ウィルビー株式会社

建材事業本部

2023-04-24 00:00:00.0
【日本スケートボード協会(AJSA)】に正式加入しました!

AJSA

AJSA

ウィルビー(株)シールハードスケートパーク仕様

ウィルビー(株)シールハードスケートパーク仕様

企業ニュース   掲載開始日: 2023-04-24 00:00:00.0

日本スケートボード協会(AJSA)の賛助会員に正式加入しました!

弊社の『シールハード』、『アクアペル・プラス』というコンクリート床仕上げの技術をフル活用し、パークに適した路盤仕様【シールハード スケートパーク仕様】を開発しました。
「雨水浸食で劣化しザラザラ、滑走も困難、転倒でケガ」、そんな床を「快適な滑り心地で艶と光沢のある床」にし、スケーター絶賛のコンクリート床を作り上げました。
●実績
大阪市:タイガーラックスケートボードパーク長居
石川県:東金沢スポーツ広場スケートパーク
富山県:だいもんスケートパーク
   :NIXストリートスポーツパーク(工事中 まもなくオープン予定)

“遊び”から“スポーツ”へ間違いなくスケートボードに“変化”・“追い風”がきています!

私達の目的は『設計者とスケーターを繋げる』ことです。
弊社は”施工者”兼”スケーター”を有しています。
そして、コンクリート床の知識もあります。
日本でこの掛け合わせを有している会社はウィルビー以外に無いと思います。
少しでも気になる点がございましたら、ご連絡ください。
お役に立てる自信があります。

関連資料

関連製品情報

【スケートパーク】シールハード・スケートパーク仕様【長期耐久】
【スケートパーク】シールハード・スケートパーク仕様【長期耐久】 製品画像
スケーター大絶賛のスケートパーク コンクリート路面仕上。滑走に最適な滑らかなコンクリート表面が屋外でも長持ちします!

◆従来の路盤 多くのスケートパークはコンクリート路面で作られますが、これまで特段の仕上をしておりませんでした。そのため、雨水による浸食、滑走による摩耗に無抵抗なまま。 せっかく整備しても、わずか2~3年でコンクリート表層が雨水による浸食で劣化しザラザラになり、徐々に滑走しにくく、かつ転倒で擦り傷などの怪我につながりやすい危険な路面に変化していきます。 ◆水に強く耐摩耗性の高い路盤へ そこで、ウィルビーは長年培ってきたコンクリート床仕上の技術を組み合わせ、スケートパークに適した路面づくり仕様「シールハード スケートパーク仕様」を開発しました。 シールハードは1994年より物流施設などの床で数多く実績のあるコンクリート表面強化材。 コンクリート表面の耐摩耗性を飛躍的に向上させ、フォークリフトなどの車両の走行による表面摩耗にも耐える表面に変質させます。 但し、シールハードは雨水に弱く、シールハード単体では屋外でに仕様に向きません。 そこで、表層の脆弱層をあらかじめ除去する【研磨】と、雨水に抵抗するため吸水抑制剤【アクアペル・プラス】を組み合わせたスケートパーク向きの仕様を開発しました。
【スケートパーク路面仕上】グリーンパークだいもん
【スケートパーク路面仕上】グリーンパークだいもん 製品画像
スケートパーク広場の床にシールハードを施工しました。外部でも長期間コンクリートを保護し、快適な滑り心地にした床に仕上げました。

富山の公園に一部をスケートパーク広場に改修する工事を行いました。 実際に滑るスケーターに既存パークの滑り心地をヒアリングしたことがあります。 「ザラザラして滑りにくい」、「床がザラついて、タイヤの摩耗が激しい」、「騒音が大きいと近隣住民から言われる」、「転ぶ際のケガが怖い」など多くの悩みを聞きました。 そんなお悩みに解決策になったのが【シールハードFGS仕様】でした。 ・床を削り・磨く→滑らかな床が仕上がる。 ・シールハードで表面強化する→耐摩耗性が上がりコンクリートの質を上げる。 そして外部の床に最適なのが【アクアペルプラス_吸水抑制剤】です。 酸性雨などをコンクリートに浸透させない様にし長寿命化を図りました。 滑り心地を保つためにカッター目地に【SSP100_目地充填】も施しました。 弊社の施工班にはプロを目指すスケーターがいます。 彼らに実際に滑ってもらうと 「この床はいい!!」と笑顔で滑っているのを見て、こちらまで嬉しくなりました。 現状、スケートボード広場に最適な仕様だと思います。 是非見て、触って、滑ってください。良さが分かると思います。 ご検討ください。
【シールハード】浸透性コンクリート表面強化材【剥離しない床仕上】
【シールハード】浸透性コンクリート表面強化材【剥離しない床仕上】 製品画像
水洗いだけでピカピカに成長する床へ、浸透性コンクリート強化材「シールハード」

シールハードは、店舗・工場・物流センターなどのコンクリート床において、ハード&クリスタルな床面を提供するアメリカ生まれの浸透性コンクリート表面強化仕上材です。 シールハードは防塵塗料と違い、剥離することも無く、一回の施工で半永久的な効果が期待でき、メンテナンスの容易さとあわせて、大幅なコスト削減につながります。 シールハードで仕上げた床のメンテナンスは、定期的な水洗いだけでよく、ワックスは一切不要です。 シールハードは、コンクリートの表面状況により、その現場のコンクリートの状況に合わた方法で施工します。そのため、アメリカL&M社より施工技術の認定を受けた弊社による責任施工として提供いたしております。 シールハードはいくつかの提供工法により仕様・グレードが分かれております。 【標準仕様】レベルの高い防塵・耐摩耗効果を実現します 【シールハードW】より強い防塵・耐摩耗効果を実現します 【シールハード・プレミアム】艶出し研磨により強度と光沢感を実現 【シールハードFGS】床研磨システムでお好みの光沢感を実現 【FGSパーマシャイン】床研磨システムにより大理石のように
【商業施設床に!】シールハードプレミアム◎採用事例◎研磨仕様
【商業施設床に!】シールハードプレミアム◎採用事例◎研磨仕様 製品画像
スーパーセンターPLANT黒部店の店舗内床を【シールハード プレミアム】で施工しました。見栄え・高耐久・低メンテの3拍子揃った床

2020年10月にオープンしたスーパーセンターPLANT黒部店(富山県)で【シールハードプレミアム】を施工しました。 Pタイルに比べ建築コスト・メンテナンスコストが低減できるため、PLANT様は20年以上前から店舗床にシールハードを採用して頂いておりましたが、近年の店舗は、色がつかない、清潔感がないなどの理由で長尺シートやPタイルとなっておりました。 この度の黒部店において、再度シールハードが採用されたのは、ポリッシュコンクリートの技術が発展し、清潔感のある床が作れる事。 当物件は弊社建築部が建築元請。その下でコンクリートづくりからこだわって施工しました。 打設時に「モアクリート:水を増やさず流動化」と「E-CON:打設補助剤」を使用し、鏝ムラ・ひび割れの低減、均質感のある表情を目指しました。 床仕上時に「SSP-100:目地充填」をおこない目地のゴミ詰まりや角欠けを防止。 日本で最高レベルのコンクリート床を持つ商業施設のPLANT黒部店。 美しい床に仕上りながらもコスト・メンテナンスに寄与できるのが「シールハード」です。 ぜひ、PLANT黒部店へご来店頂ければと思います。
【工場の床】浸透性コンクリート表面強化◎事例◎シールハード
【工場の床】浸透性コンクリート表面強化◎事例◎シールハード 製品画像
東証一部上場企業様の床を【シールハードW】で施工しました。目地埋め、吸油抑制剤も施工した特別仕上げ。工場の稼働・運用を守る床に。

2019年~2020年に新設した工場床を施工しました。 産業ロボットを製造する企業様で【シールハードW・ペトロテックス・SSP100】を施工しました。 現在に至るまで様々な塗床を取り入れてきた企業様。 塗床を続けてこられた結果、コスト高・剥がれ・めくれ・油汚れに悩まされていました。 これらの問題解決に寄与できる製品が弊社にはありました。 剥がれ・めくれにはシールハードの得意分野。さらに、より強い床に仕上げるべく工期を二回に分けたW仕様。標準仕様の1.4倍の耐摩耗性を誇ります。 耐吸油抑制、浸透性の材料で水と油からくるダメージを低減できるのがペトロテックス。工場などのオイル跳ね対策になります。 さらに今回はクラック抑制のために目地切りを行った後に目地充填しました。ゴミ詰まり防止、誘発目地の処理の答えの一つがSSP100。微弾性でコンクリート収縮に追従してくれる目地充填剤。トラフィックの多い工場など、角欠けは必至。それを防ぎます。 日本におけるコンクリート仕上げの工場床で最上位の床になっております。ここまで上質な床に仕上げるとメンテナンスは容易を極めます。
【改修の床】塗床剥がし■シールハード■表面強化材■10年保証
【改修の床】塗床剥がし■シールハード■表面強化材■10年保証 製品画像
既設倉庫床をシールハードの研磨工法で施工しました。古びた緑の床が光沢感あるコンクリート床に!その様をご覧頂けたらと思います

剥がれた緑色の床、ご覧になったことはあるでしょうか? シールハードと施工能力で雰囲気をガラッと変えることができます。 今回は20年以上前にある倉庫を展示場・事務所にする計画でした。 お施主様が「ロボットを展示する、メンテ楽・綺麗な床にして雰囲気を変えたい」これが今回のお題でした。 その想いを聞いて、シールハードが最適な材料だと感じ熱心に気持ちを伝えた事を覚えています。 ロボットが走行するのにフラットな床は欠かせません、緑の塗床を剥がし素地を出す必要があります。 そして素地を出したのであれば、メンテ楽なシールハードが答えだと私は思っています。 床の傷み・塗床の塗り重ねで手強い印象を受けた記憶があります。 傷をつけずにコンクリートを磨いていくのは相応の経験が必要です。 機械・刃・材料配分挙げればキリがないほどの技術があり、特に塗床剥がしからの磨きは苦戦必至です。 苦労も多いのですが、「驚いた、綺麗になった」とお施主様からの喜びの声に救われました。 この様なお悩みは日本全国にたくさんあると思います。 一度ご相談ください、お役に立てる自信があります。
【美容室の床】浸透性コンクリート表面強化剤◎事例集◎シールハード
【美容室の床】浸透性コンクリート表面強化剤◎事例集◎シールハード 製品画像
美容室の床を【シールハードFGS】で施工しました。研磨で光沢を出し、日差しが入る店内と相性が抜群。建築の賞を受賞した物件です。

2019年にオープンした名古屋の美容室で【シールハードFGS5】を施工させて頂きました。 シールハードは多くの仕様があり、当物件は【FGS5】仕様を施工。 まず入って感じたのは日の光が差し込む空間、これは【シールハードFGS】の光沢ある床が良く映えると直感しました。 光沢を最も活かす条件は優しい日の光。 窓ガラスに囲まれたこの空間なら床の品を格段にあげてくれます。 美容室に【シールハードFGS】が向いている点は、床の手入れがより楽になること。 研磨を行う事で床が滑らかになり、落ちた髪の毛を取りこぼす事が減ります。 もちろん、浸透性の材料のため剥離やめくれの心配がありません。 木の温もり感と日の光に調和したコンクリート床。 研磨を行ったからこそマッチした空間。 美術館などの引き合いも増えてきましたが、美容室やブテック、車のショールームなどにも相性が良いのではと思います。 ぜひ一度、【シールハードFGS】をご体感頂けたらと思います。 【Floor Grinding System(研磨システム)の頭文字からとってFGS、数字の5は研磨の回数を表しています】

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
添付資料
お問い合わせ内容  必須
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

ウィルビー株式会社 建材事業本部

PR情報エリア