株式会社田中建設

株式会社田中建設 会社案内

最終更新日: 2014-08-28 19:55:14.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

一般土木工事業、建設系汚泥リサイクル事業、土質改良工事業、汚染土壌浄化事業などを行っている、株式会社田中建設の会社案内カタログ
【掲載内容 ※詳しくはカタログをご覧ください】
近年、環境保全やリサイクルについて意識が高まって、定着しつつあります。土・水・空気と人間の日常生活に欠かす事の出来ない自然資源・環境を地域全体、強いては地球全体の共有財産として守る事が、自然の中で生活を営んでいる人間としての責任だと思っております。 株式会社田中建設は、『土』を扱う企業として環境保全に役立つリサイクル製品を開発・製造・販売する事で、地域環境保全の役立ちたいと考えております。 私達は、『土』のスペシャリストとして、『無駄な「土」は出さない!』『使える「土」は積極的にリサイクル!』『高付加価値な「土」の創造!』『環境再生!』これらのモットーを掲げて、地域の循環型社会形成に貢献していきたいと思っております。

関連情報

建設発生土リサイクルシステム 土質改良工事/土壌改良工事 他
建設発生土リサイクルシステム 土質改良工事/土壌改良工事 他 製品画像
【特徴】
[土質改良工事]
○道路地盤改良
○住宅等基礎下部地盤改良
○土砂の混合
[土壌改良工事]
○汚染土壌の改良処理
○河川浚渫土改良
[改良土]
○建設発生土の仮置き・受け入れ
○改良土の製造・販売・開発
○改良土の製品管理
[汚泥処理センター]
○汚泥のセンター処理
○汚泥の現場処理

【事業目的】
○建設発生土の廃棄を抑制し、環境保全に配慮した建設を行う
○建設用の土砂など新谷購入することなく、建設費全体のコスト削減を図る
○新材採掘による自然破壊を防ぎ、地球環境を保全する
○土に関するスペシャリストとして、さまざまな提案をし、
 地域社会に貢献する

●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
緑化プロジェクト 防草緑化工法
緑化プロジェクト 防草緑化工法 製品画像
【特徴】
○ヒメイワダレ草単体での植栽よりも除草作業を大幅に低減
○継続的なコストを減らせる
○pH(水溶液の性質を知るために必要な単位)のバランスが良いので、
 育ちやすいため、余分な手間が要らない
○CO2の削減
○害虫が来ない
○廃棄物の再利用で環境も守る
○景観がきれい
○地盤が強化される
○そのほかの動植物への影響がない

●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
軟弱土のリサイクル 粒状改良土(スーパーソイル)
軟弱土のリサイクル 粒状改良土(スーパーソイル) 製品画像
【特徴】
○良質な砂と同等の地盤支持力等を有する
○良質な砂と同等の粒径・粒土分布を有し、乾いた砂のような流動性を示す
○川砂と同等の透水性を有する
○耐久性に優れている
○埋戻し、締固めが容易に行える
○環境に対する安全性が高い

●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社田中建設