中央ビルト工業株式会社

2023-08-23 00:00:00.0
足場コラム | 型枠支保工とは?足場との違いや種類を解説

その他・お知らせ   掲載開始日: 2023-08-23 00:00:00.0

設立70年を超える老舗仮設機材メーカーが発信する「足場コラム」

中央ビルト工業では足場に関する正しい知識・情報を発信し、建設現場の安全や効率化に貢献します。

知識の再確認や自己研鑽、社内教育などにご利用ください。

<型枠支保工とは?足場との違いや種類を解説>

建築技術は古くからありますが、日本では19世紀末から飛躍的な発展を遂げています。その要因となったのが、国内工場におけるセメントの生産です。

それまでセメントは海外から輸入していましたが、国内でセメントが供給できるようになると、コンクリートを使った建築物が多くつくられるようになりました。

強度が高いことが特徴のコンクリートですが、引張応力に弱いという弱点があります。この弱点を解消するために、コンクリートの中に鉄筋を入れた「鉄筋コンクリート」が大規模な建築物に採用されています。

この便利な建築材料を使用するためには、コンクリートを流し込む型枠が必要です。今回は、コンクリート作業に欠かせない型枠支保工について解説します。

続きは下記からご覧ください。

関連リンク

関連製品情報

足場コラム | 型枠支保工とは?足場との違いや種類を解説
足場コラム | 型枠支保工とは?足場との違いや種類を解説 製品画像
【レポート進呈中】コンクリート作業に欠かせない型枠支保工について解説します。2023/8/22

建築技術は古くからありますが、日本では19世紀末から飛躍的な発展を遂げています。その要因となったのが、国内工場におけるセメントの生産です。 それまでセメントは海外から輸入していましたが、国内でセメントが供給できるようになると、コンクリートを使った建築物が多くつくられるようになりました。 コンクリートは、セメントに水・砂利・砂を混ぜ合わせてつくる建築材料で、建築物の基礎や柱、梁や壁といったものに使用されています。 強度が高いことが特徴のコンクリートですが、引張応力に弱いという弱点があります。この弱点を解消するために、コンクリートの中に鉄筋を入れた「鉄筋コンクリート」が大規模な建築物に採用されています。 この便利な建築材料を使用するためには、コンクリートを流し込む型枠が必要です。今回は、コンクリート作業に欠かせない型枠支保工について解説します。 ※続きは、PDF資料をダウンロードください。