シュレーディンガー株式会社

2023-11-13 00:00:00.0
【11/28(火)~30(木)】『 第64回電池討論会』発表・出展

セミナー・イベント   掲載開始日: 2023-11-13 00:00:00.0

シュレーディンガー株式会社は、11月28日(火)~30日(木)
第64回電池討論会において、
発表およびブース展示を行います。

【発表】
日時  11月29日(水) 10:40 〜 11:00
場所  大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)10F G会場 (1008)
演題 『リチウムイオン電池のSEI形成初期過程の解析』

ぜひお立ち寄りください。

開催日時 2023年11月28日(火) ~ 2023年11月30日(木)
会場 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51 
TEL:06-4803-5555(代表)
https://www.gco.co.jp/access/
参加費 有料

関連製品情報

電池材料開発を支援する統合プラットフォーム【日本語】
電池材料開発を支援する統合プラットフォーム【日本語】 製品画像
原子レベルのシミュレーションと機械学習で次世代電池材料の研究開発を加速

次世代電池材料の開発/解析を支援する、シュレーディンガーの統合プラットフォームをご紹介いたします。 【製品特徴】 ■量子力学計算により電極内部におけるイオンの挙動を解析 ■高分子系電解質中のLi+イオンの電動メカニズムを分子動力学シミュレーションによって解析 ■分子シミュレーションと機械学習による電解液の開発 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【事例集】電池とエネルギー貯蔵材料
【事例集】電池とエネルギー貯蔵材料 製品画像
バッテリー、燃料電池、および水素貯蔵材料の原子レベルのモデリングを支援する、シュレーディンガーの材料科学プラットフォーム

シュレーディンガーの材料科学ソフトウェアに統合されている原子レベルのシミュレーションおよびモデリング技術は、電解質、電極、安定したSEIの形成など、バッテリーコンポーネントの材料設計プロセスのあらゆる側面において重要な洞察を提供します。シュレーディンガーの包括的なソリューションは、 材料の主要な化学プロセスを解明し、 重要な熱物理特性を特性化します。 これにより、 新規材料の設計パイプラインのコスト効率を高め、 新規エネルギー貯蔵デバイスの開発を促進することができます。 【掲載事例】 ■SEI形成リチウムイオン電池用添加剤のバーチャルスクリーニング ■分子性電解質の誘電特性 ■電極材料のインターカレーション・エネルギー ■古典分子動力学法による高分子電解質の解析
【ユーザー事例】次世代リチウムイオン電池開発
【ユーザー事例】次世代リチウムイオン電池開発 製品画像
Eonix社CEOによる、次世代リチウムイオン電池開発に導入した革新的な材料検索事例を紹介します。

Eonix社は、家電、グリッドストレージ、電気自動車をターゲットとしたエネルギー貯蔵技術のための次世代材料の迅速な設計に焦点を当てたスタートアップ企業です。 CEOであるDon DeRosa, Ph.Dは、ハイスループットなスクリーニングと物理ベースのモデリングを組み合わせることで、より優れたバッテリーを構築するための材料探索をどのように変革できるかを説明しています。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

シュレーディンガー株式会社

  • 企業ニュース
  • 製品ニュース
  • カタログニュース
  • キャンペーン
  • IRニュース
  • その他・お知らせ
  • セミナー・イベント