株式会社デザイン・クリエィション

  • 注目製品

  • 企業が飛躍できるCADシステム『CADPAC NewWorld』 製品画像
    企業が飛躍できるCADシステム『CADPAC NewWorld』
  • CADシステム『CADPAC NewGeneration』 製品画像
    CADシステム『CADPAC NewGeneration』
  • 文書/図面管理システム『図管王Standard』 製品画像
    文書/図面管理システム『図管王Standard』

製品・サービス(64件)

  • アイデアと3次元CADで設計から製品化までを効率よく行う方法とは 製品画像
    アイデアと3次元CADで設計から製品化までを効率よく行う方法とは
  • 2D3D統合設計CAD『CADPAC-CREATOR』 製品画像
    2D3D統合設計CAD『CADPAC-CREATOR』
  • ダイレクトフィーチャーベースCAD『CADPAC-NT 3D』 製品画像
    ダイレクトフィーチャーベースCAD『CADPAC-NT 3D』
  • 文書/図面管理システム『図管王Standard』 製品画像
    文書/図面管理システム『図管王Standard』
  • 企業が飛躍できるCADシステム『CADPAC NewWorld』 製品画像
    企業が飛躍できるCADシステム『CADPAC NewWorld』
  • CADシステム『CADPAC NewGeneration』 製品画像
    CADシステム『CADPAC NewGeneration』
  • 2D3D統合設計システム『Cadpac NewProject』 製品画像
    2D3D統合設計システム『Cadpac NewProject』
  • 2DCADデータ変換『CAD-TRANSER 2D』 製品画像
    2DCADデータ変換『CAD-TRANSER 2D』
  • ニュース

    ウォーム・ウォームホイールのモデリングを実演
    ウォーム・ウォームホイールのモデリング&らせんコマンド…
    「3Dをもっと効率的に使う方法が知りたい!」「ねじやスクリュー、らせん階段を作成したいが、どのコマンドを使えばいいんだろう?」などのお悩みをお持ちでは無いですか? 4月に開催し大好評だった3Dモ…
    2023-06-01 00:00:00.0セミナー・イベント
    かさ歯車のモデリングを実演
    ~かさ歯車のモデリング&その応用~ 3DCADをもっと…
    「かさ歯車を作成してみたいがどうモデリングするの?」「3Dをもっと効率的に使う方法が知りたい!」などのお悩みをお持ちでは無いですか? 今回のセミナーでは、ワイヤー、サーフェス、ソリッドを効果的に…
    2023-04-07 00:00:00.0セミナー・イベント
    CADPAC3Dの優れた操作性を実際に体験できます
    CADPAC3Dを今すぐ体験【無料ハンズオン】
    「導入前にCADPAC3Dを触ってみたい」お客様向けに、オンラインまたは対面で実際に操作いただきご体感いただけます。 オンラインでは、リモート接続でCADPAC3Dを操作できますので、会社やご自…
    2023-02-14 00:00:00.0セミナー・イベント
    2D3Dコラボレーションセミナー
    CADPAC-CREATOR 2Dをより効果的にお使いいただくための機能紹介と、2Dと3Dのコラボレーションによる効率的な設計方法をご紹介します。 日程・プログラム 6月29日(水) ・…
    2022-06-13 00:00:00.0セミナー・イベント
    CADPAC-2D新機能と図面管理セミナー
    2022年4月1日リリース確定!待望の最新バージョン「CADPAC-2D Ver.24.0」の新機能をご紹介します。合わせて、そのCADPACをより効率的に運用いただくための「図管王Standard」…
    2022-03-04 00:00:00.0セミナー・イベント
株式会社デザイン・クリエィション ロゴ

株式会社デザイン・クリエィションについて

ITを誰にでも使える『ものづくり』の道具に
人間は道具を使うことによって、常に新たな地平を切り拓いてきました。
それは、かつて、地上に散乱した小石や、木の枝から始まり、やがて、多様な進化を遂げて、今日の文明を築く力となりました。
現代の新たな道具、それは、言うまでもなく、ITです。
しかし、便利なITを道具として使いこなすには、深い知恵と技術が必要です。
デザイン・クリエィションは、ITを誰にでも使える『ものつくり』の道具とすべく、CAD/CAM そして、インターネットコラボレーションに至るまで、 これからの『ものつくり』に必要な全ての機能を備えるための開発を続け、有効利用のためのサポートを継続し、21世紀を開く新たな力となるべく活動を展開して参ります。