株式会社アイエスエイ

製品・サービス

製品・サービス一覧

入出力装置 (1)

当社の「入出力装置」をご紹介いたします。

詳しく見る
超低温冷凍庫監視ソリューション (2)

『超低温冷凍庫監視ソリューション』は、温度も電源も監視する2つのソリューションで、大事なワクチンを保管する保冷庫を24時間365日見守ります。

詳しく見る
LoRa 無線方式 遠隔監視・制御装置「ももことあやか」 (26)

『WD100シリーズ ももことあやか』は、
通信にLoRa無線方式を採用した遠隔監視・制御システムです。

詳しく見る
電子メール監視警告灯/警報装置『メル丸くん』 (2)

警告・警報装置 「メル丸くん」は、送られてくる電子メールの送信者、件名、本文中のキーワード等を参照して条件判断を行い、その結果、ランプ点灯や音声メッセージの再生を行う、新しいタイプの警告・警報装置です。

詳しく見る
警子ちゃんシリーズ (9)

ネットワークを見張る「警子ちゃん」シリーズのご紹介です。

【警子ちゃんにできること】
・独立してIT機器を監視
・監視装置と連携して
・センサーと信号入出力機能を利用して
・無人サイトの遠隔監視とリセット
・生産ラインでGo/No Goを表示
・特急作業依頼メールで点灯
・音声ファイルでお知らせ
・TCPソケット通信が可能に

詳しく見る
ネットワークUPS Power Guardman Xシリーズ (6)

Power Guardman Xシリーズは、これまでの一般的なUPSの負荷力率0.7を0.9へと大幅に向上、業界最高水準を誇る新モデルとして登場。従来から販売の、Power Guardmanシリーズの上位機種となり、システムの省エネ化に大きく貢献します。新モデルは全12機種をラインナップ。幅広いご使用用途もカバー出来るよう、サイズ容量は1kVAから10kVAまで、ラックマウント型と据置型をご用意しました。
また、Power Guardman Xシリーズでは、弊社が長年培ってきたネットワーク制御技術を基に開発した専用のGbE対応ネットワークカードをバンドル、機能とセキュリティ面でも大幅強化を図りました。常時インバータ給電を採用し、近年ご相談案件の多いミッション・クリティカルなスーパーコンピュータをはじめ、制御系や車載等の用途への導入も安心です。
ISAでは、システム電源の計画立案から調査・施工・保守の一貫したサービス支援が可能です。導入済みUPSのお悩みや、導入後のサポート相談をはじめ、他社製品からのリプレイスや新設工事のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しく見る
ネットワーク対応機材障害自動復旧装置 ギガ・ブート (4)

【ギガ・ブート】は、ギガビット・ネットワーク環境下で稼働するネットワーク装置を単独で監視し(ネットワーク警告灯 警子ちゃんの機能)、障害発生を検知すると機器電源のオン/オフを自動で行う(ISAパワーマネージメント)機能で、ネットワーク対応機材を簡単・安全・確実に復旧させる装置。導入のしやすさと基本機能を充実させた「赤のギガ・ブート」。これに環境センサー情報の取り込みや他製品への接続機能を付加した「黄色のギガ・ブート」。シリーズ最高峰で、無停電電源装置との連携やUSB機器との接続、障害通知機能として音声ファイル再生機能などを搭載した「青のギガ・ブート」の3製品の発売を開始しました。


詳しく見る
ネットエッジ「NetEdge」 (7)

省エネや環境監視等の目的でネットワークの先端に、様々なセンサーを設置しクラウドサービスや統合監視強化に貢献できる、「NetEdge(ネットエッジ) 」

詳しく見る
PoE機器の死活監視&自動復旧装置 PoEリブータ (3)

PoEリブータは、ギガビットPoE対応機器1台1台を個別に監視し、不具合を起こした機器のPoEのみを自動的にリブートします。障害復旧に係わる影響を最小限に留め、サービス要員が出向かなくとも復旧できる機能を提供します。

詳しく見る
ネットワーク対応/システム自動運転管理制御 (12)

ネットワーク対応自動運用支援装置のご紹介です。
システムの安全な無人運転を実現!

サーバや周辺機器の電源制御を自動化し、システムの起動から緊急シャットダウン、システムメンテナンスのための計画停電、再起動などの無人化を図るための装置。LAN経由で遠隔からシステム電源の管理や制御ができ、内蔵スケジューラによる自動運用が可能。HP OpenViewなどの監視ツールとの連動も可能です。

詳しく見る
入出力接点(DIO)監視制御装置 (4)

接点監視制御装置

■ IPv4/IPv6 対応
■ ネットワークの高速化
■ 接点⇔ネットワークの信号変換
■ TCP ソケット通信をサポート
■ 増設可能機種Lineup あり

詳しく見る
【遠隔電源制御装置】リモートパワーコントローラ (1)

【PDU-5115S】独立した2系統の100VAC電源を制御する、小型機の定番。WAN/LAN経由の遠隔操作で、対象システムの停止/再起動が可能。上位運用監視ソフトとSNMPを介して連携。無停電電源装置(UPS)の停電信号を元に、自動停止/再起動が可能。

【PDU-5160/5160S】100VAC大容量リモートパワーコントローラ。自動シャットダウン機能なし/内蔵を選択可能。独立した4系統100VACの制御。最大60A(15A x 4)の大容量を一台で制御。

【PDU-5260/5260S】200VAC大容量リモートパワーコントローラ。自動シャットダウン機能なし/内蔵を選択可能。独立した4系統200VACの制御。最大40A(10A x 4)の大容量を一台で制御。



詳しく見る
ブレード型ネットワーク監視装置 (2)

大手iDCでも続々採用決定!
最大1024項目を一括監視! ブレード型ネットワーク運用監視装置ブレード型ネットワーク監視装置「NM2100MX」のご紹介です。
データセンターや企業システムの運用監視を、ドメインやグループ単位でより簡便に行えるよう設計されたブレード型ネットワーク運用監視装置。機器の死活監視(ping)、よく利用されるサービス監視を選別し、監視
ブレードに組み、ハードウェアで監視。監視ブレードは最大64の監視サービスを登録でき、オプションにより128まで拡張可能。10年間保守可能。

詳しく見る
ネットワーク対応 積算電力メーター『IT積さん』 (2)

企業IT システムの電流・電圧・消費電力計測と監視に貢献。地球温暖化対策、環境計測など各種システムの運用に「省エネ」は必須項目です。空調設備やIT設備、オフィス環境など、時々刻々変化する消費電力や、各種センサーからの接点信号を上位のシステム監視装置に伝え連携していく。
システム運用管理に環境情報がより必要になってきています。

■ 多チャンネル、高精度
■ 専用ソフト、サーバ不要の上位連携機能
■ 簡単設置、即計測
■ 多彩な監視機能(※温度湿度オプション)
■ レポートも多彩

詳しく見る
HP/Agilentソリューション/再輝対策(リファービッシュ) (1)

ISAは自社HP互換装置の輸出販売を通して築き上げた海外HP関連企業とのネットワークを活用し、HP再輝対策(リファービッシュ)済み製品を世界から調達し、更に独自の検査・エージングを加えた上で、他の製品と同じ1年間を保証期間としています。海外では製品保証期間の習慣から、再輝対策(リファービッシュ)済み製品の無償保証期間が、通常「無し」または長くても「3ヶ月」程度です。弊社は、再輝対策済み製品を通常製品と同じように捉えて販売しています。安心してご利用ください。

詳しく見る
GPIB/LAN変換装置【DN-6000ST】遠隔制御データ収集 (1)

GPIBインターフェースを持った計測機器などをイーサネットLANで遠隔から制御、データ収集する為の変換装置です。既存で使用しているGP-IB通信用端末が古くて修理・代替が効かない、リプレースしたい、遠隔で測定器の情報を取得したい…等のお悩みをDN-6000STが解決します。

DN-6000STはGPIB(IEEE-488、HP-IB)仕様の計測器をイーサネット対応にする為のゲートウェイ装置です。GPIBで制限されるケーブル長(最大20m)の問題をクリアし現場設置のPCを置き換えて広範な自動計測・収集システム構築を可能にします。※DN-6000STからEthernetで遠隔操作可能(PCやPLCからTCPソケット通信で制御します)

詳しく見る
陶芸窯温度・遠隔監視システム (4)

陶芸作品の長時間焼成プロファイルや窯出し時刻の正確な把握で、より高度な作品チャレンジを可能にし、作業の効率化にも貢献する「THC9000シリーズ」をご用意しています。

詳しく見る

注目製品情報

  • LoRa無線通信によるどこでもアラート「WD100-KEIKO」 製品画像
    LoRa無線通信によるどこでもアラート「WD100-KEIKO」
    WD100シリーズは、計測・制御ユニット(センサ付属の子機)とデータ収集通信制御サーバ(親機)でシステムを構成しています。親子間の通信は、遮蔽物に強く、長距離無線通信が可能なLoRa無線通信方式を採用し、設置や使用に際して、場所や環境を選ばないことが特長のひとつです。 そのため、管理室と現場が離れていることが多く、異常値、異常判断、通信異常等が発生した際に、PC・スマホの管理画面上やメールで通知がされても、ユーザがすぐに気がつかないという可能性がありました。そこで、同シリーズをベースに昨年発表した、コロナワクチンを保管する超低温冷凍庫(ディープフリーザ)の温度と電源を監視するシステムでは、機器構成に警告灯を加えて販売したところ、システムを導入した自治体・病院のほとんどが、“通知警報を見逃さないように”と警告灯の設置を希望。管理室または、管理室と現場の両方に配置し、通知・警報の二重化、見える化を実現。管理者と作業者へ安心・安全を提供することができました。ただし、警告灯の使用には、LANまたはWi-Fi環境が必要で、条件を選ぶという課題がありました。
  • 超低温冷凍庫(ディープフリーザ)の温度&電源W監視システム 製品画像
    超低温冷凍庫(ディープフリーザ)の温度&電源W監視システム
    不完全な扉閉めや電源プラグの抜けなどによる人為的トラブル、雷による停電、保冷庫自体の故障など、様々な要因によって起こりうる「庫内の温度上昇」などのリスク管理対策はお済みですか? アイエスエイでは、温度も電源も監視する2つのソリューションで、 大事なワクチンを保管する保冷庫を24時間365日見守ります。 電源対策には停電など万一の際に電源供給を行うUPS、温度監視には、 高性能センサーによる庫内温度の自動計測ユニット。各社メーカーの保冷庫に対応しています。どちらも異常が起こった場合に、メールや警告灯により警告、通知を行うので、管理者の負担を減らし、安心かつ敏速に対応が可能になります。 【システム導入のメリット】 ■接種会場、自治体、医療現場、管理現場での作業軽減 ■配線不要の無線通信でスタートアップが早く、今すぐの対策が可能 ■子機は10年バッテリ内蔵で長寿命(送信間隔で変動) ■温度と電源の同時自動監視による徹底した対策 ■クラウドとの連携で各拠点(本社等)から監視可能 ■フロア跨ぎや壁等の障害物にも強い通信の安定性 ※詳しくはお問い合わせください。
  • ネットワークUPS『パワーガードマン Xシリーズ』 製品画像
    ネットワークUPS『パワーガードマン Xシリーズ』
    『パワーガードマン Xシリーズ』は2020年5月27日に新発売のネットワークUPS(無停電電源装置)です。 PowerGuardmanシリーズの上位機種として位置付けられ、1kVAから10kVAまでの容量で、ラックマウントタイプと据置タイプを用意。 すべて常時インバータ方式を採用、ミッション・クリティカルなスーパーコンピュータをはじめ制御系や車載等の用途も考慮した製品です。 <製品特長> ・負荷力率0.9を達成、従来機種より20%程度大きな負荷が接続できる ・GbEネットワーク搭載モデルを標準に12機種を用意 ・入力電圧、周波数範囲が広く、電源の変動にも対応、発電機との併用にも など ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。

ページの先頭へ