トルクシステム株式会社

NEW
おすすめ情報
油圧トルクレンチ『 TF / TFX 』 製品画像
油圧トルクレンチ『 TF / TFX 』
本体を手に持つことなく「安全」に「効率的」に作業が可能に!「ホースがねじれない」「パーツ紛失防止」など、さまざまなリスクも排除!
最終更新日:2023-10-11 11:30:02.0

最新ニュース

注目製品情報

  • 【2022版】大口径ボルト締付ツール総合カタログ|トルクシステム 製品画像
    【2022版】大口径ボルト締付ツール総合カタログ|トルクシステム
    当社、トルクシステムは【ボルティング総合メーカー】として、油圧トルクレンチをはじめとした、 大口径ボルト締付ツールの販売・レンタルをメインに、開先加工やボルトのモミ取りなどの関連工事を承っております。 ~ 2022年1月に当社トルクシステムは創立20周年を迎えました ~ 当カタログでは、こだわりのオリジナルツールと厳選された輸入品である、 各種トルクレンチやボルトテンショナー等を掲載しています。 トルク値から製品を選定できるチャート表や、よくあるご質問、 単位変換早見表をまとめた付録資料付きです! 《 カタログは、下記PDFダウンロードにて、ご自由にご覧いただけます。 》 【掲載製品概要】 ■トルク締付 トルクレンチ  ■テンション締付 ボルトテンショナー、油圧ナット、油圧ポンプ ■加熱締付 ボルトヒーター ■軸力測定 超音波軸力計 ■タービンメンテナンス ジャッキアップシステム ■フランジワーキングツール *総合カタログは下記[PDFダウンロード]からスグにご覧いただけます。
  • 《既存ナットと置き換える軸力工具》ゆるみ知らずの『ロードナット』 製品画像
    《既存ナットと置き換える軸力工具》ゆるみ知らずの『ロードナット』
    『LOAD NUT(ロードナット)』は、ハンドトルクレンチ1本で軸力管理ができ、しかもゆるまない”ゆるみ防止機構軸力管理ナット”です。(※M16-M100以上の大型ボルトまで対応) ナットに複数ついたプレスねじを締めることで高精度なボルトの軸力を得て、特許取得の斜面ワッシャーがゆるみを防ぎます。 一般的な軸力管理工具である「ボルトテンショナー」は、締付後に10%~20%残留軸力が減少しますが、当製品にはこの”残留軸力”が全くなく、締結対象物の厚みにも制限がないのも大きな特徴です。 一度締付すれば、驚くほどゆるまず、逆にゆるめたい時には簡単にゆるみます。 【よくあるお困りごと】 ■振動装置の使用が多く、ナットがゆるんでしまう… ■大型の油圧レンチやテンショナーは高価で導入が難しい… ■作業現場に動力源が無い… ■作業スペースが狭く一般的なテンショナーでは対応できない… このようなお困りごと、「LOAD NUT(ロードナット)」で解決できます! 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 「ボルトもみ取り工事」 ボルト締付作業との一括管理でコスト削減! 製品画像
    「ボルトもみ取り工事」 ボルト締付作業との一括管理でコスト削減!
    油圧トルクレンチをはじめとした、大型ボルト締付ツールの販売・レンタルを行う専門メーカー「トルクシステム」では、ボルト締付作業に非常に関連の深い「ボルトもみとり工事」も承っています。 植え込みボルトや六角ボルトなどで、酷い焼き付きやねじ山のかじり、ボルトの折損などにより、めねじからボルトを取り外せない、抜き取れない事象が時折発生します。そんな時は、ねじ山を傷めないように機械的に除去するしかありません。 それを最も効率的、かつアプリケーションを傷つけずに行うのが「ボルトもみ取り工事」です。そしてトルクシステムのもみ取り工事には、他にはない以下の特徴があります。 ◆全国どこでも伺います! ◆M6〜M100までのボルトに対応できます! ◆経験5年以上の職人が監督・管理を行います! ◆担当営業へのご連絡は24時間いつでも! 電話:0120-710-969 メール:info@torque-system.jp
トルクシステム株式会社 ロゴ

トルクシステム株式会社について

~ボルティング総合メーカーとして~ 締付ツール・工具の製品選択からソリューションまで、使う人の立場に想いを巡らせたご提案。
トルクシステム株式会社は、油圧トルクレンチをはじめとした大口径ボルト締付ツールの販売・レンタルをメインに、
ボルトのモミ取りなどの関連工事も行う「ボルティング総合メーカー」です。

一般的なボルト締付工具のレンタルラインアップは、
「油圧トルクレンチ」「テンショナー」「油圧ポンプ」「アクセサリ」程度ですが、
トルクシステムでは多彩な機種をご用意しております。

レンタル可能なツールの種類も非常に豊富で、
校正成績書とトレーサビリティ体系図のご用意も可能です。

ページの先頭へ