タカヤ株式会社

事業開発本部

HF帯 ミドル/ロングレンジ1W 薄型アンテナユニット A4サイズ TR3-SA102 /TR3-SA102M

最終更新日: 2024-01-16 11:37:07.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

関連情報

【動画】HF帯RFIDにおける金属近接の影響とその対策
【動画】HF帯RFIDにおける金属近接の影響とその対策 製品画像
1,原理について
アンテナと金属が近づくことで交信性能が低下するメカニズムを説明します。 00:08~

2、デモンストレーション
実際の動作デモを通して、アンテナ背面の金属の有無によって、交信性能(交信距離)が変化することを確認します。 00:41~

3、対策
金属の影響を防ぐための対策について説明します。 01:52~
・アンテナと金属の距離を離す
・アンテナと金属の間にフェライトを入れる
・設置環境に合わせてアンテナの特性を最適化
【動画】HF帯RFIDにおけるアンテナの相互干渉とは?
【動画】HF帯RFIDにおけるアンテナの相互干渉とは? 製品画像
1,アンテナの相互干渉とは  00:09~
アンテナの相互干渉がどのような状況で発生するかについて説明します。

2,デモンストレーション  01:28~
実際の動作デモを通して、アンテナの相互干渉によって、交信性能(交信距離)が変化することを確認します。
アンテナの相互干渉は、アンテナ間の間隔を広げることで対策します。
【動画】HF帯RFIDにおけるアンテナの誘導とは?
【動画】HF帯RFIDにおけるアンテナの誘導とは? 製品画像
1,アンテナの誘導とは  00:09~
 アンテナの誘導がどのような状況で発生するかについて説明します。
 ・非給電のアンテナが近接する場合
 ・複数のリーダライタを併設してアンテナに同時給電する場合

2,デモンストレーション  02:03~
 実際の動作デモを通して、アンテナの誘導が発生することを確認します。
 アンテナの誘導は、アンテナ間の間隔を広げることで対策します。
【動画】HF帯RFIDの更新原理 RFタグの向きによる特性変化
【動画】HF帯RFIDの更新原理 RFタグの向きによる特性変化 製品画像
1
アンテナとRFタグの交信原理 アンテナとRFタグが交信する原理について説明します。

2
アンテナとRFタグの位置関係における特性比較 アンテナとRFタグの位置関係において、
読み取りやすい位置関係と読み取りづらい位置関係があることをデモを交えて説明します。
【展示会情報】『第25回 図書館総合展』出展製品のご案内
【展示会情報】『第25回 図書館総合展』出展製品のご案内 製品画像
開催日時
2023年10月24日(火) ~ 2023年10月25日(水)
10:00 ~ 18:00

会場
パシフィコ横浜 アネックスホール 他(横浜市西区みなとみらい1-1-1)

参加費:無料
会場ご来場、オンライン参加自体には事前手続きは不要です。
会場内イベント、オンラインイベントへの参加には申込・予約が必要です。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

タカヤ株式会社 事業開発本部

カタログ 一覧(90件)を見る