株式会社エステム 本社

製品・サービス

製品・サービス一覧

セミナー・イベント (4)

排水処理場の維持管理歴約50年のエステムが、実務に役立つ知識から、排水処理の基礎までセミナーを実施いたします。
処理場の担当になったばかりの方向けの「基礎コース」、より合理的な維持管理を目指す方の「改善事例コース」をご用意しています。また、名古屋以外で開催する「(開催地名)コース」、製造業の方限定の「応用コース」をご用意しております。
また、年一回環境について考えよう!と約30年間環境フォーラムを開催していおります。その業界で著名な方を講師としてお招きしお話を伺える催し物となっております。

詳しく見る
オペレーション&メンテナンス (10)

当社では、各種環境プラントの運転管理、総合管理、技術支援、試運転調整、コンサルティング、設計・施工監理を行っております。

詳しく見る
ソリューション&コンサルティング (12)

当社では、工場の産業廃水処理施設からマンションの浄化槽、農業集落排水処理施設など、いろいろな廃水処理施設の処理状況調査・診断から、その処理場に最適な運転方法と付随する改造工事のご提案をいたします。

詳しく見る
ISO認証取得支援 (6)

当社では、ISO認証取得のためのコンサルティング業務を行っております。
JRCA品質/CEAR環境マネジメントシステム専門のコンサルタントが担当いたします。

詳しく見る
エンジニアリング (6)

当社では、水処理施設を中心に、水質の調査・分析、設計、施工、施工管理、試運転までをトータルエンジニアリングとして行っております。

詳しく見る
調査・分析 (9)

当社では、ISO14001に基づく環境影響評価のお手伝いをいたします。

詳しく見る
販売商品 (7)

当社では、「遠方監視装置」や、「FRP精密ろ過プレート」、「ヘリオス脱水機」など、水処理をはじめとする環境プラント設備の機器類の販売をしております。

詳しく見る

注目製品情報

  • 【基礎から応用まで】2023年 オンライン排水処理講座のご案内 製品画像
    【基礎から応用まで】2023年 オンライン排水処理講座のご案内
    2023年、排水処理講座ではオンライン講座にて開催します! 今年の排水処理講座は法律と管理で難易度を変え短時間で受講できるように講座を細分化しました。 【排水処理講座で学べる内容】 工場、商業施設、生活系から出る排水に関る法律や設備の管理方法について学べます。 (1)排水処理に関わる法律 基礎コース:排水処理に必要な法律の基礎知識が中心 応用コース:排水処理基準を超過するとどうなるのか、違反事例から法律のポイントをご紹介 (2)排水処理に関する管理の方法 基礎コース:排水処理の用語説明や処理フローの役割を解説 応用コース:生物処理や凝集処理といった処理別のコスト削減につながる様々な弊社改善事例をご紹介 上記内容を経験年数に合ったコース分けとなおり、体系的に学ぶ事ができます。社員の育成や、知識・技術の蓄積にお役立てください。 使用ツールはどのコースもZoom、Microsoft Teamsをお選びいただけます。
  • 第32回環境フォーラム  製品画像
    第32回環境フォーラム
    今年のフォーラムでは「エシカル消費」をテーマとし、皆様に知ってもらいたいと考えています。 エシカルの直訳は「倫理的な」ですが、ここでは人や地球環境、社会、地域に配慮した考え方や行動を指す言葉として定義されています。 その中でも倫理的な消費行動を「エシカル消費」と呼んでいます。例えば、地産地消やフェアトレード商品・リサイクル製品などの購入が挙げられます。 現在、世界ではこのような「エシカル消費」が一般的になりつつあります。 どうして「エシカル消費」が世界から求められているのでしょうか。 貴方の身の回りで出来る「エシカル消費」とは何か、私たちと一緒に勉強していきましょう。
  • 【含油排水】除去できるのは油だけじゃない!油脂分解菌のご紹介! 製品画像
    【含油排水】除去できるのは油だけじゃない!油脂分解菌のご紹介!
    弊社で扱う油脂分解菌はこんな課題を抱えている方にオススメです! 1 n-Hex(ノルヘキ)の放流基準がオーバーすることがある 2 排水や汚泥の臭いでクレームをもらったことがある 3 油がエマルジョン化して凝集しない 4 産業廃棄物で処分している汚泥量を削減したい ※詳しくはPDFをダウンロードもしくはお問い合わせください。

ページの先頭へ