パナソニック ライティングデバイス株式会社

「光の色を変える」蛍光体の基礎知識1 ※お役立ち資料無料贈呈中

最終更新日: 2024-06-17 11:12:54.0
蛍光体って何?

人々の暮らしを照らす照明として使われているLED電球や蛍光灯。パナソニックでは、1950年から70年以上にわたり蛍光灯を、また2009年からはLED電球を作っています。

そのLED電球や蛍光灯の、明るく光る「白い光を作る仕組み」はご存知でしょうか?
どちらも「蛍光体」という物質がカギを握っています。蛍光体は「光の色を変える」物質。
LED電球と蛍光灯、どちらもそれぞれ蛍光体に当てる光の色は違いますが、蛍光体を通して混色された光はどちらも白い光となります。

今回、そんな蛍光体のお役立ち資料をご用意いたしました!

あなたは、どんな色を何に使いたいですか?
あなたのご意見、ご感想、ぜひお聞かせください!

基本情報

【ホイール型蛍光体デバイスの特長】
■コストパフォーマンスが高い
■多色対応やサイズ違いなどのカスタマイズが可能
■ミドルからハイエンドモデルに適している

※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 【用途・実績例】
■プロジェクターの高輝度・小型化

※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【蛍光体の特徴を活かした一般的な活用例】
・蛍光灯
・プロジェクタ
・白色LED照明

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

パナソニック ライティングデバイス株式会社