MONOVATE(旧:日東金属工業)株式会社

八潮工場

解説資料『ステンレス容器のマーキング方法とは?』

最終更新日: 2022-08-19 08:44:34.0

上記では、電子ブックの一部をご紹介しております。

製品づくりの大敵「異物混入」「菌・サビの発生」などを防ぐマーキングについて解説
当社は60年以上の歴史と実績を誇る、ステンレス容器の総合メーカーです。
このたび、医薬品や食品の製造で問題になる異物混入や菌・サビの発生を
効果的に防ぐ「マーキング方法」をご紹介する資料を制作いたしました。

一般的な、シールを貼る・ペンで書く・打刻するといった方法が抱える問題点と
それを解消するレーザーマーキング・電食マーキングについて解説しています。

【掲載内容】
◎従来のマーキング方法
◎「消えない・溜まらない・混入しない」ステンレス容器のマーキング方法
◎レーザーマーキングと電食マーキングの使い分け
◎印字可能範囲・容器寸法について
◎マーキング活用事例

※資料は「ダウンロード」からご覧ください。

関連情報

【新刊!】今さら聞けない『ステンレス容器の配管用継手』
【新刊!】今さら聞けない『ステンレス容器の配管用継手』 製品画像
【掲載内容】

第 1 章 容器と設備をつなぐ陰の立役者!各継手の特長をご紹介
    1-1 へルール継手
    1-2 ねじ込み継手
    1-3 フランジ継手
    1-4 チューブ継手
第 2 章 各継手のメリット・デメリット一覧
第 3 章 目的別!継手の選定ガイド
    部品等を取り外すことがある / 部品の数を少なくしたい / コンタミや異物混入を防ぎたい/コストを抑えたい / がっちり固定したい / チューブを取り付けたい
第 4 章 継手の取り付け事例
    4-1 アルコール供給容器
    4-2 100ml加圧容器 ヘルールタイプ
    4-3 加温ジャケット付傾斜底容器
    4-4 薬液噴霧用圧力容器
第 5 章 よくある質問
第 6 章 用語の解説
資料進呈!『装置と組み合わせて使えるステンレス容器と納入事例』
資料進呈!『装置と組み合わせて使えるステンレス容器と納入事例』 製品画像
【目次】
≪第1章≫装置メーカー様向け ステンレス製品一覧
 1-1 出来上がった製品を受ける。原料や中間製品等を保管する。
 1-2 材料を装置に投入する。材料を容器から出す。
 1-3 部品を洗浄機・滅菌機に入れる。異物を受ける。
 1-4 容器の中を確認する。
 1-5 点検口・洗浄口を付ける。
 1-6 流量、排出量を調整する。
 1-7 種類の異なる継手同士を接続する。

≪第2章≫装置メーカー様向け ステンレス製品 納入事例
 2-1 装置メーカー様納入事例
 2-2 装置に関連する納入事例

※本資料は【PDFダウンロード】よりスグにご覧いただけます。
資料進呈!『食品工場でよく使われるステンレス容器と納入事例』
資料進呈!『食品工場でよく使われるステンレス容器と納入事例』 製品画像
【目次】
≪第1章≫食品メーカー様向け ステンレス製品一覧
 1-1 原料や中間製品等を保管する。
 1-2 部品を洗浄機・滅菌機に入れる。異物を受ける。
 1-3 容器を運ぶ。
 1-4 材料を投入する。
 1-5 貯蔵したものを出す。
 1-6 その他

≪第2章≫食品メーカー様向け ステンレス製品 納入事例
 高粘度液貯蔵排出容器、シール貼り付け座板付容器 など

※本資料は【PDFダウンロード】よりスグにご覧いただけます。
詳しくなくても大丈夫!専門メーカーに聞くステンレス容器のQ&A
詳しくなくても大丈夫!専門メーカーに聞くステンレス容器のQ&A 製品画像
【掲載内容】
ステンレス容器の種類
・貯蔵用の容器はどのような種類がありますか?
・ドレン付きの排出できる容器はありますか?
・サニタリー用の容器はありますか?
・加圧や減圧が出来る容器はありますか?
・保温、保冷が出来る容器はありますか?

ステンレス容器の構造
・取っ手やツルをフォーク、リフターなどで持ち上げて使えますか?
・規格容器の耐圧はどの位ですか?
・蓋の形状を教えて下さい。

ステンレス容器の使用
・密閉容器にお湯を入れて加熱しても平気ですか?
・ガスコンロやIHでは使用出来ますか?
・滅菌機や乾燥器は使用可能ですか?
・汚染物質(毒物、放射能)、石油類(ガソリン、灯油、軽油)を入れられますか?

その他、下記分野についても詳しく解説しています。
◎台車
◎特注加工
◎危険物容器
◎パッキン
◎部品、材料
◎表面処理
◎その他の容器
◎寸法、データ
◎耐食、耐薬品性
◎書類、証明書
◎注文、納期 など
【解説資料】ステンレス容器のサニタリー性を向上させる3つの方法
【解説資料】ステンレス容器のサニタリー性を向上させる3つの方法 製品画像
第 1 章 マーキングが異物の発生源になる?サニタリー性に優れたマーキング方法とは
 1-1 おすすめできないマーキング方法
 1-2 サニタリー性が求められる場合に最適なマーキング方法
 1-3 レーザーマーキングと電食マーキングが適している理由
 1-4 レーザーマーキングと電食マーキングの使い分け
 1-5 マーキング事例:QRコード / バーコード
 1-6 マーキング事例:製品名 / 社名 / 番号
第 2 章 隙間が異物の発生源になる?サニタリー性に優れたステンレス容器とは
 2-1 縁巻きや折り返しの隙間がない容器
 2-2 取っ手に液や汚れが入り込まない容器
 2-3 縁巻きや折り返し自体がない容器
第 3 章 サニタリー性を向上させる「電解研磨」とは
 3-1 電解研磨とは
 3-2 電解研磨の特性
 3-3 他の表面処理と電解研磨の違い
第 4 章 サニタリー性に優れたステンレス製品

お問い合わせ

下記のフォームにお問い合わせ内容をご記入ください。
※お問い合わせには会員登録が必要です。

至急度  必須
ご要望  必須
目的  必須
添付資料
お問い合わせ内容 
【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

MONOVATE(旧:日東金属工業)株式会社 八潮工場

カタログ ◆技術資料◆一覧(312件)を見る