04Thu 11.05Fri

会場:オンライン開催
協賛:紙パルプ技術協会
後援:(一社)日本木材学会

関連リンク

関連製品情報

【バイオマス開発検討】セルロース溶解イオン液体、改質リグニン
【バイオマス開発検討】セルロース溶解イオン液体、改質リグニン 製品画像
セルロースやリグニンなど木材成分の材料化検討を進めています。産学連携でブレイクスルーを目指します!

日本乳化剤は、木材関連で多数の企業・研究機関と連携し、研究開発を進めています。下記はその一例です。 ※サンプル評価企業、オープンイノベーション連携先を求めております。詳しくは、個別にご相談ください。 ■国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」において、当社が参画するプロジェクト「再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点」が、令和3年度「共創分野(本格型)」の新規プロジェクトとして採択されました。 https://www.jst.go.jp/pf/platform/file/r3_kyotengaiyou_2102.pdf ■『地域リグニン資源開発ネットワーク(リグニンネットワーク)』に参画しています。 https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/matechem/index.html ■『研究コンソーシアム「高機能リグニン」』に協力機関として参画しています。 https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/hplignin/index.html
セルロース溶解用 イオン液体【サンプルご相談ください】
セルロース溶解用 イオン液体【サンプルご相談ください】 製品画像
バイオマス資源の有効活用が可能!再生セルロース繊維の紡糸プロセスの省力化・安全性向上・環境負荷低減にも貢献!

当社では幅広い用途分野を持つ多種多様なイオン液体を合成しております。 その中でも、セルロースを溶解するイオン液体が近年注目されており、バイオマス燃料・バイオマス材料の製造や、セルロース繊維・フィルムなどのセルロース材料製造プロセスの省力化・安全性向上・環境負荷低減への貢献が期待されています。 また、使用するイオン液体の種類によって溶解後のセルロースの挙動・物性が異なることから、様々な用途への展開が期待されております。 当社では、多種のセルロース溶解用イオン液体を取り扱っているほか、お客様のご要望に合わせてイオン液体の構造(カチオン・アニオン)をカスタマイズすることも可能です。 まずは、資料をダウンロードの上、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

日本乳化剤株式会社