クラボウ(倉敷紡績株式会社)

ケーブル認識用高速3DロボットビジョンセンサーKURASENSE

最終更新日: 2023-02-17 17:36:58.0
『見て』『考える』ロボットの目 ケーブル自動化ソリューション クラボウ KURASENSE(クラセンス)

『Kurasense(クラセンス)-C100』は、高速な3Dスキャンと認識技術によって、従来のセンサーでは認識が困難だったケーブル等の柔軟な線状物を見たままに認識できる、ロボット用センシングデバイスです。

CADマッチングなしにケーブル等のワークを認識しており、
カラーセンサーを搭載することで、ケーブルを色ごとに認識できます。

LANケーブル1本で幅広いメーカーのロボットやPLCと接続でき、
お客様が抱えられるコネクタ嵌合作業やケーブル配線作業、チューブ配管
作業などの自動化をKurasense-C100で提案します。

【特徴】
・認識対象物がフラットケーブル(FFC、FPC)や多芯ケーブル、束積みケーブル、光ファイバー、コネクタなど。
・Kurasense-C100単体での販売、ロボットシステムでの販売どちらも可能。
・Kurasense-C100でお客様のワークを認識できるかのテストは無償で対応

詳しくはWebページをご覧ください。ロボット事例紹介動画も掲載しております。

関連動画

基本情報

●仕様
 型式    : KURASENSE-C100
 認識対象物 : 線状物(電線、ケーブル、束積みケーブル、光ファイバー、フラットケーブル、コネクタ等)
 電源    : AC100-240V ACアダプター付属
 I/O(背面パネル): Ethernet×1(GigE)、DC-INコネクター
 動作温度  : 5~35℃
 外形寸法  : 218(W)×72(h)×157(D) mm (突起物含まず) : 100×100mm VESA100
 重量    : 約3.0kg

●対応ロボットメーカー
●対応PLC(※MCプロトコルにて通信)
 詳しくはお問合せください。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
型番・ブランド名 KURASENSE クラセンス
用途/実績例 ●スマートフォン 基板対基板コネクタ自動組立てロボット
 KURASENSEと、セイコーエプソン製のロボット+力覚センサーを用いて、スマートフォンに多く採用されている基板対基板コネクタを自動締結
●フラットケーブル高速自動挿入ロボット
 KURASENSEと、セイコーエプソン製のロボット+力覚センサーを用いて、電子機器のフラットケーブル挿入を自動化
●線状物自動挿入ロボット(協働ロボット)
 KURASENSEと、ABB製の人型協働ロボットYuMiを用いて、φ0.5mmの光ファイバーの両端を把持して、φ2mmの穴へ「正確」に挿入
●ロボットで電線を圧着端子へセット
 KURASENSEと産業用ロボットを用いて、電線を圧着端子ヘセット

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

クラボウ(倉敷紡績株式会社)