株式会社ニッシン

その他機器 一覧

その他機器
 異常放電検出器は、その名の通り、導波管内の異常放電を検出したらアラーム信号を出力する保護機器です。導波管内で異常放電が起きると、たいてい甚大な被害(マグネトロンの破損等)につながるため、初めて行う実験、マイクロ波をあまり吸わない(誘電率,誘電正接が低い)試料であることが予め判っている場合....などに使用するとよいでしょう。
 可動短絡板は、プランジャー部分を導波管(基本的にストレート管)に挿入して伝送経路の終端に取り付け、定在波調整用の終端調整器として使用します。