株式会社トップ精工

加工事例『ジルコニア』

最終更新日: 2016-07-07 10:56:28.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

高い曲げ強度が必要な部品に使われているジルコニアの加工事例を紹介します。
ジルコニアの加工事例を紹介します。

同じ酸化物であるアルミナと比較して大きな素材の製造が困難で、素材費も高くなりますので、比較的小物部品で、高い曲げ強度、破壊靭性(ワレ、カケにくい)が必要な部品に多く使われています。

【加工可能なサイズ】
■板寸法:φ350×30mm
■丸棒寸法:φ50×300mm
■溝:幅 0.1~ mm
■段差(凹凸):~30mm
■穴径:φ0.2~ mm ほか

詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連情報

耐摩耗性が高い『ジルコニア』の段付きガイド部品の加工事例
耐摩耗性が高い『ジルコニア』の段付きガイド部品の加工事例 製品画像
【素材特性】
■高強度
 ・高い曲げ強度及び破壊靭性がある
 ・カケ、ワレ、折れにくい
 ・衝撃にも強い
■低熱伝導
 ・熱伝導率が低く、断熱効果がある
■良好な耐薬品性
 ・酸、アルカリに強い
■良好な耐摩耗性
 ・靭性があり、耐摩耗性が良い

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社トップ精工