取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(55件)
ニュース一覧
-
第三回お米未来展(FABEX東京2024)に粉砕機を出展!
この展示会は、米消費拡大に向け米産業に関わる様々な分野の企業が出展する新たな展示会です。 グルテンフリー・食物の安定供給性・SDGs等を背景に、お米やお米由来製品に対する需要が再び見直されたり、新たな分野の開拓もされています。 食品業界以外の他業種からの参入も相次いでおり、需要の急拡大に伴い、市場規模の拡大も予想されます。 ※FABEX東京2024では「ファベックス」「デザート・スイーツ&ベーカリー展」「お米未来展」ほか8種類の食品に関わる展示会が同時・合同開催 弊社ブースでは、粉砕機の実機展示を致します。 微粉砕機イクシードミル マキノ式粉砕機 の二種類のピンミルを出展致します。 米粉・白玉粉・上新粉など、米を粉砕・製粉するお客様やその他にも穀物や食品に関するお客様に多数の納入実績が御座います。 原料特性・粒度などによって機種をお選びいただけます。 展示会会期中は実際に機器を見ながらのご相談が可能です。
-
IPF JAPAN2023(国際プラスチックフェア)
“IPF Japan 2023 国際プラスチックフェア2023”へ出展致します。 槇野産業は下記内容にて展示会出展を致します。 2023年11月28日(火)~12月2日(土) 今回の会場は幕張メッセです IPF Japan2023はプラスチックやその製造成形に関わる企業が集う三年に一度開催される展示会です。 弊社ブースにて、粉砕機など、プラスチックに関連する機器や汎用で使用できる粉砕機などの実機展示を致します。 昨今の環境変化、SDGsやサーキュラエコノミー、100%プラスチックが使用不可になる業界も出てきており、木粉をはじめ、粉砕した貝殻などを混合しての射出成型の原料とするバイオマス原料とプラスチックの混合のニーズが高まっており、弊社でも様々な原料粉砕のご相談を頂いております。 今回は、その様なニーズのご相談にも乗れるように、樹脂リサイクルなどに多く使われる破砕系の機器だけではなく、粉砕を得意とする衝撃式粉砕機なども併せて展示させて頂きます。 他にも用途に併せて選択していただける三種類のミキサーもご用意しております。
-
国際粉体工業展大阪2023に粉砕機ほか、粉体製造に関する機器を出展します!
【展示会出展】 「国際粉体工業展大阪2023」に出展いたします。 10月11日~13日にインテックス大阪にて開催。 株式会社翔和様、日東機器ファインテック株式会社様との共同出展で、粉砕機、混合機、分級機、粉体製造に関する機器を広めなブースで展示いたします。 今回も機器と動画とサンプルと、皆様に分かりやすいブースを考えております。 今年も11日、12日の2日間は製品技術説明会を実施致します。
-
FOOMA JAPAN2023~国際食品工業展~に出展いたします!
“FOOMA JAPAN 2023 国際食品工業展”に出展いたします。 槇野産業は本ページの下記内容にて展示会出展を致します。 2023年6月6日(火)~6月9日(金) 今回の会場は東京ビッグサイト 東ホールです FOOMAJAPAN2023は食品機械メーカーが集う食品製造に関する日本最大規模の展示会です。 弊社ブースにて、粉砕機など、粉体に関連する機器の実機展示を致します。 【出展製品】 ・粉砕機 マキノ式粉砕機 DD/DCシリーズ ・微粉砕機 イクシードミルEM-1A ・微粉砕機 イクシードミルEM-2 ・粗粉砕機 ハンマークラッシャー ・混合機 リボンミキサー(サニタリータイプ)
-
第9回町工場見本市2023に今年も出展します!
槇野産業は第9回町工場見本市2023に出展いたします。 本年の展示会ではマキノ式粉砕機を展示!! 槇野産業から葛飾町工場物語認定製品の”マキノ式粉砕機”のスタンダードモデルの一つ、DC-2-3.7を展示出展をさせて頂きます。 1.葛飾町工場物語認定! マキノ式粉砕機 ・モーター直結の衝撃式粉砕機 ・高速回転する角ピンによる衝撃剪断で原料を粉砕 ・粉砕粒度はスクリーンとモーター回転数により幅広く調整可能 ※展示会会期中は、弊社営業部員がブースでお待ちしております。 展示機以外でも粉体に関するご相談、疑問、ご質問のある方は、お気軽にお声掛け下さい。
槇野産業株式会社について
粉体関連機器装置メーカーの『ちょっと便利なユニークな会社』
現在製造の現場では、いかに安く・高性能で・確実な製品作りをするかを絶え間なく目指し、機器や設備の見直しを迫られています。 また、地球規模での環境問題やリサイクル意識の高まりとともに、粉砕技術・粉体製造技術は欠かせないものになっています。 マキノ式粉砕機の性能・評価は90年を越す歴史が証明しており、長い経験とノウハウを持つ弊社の技術が評価、多数採用されています。