株式会社サノテック IT事業部 岡山オフィス

2024-02-19 00:00:00.0

掲載開始日: 2024-02-19 00:00:00.0

カタログニュース

(研削加工)スラッジ回収 成功事例2 (故障率が低く、7年間液交換ゼロ運転を実現!)

故障率が低い。自社製のクーラント浄化装置を開発し、 7年間液交換ゼロ運転を実現!

(一部抜粋)

1.導入の経緯

・顧客に信頼される工場作りということで、 乾いた床面作り、
  クリーン工場を作ろう & 廃液0活動をテーマに活動しておりました。
 その活動の一部として、マグネットセパレーターの絞り性能比較を
 行い・・・。

2.導入後の効果

・マグネットの配列の最適化による効果で磁性体スラッジと一緒に
 砥粒が回収できていること、 そして非常に良く絞られており、
  含水率30%を切って・・・。

★ 詳しくは「事例資料」をぜひご覧ください!
☆ メーカーと連携し、使用条件/設置環境を踏まえたご提案が可能です

関連リンク
(研削加工)スラッジ回収 成功事例2
故障率が低い。自社製のクーラント浄化装置を開発し、 7年間液交換ゼロ運転を実現!
関連製品情報
クーラント処理装置 マグネットセパレータFINE MAG(製品) 製品画像

マグネット方式でクーラント液内の「スラッジ」を強力に回収!

(主な特徴) ❶ 高いスラッジ回収能力と絞り性能 ❷ クーラント加工液を長期間維持 ❸ 故障頻度が低い(長期安定性) (ここが違う!) 1.駆動系の耐久性が向上   ・駆動系へスラッジ/砥粒混入を防止(初期性能を長期間維持) 2.マグネットドラム表面特殊硬化処理   ・マグネットドラム/絞りローラーに傷が付きにくい 3.絞りローラー強制駆動方式を採用 4.磁場解析技術に基づく独自のマグネット配列

クーラント処理装置/マグネットセパレータ「FINEMAG UK」 製品画像

史上最強のマグネットドラム/表面磁力9000ガウス! お客様評価No.1 のファインマグシリーズに「UK」が新たにラインナップ

● 9000ガウス(ドラム表面)の磁力 ● 回収能力はK型(当社スタンダード機)の実に1.7倍!(研削スラッジ 5~15um) ● 磁化されにくいスラッジ(例えば:超硬工具研磨加工)の回収に威力を発揮! (ここが違う!) 1.従来回収が困難だった「超硬工具加工」にて発生する、磁化されにくいスラッジや、ホーニング、ラップ、超仕上げ、   放電加工等の「超微細スラッジ」の回収に、高い効果が得られます 2.超硬スラッジに含まれる「レアメタル」(タングステン等)を回収することにより、資源リサイクルに貢献します 3.「二次ろ過装置」(ペーパー・珪藻土・ラインフィルタ など)のような、定期的に交換する部品が無く、   ランニングコスト/交換工数を 大きく削減

「クーラント装置(総合/製品案内)」 製品画像

「マグネットセパレータ」「サイクロンセパレーター」をはじめ、「ペーパーフィルタ」や「ろ過コンベア」 などのクーラント装置をご案内

1.「マグネットセパレータ」  ◎ 「高ろ過性能」と「高い耐磨耗性」を実現  ◎ 「研削加工/切削加工/シェービング加工」他、使用条件に最適なラインナップが豊富 2.「サイクロンセパレーター」  ◎ 高性能、省エネ型「サイクロンセパレーター」  ◎ 発泡防止機能を追加 3.「ペーパーフィルタ」  ◎ 「ペーパーフィルタ」にて、研削スラッジや砥粒などの不純物を除去  ◎ 「磁性/非磁性」を問わず使用可能 4.「ろ過コンベア」  ◎ 加工液中からスラッジや切粉を「除去/ろ過」する機能を備えたコンベア 5.「液面計」(レベルゲージ)  ◎ ストロークの範囲/検知方法/検知位置など、使用する機械に合わせて選択 6.「油水分離機」(ディスクスキマー)  ◎ クーラントタンク液面に浮遊する油を回収 7.「切粉処理関連機器」  ◎ 工場の環境改善、産業廃棄物の削減、リサイクルを応援

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  [必須]
添付資料
お問い合わせ内容  [必須]
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社サノテック IT事業部 岡山オフィス

ページの先頭へ