シスメット株式会社 本社 福岡県北九州市 東日本営業所 埼玉県入間市 北日本営業所 北海道札幌市

気象をDX! 【Webカメラ】気象情報とカメラ映像を一元管理!

最終更新日: 2024-05-02 08:47:04.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

ICTを駆使して気象をDX! 現場を見える化!安全対策や防災対策に大活躍!
気象情報とカメラ映像を専用ホームページ【防災盤】で一元管理することができます。

気象会社が提供するカメラシステム
【特長】
■パン、チルト、ズームで広範囲に、操作しながら閲覧
■クラウドで管理するのでパソコン、スマホから閲覧
■気象観測データをカメラ画像と同時に閲覧
 画像とデータで現場の危険度を把握
■線状降水帯や台風接近等による悪天候時に
 現場に行かず遠隔監視が可能

土木 建築問わず導入実績がございます。
創意工夫や技術提案でもお役立てください。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連情報

自然災害防災システムZEROSAI 気象をDX NETIS登録
自然災害防災システムZEROSAI 気象をDX NETIS登録 製品画像

【ZEROSAI】は以下の3つで構成され、現場の気象情報の 観測 予測 報知を一元管理することができます。
・気象予測と観測情報をクラウドで管理できる専用ホームページ【防災盤】
・現場の気象観測(雨量 風向・風速 温湿度 WBGT)を行う気象観測装置【Nセンサー】
・現場の最前線で働く作業従事者の方に、電光掲示板と回転灯で確実かつ瞬時に情報を伝達する【防災灯】

オプション
■Webカメラ
■電池式水位計
■三色表示灯
■クラウド管理型騒音振動計
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

【羅針盤PLUS導入事例】海象予測と気象観測の一元管理
【羅針盤PLUS導入事例】海象予測と気象観測の一元管理 製品画像

【事例】
■目的
 ・海岸間際での施工の為、気象海象状況の把握が必須
 ・作業従事者に気象防災の意識づけをしたい
 ・荒天で現場に近づけない時に遠隔で現場の状況を確認したい
■効果
 ・海象予測とリアルタイムの気象観測値を同一サイト内で一元管理
  できるので作業工程が組みやくなった
 ・「防災灯」で目に見える形で情報を表示することで
  作業従事者の気象防災の意識を高めることができた
 ・「WEBカメラ」でどこにいても現場状況が常に把握できる
 ・注意・中止基準に達した際のメール通知機能があるので
  作業可否判断がしやすくなった

【導入機器】
■羅針盤PLUS
■Nセンサー  
 https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/2000434418
■防災灯  
 https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/2000391819
■カメラ 
 https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/2000414252

【お役立ち情報】電池式水位計 大幅なコストダウンを実現!
【お役立ち情報】電池式水位計 大幅なコストダウンを実現! 製品画像

【仕様】
■測定方式:超音波センサー
■測定範囲:0.5~7m
■通信回線:4G docomo softbank
■電源:リチウムイオンバッテリー

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

独自の河川工事活用方法! 上流の雨量予測と現場水位を一元管理! 
独自の河川工事活用方法! 上流の雨量予測と現場水位を一元管理!  製品画像

測定方式:超音波センサー
測定範囲:0.5~7m
通信回線:4G docomo softbank
電源:リチウムイオンバッテリー 
※-10℃以下では鉛バッテリーで運用
※約180日でバッテリー交換 
 バッテリー交換時期はシスメットからメール通知 

【お役立ち情報】電池式水位計 簡単移設で発注者へアピール!!
【お役立ち情報】電池式水位計 簡単移設で発注者へアピール!! 製品画像

【仕様】
■測定方式:超音波センサー
■測定範囲:0.5~7m
■通信回線:4G docomo softbank
■電源:リチウムイオンバッテリー

※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

【ZEROSAI 導入事例】 NEXCO発注 切土盛土工事
【ZEROSAI 導入事例】 NEXCO発注 切土盛土工事 製品画像

【運用方法】
〇【防災盤】によるピンポイント予測を確認。1時間先までの降雨予測を5分刻みで更新する「超短時間予測」と24時間先までの1時間毎の降雨予測情報を取得し施工手順に反映させる。

〇Nセンサーで観測した実際の雨の量や防災盤での予測に応じた排水設備の点検や見直し、人や機械の退避方法などのマニュアルを予め策定して迅速に対応できる体制を構築する。

〇【防災灯】で現在の雨量と1時間後の予測雨量を見える化し、事前に設定した基準値超過時には回転灯とサイレンで警戒を促し雨対策を速やかに実施する体制を構築する。

〇【Webカメラ】を設置し現場事務所と職員のスマホで施工状況を常時監視し変状発生時の対策を迅速化する。

お客様の声
〇局地的大雨の予測をもとに事前のシート養生や排水路の点検などの対応策を実施でき切盛土工の品質を確保できた。

〇観測データを抽出し、発注者への証憑資料として役立てた。

〇電源がない現場でも太陽光電源装置で運用が出来たため、現場ピンポイントのデータを取る事ができた。

【ZEROSAI 導入事例】 都道府県発注建築工事 強風 台風 
【ZEROSAI 導入事例】 都道府県発注建築工事 強風 台風  製品画像

〇タイムリーな気象情報が見れていた為、作業中止の判断がしやすくなった

〇気象情報に関して【防災盤】で一元管理できるため、作業判断などを作業所内ですぐに情報共有ができた

〇強風が度々吹く現場という事もクレーン作業の停止基準を定量的に管理する仕組みづくりができた

【ZEROSAI 導入事例】 太陽光発電所 建設造成工事
【ZEROSAI 導入事例】 太陽光発電所 建設造成工事 製品画像

お客様の声
〇リアルタイムの気象が数値化されている為、協力会社ともその数値を見ながらスムーズに工程管理が行えた

〇日報、月報ベースで過去データを抽出が簡易的に行える為、発注者への提出時の手間が省けた

〇現場に行かずともクラウド上で工事の可否が行えた

技術提案活用例 ○○排水機場建設工事 
技術提案活用例 ○○排水機場建設工事  製品画像

■提案(例)

羅針盤PLUS Nセンサー 防災灯 カメラ
を導入。

現場の波高予測やリアルタイム風速 カメラ映像をクラウドで一元管理を行う。
基準値超過の際はメールとビジネスチャットでの通報合わせてと電光掲示板と回転灯で作業員も合わせての見える化を行う。


【具体的な運用】 

1)羅針盤PLUSにて施工現場の風速予測、有義波高予測情報を入手する。
  併せて基準値超過をする予測が出た際にメールとビジネスチャットでの通知を行う設定をする。
  メールとビジネスチャットでの通知を受信した際は注意体制に入る。
2)施工現場にNセンサーを設置し、現場のリアルタイムな平均風速を常に自動観測する。
  平均風速10m/s以上を観測した場合、職員にメールとビジネスチャットでの通知をおこない作業中止体制に入る。


■導入効果
・「海象情報の予測だけでなく実測値を得ることで今この瞬間作業を行っていいかを定量的に把握することができる。」

・「自動的に基準値超過メールを設定することで情報の漏れをなくすことができる。」

【技術提案活用例】 国交省発注 海岸養浜工事 創意工夫 DX
【技術提案活用例】 国交省発注 海岸養浜工事 創意工夫 DX 製品画像

お客様の声
 ●海象予測とリアルタイムの気象観測値を同一サイト内で一元管理できるので
  作業工程が組みやすく、安全対策に対する情報取得の手間が大幅に省けた
 ●【防砂灯】で目に見える形で情報を表示することで
  作業従事者の気象防災の意識を高めることができた
 ●【Webカメラ】でどこにいても現場状況が常に把握できるので
  荒天時の現場の状況把握や作業の進捗状況確認に大いに役立った
 ●注意・中止基準に達した際のメール通知機能があるので
  作業可否判断がしやすかった

【ZEROSAI 導入事例】 コンクリート構造物補修工事
【ZEROSAI 導入事例】 コンクリート構造物補修工事 製品画像

お客様の声
〇観測データを抽出し、発注者への証憑資料として役立てた。

〇今回ZEROSAIを活用したことで、事前対策を行うための判断に役立てることができ施工上での品質管理等に繋げる事ができた。

〇電源がない現場でも太陽光電源装置で運用が出来た為、現場ピンポイントのデータを取る事ができた。

【ZEROSAI導入事例】強風情報の周知・徹底
【ZEROSAI導入事例】強風情報の周知・徹底 製品画像

【導入機器】
■防災盤
■Nセンサー
■防災灯
■太陽光電源

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【資料】ZEROSAI(ゼロサイ)にできること
【資料】ZEROSAI(ゼロサイ)にできること 製品画像

【掲載製品】
■Nセンサー
■防災盤
■防災灯

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【ZEROSAI 導入事例】大雨ゲリラ豪雨対策 砂防堰堤改築工事
【ZEROSAI 導入事例】大雨ゲリラ豪雨対策 砂防堰堤改築工事 製品画像

【導入目的と効果】
〇現場は砂防堰堤の工事であり、出水期の降雨量は大変神経を使うところがある。
作業工程や、現場作業員の方々の命の危険にも直結する事から精度の高い気象予測と24時間リアルタイムでの気象観測を行う必要がある。

〇現場で設定している基準値が超過した際、直感的に作業員の方々へ危険を知らせる必要がある。
作業区域内である上流、中流、下流に防災灯を設置
気象情報の周知を行い、迅速に情報を伝えることができるようにした。

〇Nセンサーで観測したデータは日付ごと、月ごとの日報、月報として出力し発注者へ提出を行った。

〇砂防堰堤工事のため急な大雨のリスクがあり、精度の高い気象予測や雨雲レーダーでの雨雲の傾向またリアルタイムな雨量観測といった気象情報の管理が重要であった。

お客様の声
〇観測データを抽出し、発注者への証憑資料として役立てた。

〇ピンポイントな気象予測により、事前対策を行うための判断に役立てることができた。合わせて施工上での品質管理等に繋げる事ができた。

〇電源がない現場であったが太陽光電源装置で運用ができた。

【ZEROSAI導入事例】避難行動のルール作りを改善
【ZEROSAI導入事例】避難行動のルール作りを改善 製品画像

【導入機器】
■防災盤
■Nセンサー
■防災灯
■水位計
■太陽光電源

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【ZEROSAI導入事例】雨が降ると作業できない現場での工程管理
【ZEROSAI導入事例】雨が降ると作業できない現場での工程管理 製品画像

【導入機器】
■防災盤
■Nセンサー
■防災灯
■カメラ

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【羅針盤PLUS導入事例】ケーソン据付工事 クレーン作業強風対策
【羅針盤PLUS導入事例】ケーソン据付工事 クレーン作業強風対策 製品画像

お客様の声
●従来は予測値しか閲覧できなかったが【羅針盤PLUS】の新機能により観測値も一元管理でき、  情報共有がスムーズにできた

●【防災灯】で作業員の方への作業中止の指示を自動で行うことができた

●メール通知機能と【防災灯】を活用することで情報の漏れがなくなった。

技術提案活用例 施設新設土木工事(建築)
技術提案活用例 施設新設土木工事(建築) 製品画像

■導入効果

例【防災盤】によって、5分ごとに更新される1時間先の現場の雨量と10km先1時間先の雷雲の接近を合わせて把握することができる。また気象予報士への電話でのコンサルサービスを活用することで更に詳細な気象情報を把握し工程管理に活用することができる

例 雷が10km圏内で発生する予測が出た際はメールと【ビジネスチャットと連携し通知】を行うことで職員。関係者全員に大雨の危険を周知徹底できる。

例 工事箇所に設置した【Nセンサー】により現地のリアルタイムデータを把握する。
その実測データやシスメット(株)が保有する気象データを基に1時間~最大10日先の雨量の予測情報をPCやスマートフォン上で把握できることで作業時間外や休日も迅速な対応、体制が可能となる。

【ZEROSAI導入事例】道路改良工事 重機転倒防止 強風対策
【ZEROSAI導入事例】道路改良工事 重機転倒防止 強風対策 製品画像

【導入機器】
■防災盤
■Nセンサー
■Webカメラ

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【ZEROSAI導入事例】道路改良工事 降水量の観測・予測を監視
【ZEROSAI導入事例】道路改良工事 降水量の観測・予測を監視 製品画像

【導入機器】
■Nセンサー
■カメラ
■太陽光電源

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【ZEROSAI導入事例】風の通り抜けにくい地形の熱中症対策
【ZEROSAI導入事例】風の通り抜けにくい地形の熱中症対策 製品画像

【導入機器】
■防災盤
■Nセンサー
■防災灯
■カメラ
■太陽光電源

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

技術提案活用例 〇〇ダム本体工事 雨量対策 濁水土砂流出防止
技術提案活用例 〇〇ダム本体工事 雨量対策 濁水土砂流出防止 製品画像

■提案(例)

【自然災害防災システム ZEROSAI】を活用し現場の500mメッシュでのピンポイントな気象予測 気象観測及び市町村発令の注意報・警報の情報を常時クラウドで一元管理を行う。

現場に【Nセンサー】を設置し観測データを活かしWBGT 風速の予測精度を向上させる。

24時間以内に〇〇mm/s以上の降雨が防災盤上で予測された際は、作業監理者と職長に通報メールと合わせて【ビジネスチャット上でも防災盤の情報を自動で全員通知】する。

通知を受けた際はほぐした土砂表面の押さえや排水路の確保を行い、濁水・土砂の流出を防止する。1日の雨量が〇〇mm/sを超えた際は場内点検を実施する。

シスメット(株)の提供する【Webカメラ】を複数地点に設置し現場状況を気象情報と合わせてクラウドで管理を行う。

【気象お役立ち情報】秋雨前線ってなんだろう
【気象お役立ち情報】秋雨前線ってなんだろう 製品画像

詳細は下記リンクからご確認ください!
https://product.sysmet.jp/kishou/k_119.html

【ZEROSAI導入事例】河川水位・雨量の把握と危険の周知 DX
【ZEROSAI導入事例】河川水位・雨量の把握と危険の周知 DX 製品画像

【導入機器】
■防災盤
■Nセンサー
■防災灯
■電池式水位計
■太陽光電源

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【ZEROSAI導入事例】建築工事 クレーン作業時の強風対策 
【ZEROSAI導入事例】建築工事 クレーン作業時の強風対策  製品画像

【導入機器】
■防災盤
■Nセンサー
■防災灯

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【気象お役立ち情報】そもそも「前線」とは?
【気象お役立ち情報】そもそも「前線」とは? 製品画像

詳細は下記リンクからご確認ください!
https://product.sysmet.jp/kishou/k_125.html

【製品お役立ち情報】気象予報士による無料コンサルサービス
【製品お役立ち情報】気象予報士による無料コンサルサービス 製品画像

質問例1
お客様「〇〇地方は羅針盤PLUSでは荒れるとのことだが、天気予報では平穏そうなので、実際はどうか。」

予報士「〇月〇日は発達した南岸低気圧が通るため、沖合では荒れる見込み。参考程度に湾の外では、午前中に南風10m/s、夜に西風10~15m/sで、波は1mのち2m前後となるので、それなりに荒れる可能性が高い。」


質問例2
お客様「今日はクレーン作業があるため風速の管理を行わなければならない。昼以降の風速はどうなりそうか。」

予報士「9時現在、10m/s程度の風が吹いているので、今後は夕方に向けてもう少し強まりそう。また、その風は、明日の夕方位までは続きそう。」


質問例3
お客様「コンクリートの打設を予定しており、3mm/hくらいの降水であれば作業しようと考えている。防災盤だと3時間雨量21mmの予測となっているが、この数字は妥当か?」

予報士「6/19は梅雨前線の影響を受ける可能性が高く、降水確率はかなり高い。しかし、降水量はブレを考慮すると10mm前後とみるのが妥当。」

【気象お役立ち情報】放射冷却って何?
【気象お役立ち情報】放射冷却って何? 製品画像

詳細は下記リンクからご確認ください!
https://product.sysmet.jp/kishou/k_126.html

【気象お役立ち情報】山の天気はなぜ変わりやすいのだろう
【気象お役立ち情報】山の天気はなぜ変わりやすいのだろう 製品画像

詳細は下記リンクからご確認ください!
https://product.sysmet.jp/kishou/k_129.html

【製品お役立ち情報】コンクリート養生管理 低温メール通報
【製品お役立ち情報】コンクリート養生管理 低温メール通報 製品画像

【ビジネススチャット連携】については下記リンクを
https://product.sysmet.jp/bousaiban/k_113.html
連携を行うことができるビジネスチャットは下記のとおりです。
LINEWORKS 
direct  
Wowtalk  
Microsoft teams

【コンクリート養生管理 低温メール通報】については下記リンクを
https://product.sysmet.jp/bousaiban/k_113.html

【ZEROSAI導入例】 都道府県様 医療センター建築工事
【ZEROSAI導入例】 都道府県様 医療センター建築工事 製品画像

■提案(例)
詳細はPDFをダウンロードください。

【羅針盤PLUS導入事例】空港港湾整備局様 ケーソン据付工事
【羅針盤PLUS導入事例】空港港湾整備局様 ケーソン据付工事 製品画像

【課題解決のための運用】
詳細はPDFをダウンロードください。

【ZEROSAI導入事例】都道府県様 〇〇橋上部工工事
【ZEROSAI導入事例】都道府県様 〇〇橋上部工工事 製品画像

【課題解決のための運用】
詳細はPDFをダウンロードください。

【ZEROSAI導入事例】大分県様 災害復旧工事
【ZEROSAI導入事例】大分県様 災害復旧工事 製品画像

【課題解決のための運用】
詳細はPDFをダウンロードください。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  [必須]
ご要望  [必須]
目的  [必須]
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

シスメット株式会社 本社 福岡県北九州市 東日本営業所 埼玉県入間市 北日本営業所 北海道札幌市

ページの先頭へ