株式会社三進製作所

2012-11-26 00:00:00.0

掲載開始日: 2012-11-26 00:00:00.0

企業ニュース

平成24年度 資源循環技術・システム表彰 「産業環境管理協会会長賞」を受賞

弊社は平成24年度 資源循環技術・システム表彰において「社団法人産業環境管理協会会長賞」を受賞致しました。表彰式は平成24年11月29日(木)13:15から機械振興会館ホール(東京都港区芝公園3-5-8東京タワー横)で行われます。
受賞内容は「ボンベ型イオン交換機によるめっき水洗工程のクローズド化システムと資源リサイクルセンターによる金属資源回収」で、1976年の事業化から36年にわたる廃棄物削減と資源循環に貢献した実績が評価されました。
本事業は、主に中小規模事業所のめっき工程において発生する洗浄排水を、ボンベ型イオン交換樹脂塔を用いて精製して循環利用可能とし、また飽和したボンベ型イオン交換樹脂塔を資源リサイクルセンターに回収して集中再生することを特徴とするシステムです。イオン交換樹脂再生の際に得られるニッケル含有スラッジ、銅含有スラッジは製錬所で再資源化しております。弊社でも一部の金属は電析により金属箔として回収・再資源化しております。
本システムにより、お客様の水洗工程の使用水量を最大で1/10にまで削減できる他、集中処理の結果、ニッケル含有スラッジ、銅含有スラッジの効率的回収を実現しました。

「産業環境管理協会会長賞」受賞
「産業環境管理協会会長賞」受賞
関連リンク
資源循環技術・システム表彰
経済産業省は、社団法人産業環境管理協会を支援し、廃棄物の発生抑制・再使用・再利用に寄与する優れた技術開発等の特徴を有する事業を広く公募し、その奨励・普及を図ることにより循環型ビジネスを振興する目的で「…
「ボンベ型イオン交換機によるめっき水洗工程のクローズド化システムと資源リサイクルセンターによる金属資源回収」
本事業は、主に中小規模事業所のめっき工程において発生する洗浄排水を、ボンベ型イオン交換樹脂塔を用いて精製して循環利用可能とし、また飽和したボンベ型イオン交換樹脂塔を資源リサイクルセンターに回収して集中…
関連製品情報
ボンベ型イオン交換機「パトローネi」※動画掲載中 製品画像

回収・引き取り再生で、水・金属を再資源化します!

大がかりな工事や広い設置スペースは不要。しかも引き取り再生だから安心、便利。 ●各メッキ工程の最終水洗槽にセットするだけで、設置したその日から水循環を可能にし、さらに分別スラッジ中の有価金属分の再資源化に貢献します。 ●ボンベ容量は 25L/50L/100L/200L からライン規模に合せて選択できます。 ●面倒なバルブ操作は一切不要のため取り扱い保守管理は極めて簡単です。 ●飽和に達したボンベは当社の「資源化センター」で再生され、繰り返し使用することができます。

資源化センターシステム 製品画像

回収・引き取り再生で、水・金属を再資源化します!

*水洗工程で水回収と金属回収を実現する、ボンベ型イオン交換塔の引き取り再生システムです。 *飽和に達したボンベ型イオン交換塔は当社の「資源化センター」へ回収、再生されたボンベは再びユーザーの元で繰り返し使用されます。 *イオン交換樹脂に吸着した重金属などの成分は「資源化センター」で分別再生され、金属類は貴重な資源として山元精錬所に送られ金属の原料として再利用されます。 2010年4月の設備増強により更に高機能化された「資源化センター」では、クロム酸回収装置によりクロム酸溶離液を再資源化の引き取り基準値まで濃縮、精製します。また、従来スラッジ化し、山元製錬所で再資源化していた銅・ニッケルをロール型電析装置で金属箔として回収、再資源化することで、資源回収効率の向上と廃棄物量の削減を実現しました。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  [必須]
添付資料
お問い合わせ内容  [必須]
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社三進製作所

ページの先頭へ