株式会社トリコ

東京支店

「POLIFLUID」紛体塗装システム

最終更新日: 2019-01-25 14:57:54.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

紛体塗装用に開発された特許取得製品「POLIFLUID」塗装性能の向上、つきまわりの向上・改善、色替えの容易さ、使用塗料の削減
「POLIFLUID」は
お客様に、優れた塗装性能を提供するとともに既存の塗装ラインを大幅に変更することなく、投資コストも最小限に抑えることができます。
既存コンプレッサー源と塗装場所(ブース)との間に設置、
静電コロナ放電方式・トリボ方式・流動浸漬方式等現状方式を維持しながら塗装効率を向上させることができます。
       <投資回収期間:概ね6~8か月>

<紛体一般塗料・メタリック・パールのような特殊塗料まで使用可能>


※コスト改善
  ・使用塗料を概ね20~30%削減
  ・塗装条件の最適化

※塗装性能の向上
  ・塗料の流動性を向上させることにより、つきまわり性を高め、塗布の困難な部位(コーナーやエッジ等)を良質に仕上げることができる
  ・ラインスピードを概ね10~20%早めることができる

※塗装と塗膜の品質
  ・均一な膜厚を維持し、塗膜の光沢・外観を向上させる
  ・ゆづ肌、ふくれ、白化等の外観不良の要因を軽減させる

※環境と安全
  ・窒素ガスを使用することにより、火災発生のリスクを大幅に軽減する

        特許取得製品

関連情報

「POLIFLUID」紛体塗装システム
「POLIFLUID」紛体塗装システム 製品画像
「PLIFLUID」は、紛体塗装用に開発された特許取得製品です。特徴として、塗膜性能の向上、つきまわりの向上・改善、色替えの容易さ、使用塗料の削減等があげられます。また、優れた塗装性能を提供するとともに、既存の塗装ラインを大幅に変更することなく、塗装コストも最小限に抑えることができます。

「POLIFLUID」は、コンプレッサーエアーより、高濃度の窒素を生成したのち、それを紛体塗装ラインのすみずみまで供給することができます。また、その窒素ガスの温度をコントロールすることにより、
「POLIFLUID」の持っている機能を強化しています。
窒素ガスの固有物性(不活性で無水であること)を利用することで、紛体に影響を及ぼすエアーの「湿度」と「温度」を管理でき、さらに作業工程時間内のみならず年間を通じて一定の条件を維持することができます。

「POLIFLUID」は、お客様の既存のコンプレッサー源と塗装場所との間に設置します。よって、静電コロナ放電方式、トリボ方式、流動浸漬方式等の現状方式を維持しながら塗装効率を向上させることができます。
さらに、メタリック・パールのような特殊塗料まで使用できます。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社トリコ 東京支店

カタログ 一覧(55件)を見る