株式会社小森安全機研究所

プレス機械 特定自主検査

最終更新日: 2021-06-21 12:16:31.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

プレスの安全装置(他社製安全装置)を含めた検査を行います。
プレスを製造した経験、安全装置メーカーから生まれた技術、
年間10,000台に及ぶ実績を駆使した総合的な安全システムを推進、
安全装置(他社製安全装置)を含めた検査を行います。

労働安全衛生法により年1回の以上の特定自主検査が必要となりました。
労働安全衛生法第45条、労働安全衛生規則1344条の3、労働安全衛生規則135条の2、3

関連情報

プレス機械「特定自主検査」【プレスの安全装置を含めた検査】
プレス機械「特定自主検査」【プレスの安全装置を含めた検査】 製品画像

労働安全衛生法により年1回の以上の特定自主検査が必要となりました。
労働安全衛生法第45条、労働安全衛生規則1344条の3、労働安全衛生規則135条の2、3

特定自主検査を行わなければならないプレス機械(危険が存在する機械)
2個以上の対を成す工具を用い、工具に材料を入れ成形する金型を有し、
かつ動力を利用して加工する機械

クランクプレス、クランクレスプレス、ナックルプレス、リンクプレス、カムプレス、スクリュープレス、フリクションプレス、タックプレス、ダイイングプレス、ヘッタドローインクプレス、エアプレス、油圧プレス、水圧プレス、空気圧プレス、ブレスブレーキ、タレットパンチプレス、トリミングプレス、シェービングプレス、トランスファープレス、ノッチングプレス、その他検査を必要とするプレス機械

出張安全講座
出張安全講座 製品画像

基本講座内容
33年余ぶりの改正であり、国際規格との整合性などが盛り込まれた2011年7月1日施行の動力プレス機械構造規格の改正、プレス機械、シャーの安全装置構造規格の改正に対応し、より安全性を高めるための構造、光線式安全装置の防護範囲拡大、検出能力向上、PSDI、プレスブレーキ用レーザー式安全装置など新安全装置についても講座で説明しております。

オーダーメイド講座内容例
貴社の作業場、環境に合わせた講座内容で行います。
予めご相談の上、リスクアセスメント、危険源の発見、特定、機械安全の視点より機械と設備の本質的な安全方策を検討するなどオーダーメイドの教育講座の作成が可能です。

講師 労働安全コンサルタント、プレス安全インストラクター
その他、講習内容についてはご相談に応じます。

プレス機械 安全コンサルティングサービス
プレス機械 安全コンサルティングサービス 製品画像

安全コンサルティング内容
■現場での作業確認と危険源の発掘、確認
■安全方策、改善点のアドバイス
■事業所内での講習会の実施など
貴社のご要望に合わせたプログラムで
より安全な作業環境を構築します。 
労働安全コインサルタントが行います。

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  [必須]
ご要望  [必須]
目的  [必須]
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社小森安全機研究所

ページの先頭へ